'); }else{ document.write(''); } //-->
本日9月8日(火)、第7回となる2020年度「料理レシピ本大賞 in Japan」の受賞作が発表されました。
「料理レシピ本大賞」は、出版社各社がエントリーした料理レシピ本から、書店員と料理専門家が「分かりやすく作りやすい」「日本の食文化や食育に貢献できる」「おいしい、お客様に薦めたいと感じる」などの基準で投票し、得票数で受賞作を決定するもの。
【料理部門】【お菓子部門】の2部門があり、【料理部門】には大賞・入賞のほか、準大賞が4年ぶりに復活。また、部門内ジャンル賞として「こどもの本賞(昨年までは絵本賞)」「エッセイ賞」「コミック賞」が設けられています。なお、どちらの部門にも属さない賞として、料理専門家のみの投票で決定する「特別選考委員賞」が昨年設けられました。
料理部門の大賞は『リュウジ式 悪魔のレシピ』。2018年に『やみつきバズレシピ』、2019年に『バズレシピ 太らないおかず編』と2年連続で入賞していたリュウジさんが、ついに大賞を勝ち取りました!
本書は、制作期間なんと1年超え。Twitterフォロワー150万人、YouTubeチャンネル登録者数109万人を超える人気「バズレシピ」作家・リュウジさん渾身の決定版となるレシピ本です。
『リュウジ式 悪魔のレシピ』の特徴は、ひと口で人間をダメにする“悪魔のような”おいしい料理が、普段から使っている材料や調味料で、とにかく簡単に作れてしまうこと。さらに、116品にものぼる掲載レシピの半数が「低糖質」なのです。
電子レンジだけで作るカルボナーラ、冷凍食品を使うことで「下処理いらず」を実現したエビチリなど、そのアイデアには驚くばかり……。
気づけば、キッチンに立つのが楽しくなること間違いなしです。
料理研究家の藤井恵さんが、2人の娘さんのために、15年間お弁当を作り続けたなかでたどり着いた結論。それは「お弁当はワンパターンでいい」。
作る側がストレスなく作れること、食べる側にとって食事が楽しいものであること。これを両立するべく試行錯誤した結果、見えてきた「お弁当作りのパターン」がありました。それは……
●おかずは3品でOK
●作る道具は卵焼き器ひとつ
●毎回同じ順番で作る
『藤井弁当』では、作る手順を丁寧に解説しながら、まずは5日間分のお弁当を紹介。「慣れてきたら好きなおかずに挑戦!」ということで、主菜41品、あえるだけの野菜の副菜40品、卵焼きのバリエーション18品も掲載しています。
「お弁当作りなんてどうせ続かない」と思っていた方も、この本を片手にお弁当デビューしてみては。もちろん、おうちで食べる普段の献立にも役立ちます。
おにぎりを握る工程を楽しく表現した『おにぎり』。
立ちのぼる湯気のあたたかさ、つやつやのごはん、梅干しのすっぱさ、少しやわらかくなった海苔の質感など、読んでいるだけで食欲がわいてくるような一冊です。読み聞かせの対象年齢は2歳から。
「食べることは生きること」。生きていくのに「食べること」は必要だけれど、年齢を重ね、食べる量も作る量も減って、台所に立つのがおっくうになってきた……。エッセイ賞を受賞した『頑張らない台所』は、「60歳からはラクしておいしい」という副題のとおり、60代以上のシニア世代におすすめの一冊です。
村上祥子さんは「たまねぎ氷」の生みの親などとしても知られる、著者累計746万部の大ベストセラー料理研究家。76歳になる村上さんが、「料理」や「食」とうまく付き合い続けていくための、88のコツを教えてくれます。
現役東大院生のスパイス研究家・印度カリー子さんによる3冊目のレシピ本。スーパーで買える材料で、特別な調理器具も必要なし。3つのスパイスを用意するだけで、おうちでも簡単にスパイスカレー作りが始められます。
料理がちょっと苦手なイラストレーター・こいしさんの目線で描かれた、等身大な漫画もポイント。一度作り始めたら「沼」にハマる人も多いスパイスカレーの、最初の一冊におすすめです。
さらにくわしい紹介はこちら
・空前の大ブーム!簡単・美味しい「スパイスカレー」で体を整えませんか?
YouTubeチャンネル・ブログで人気の「てぬキッチン」初のレシピ本。これまでに紹介してきたレシピのうち特に好評だったものを厳選し、73品紹介しています。
なんと全レシピ、オーブン不要! 混ぜてチンするだけのガトーショコラ、牛乳パックをそのまま使って作るレアチーズケーキ、レンジで作る和菓子など、「お菓子作りは手間がかかる」を覆すレシピが目白押し。
できるだけラクに、少ない材料で、失敗せずにおいしく作れて、コスパもいい。おうち時間が増えたいま、おやつを作ること・食べることは、きっと気持ちも豊かにしてくれます。
特別選考委員賞に選ばれたのは、料理研究家・若山曜子さんによる『フライパン煮込み』。若山さん自身が、時間があまりなくてもしっかり食べたい時によく作るという、フライパンでさっとできる煮込みを集めたレシピ集です。
どれも5分~15分で作れて、手軽なのにおいしい。ヘルシーなものからボリューミーなものまで幅広い煮込みレシピと、メインに合うサラダなどの副菜が紹介されています。
・【2019年度】「料理レシピ本大賞2019」受賞作決定!はらぺこグリズリー、藤原美樹のレシピ本が大賞に決定
・【2018年度】「料理レシピ本大賞2018」決定!『みそ汁はおかずです』『へたおやつ』が大賞受賞
・【2017年度】『世界一美味しい煮卵の作り方』が料理レシピ本大賞を受賞!絵本・コミックなど“ジャンル賞”が新設