'); }else{ document.write(''); } //-->
もうすぐ夏休み。飛行機での旅行を計画している方も多いのではないでしょうか。
ライト兄弟が人類初の有人動力飛行を成功させたのは、今から100年以上前の1903年のこと。かつては憧れの的だった“空の旅”も、今では身近な交通手段の一つになり、近年は格安航空会社が続々に参入して、遠方へのお出かけがさらに気軽にできるようになりました。
そんな航空に関する知識を問う「旅客機・エアライン検定」が、今年10月に初開催されることになりました。航空科学技術の進化の歴史から、旅客機の構造・仕組み、飛行にかかわるさまざまな仕事、多様なサービスまで、幅広く知識を問う検定です。
ここで例題!
【Q1】“ジャンボ”の愛称で呼ばれる機体は次のうちどれか。(3級)
① ボーイング727 ② ボーイング747
③ ボーイング787 ④ エアバスA350XWB
【Q2】岩国飛行場の現在のIATA空港コードはどれか。(2級)
① IWJ ② IWA
③ IWK ④ IWG
※例題の正答… 【Q1】②、【Q2】③
合格すると認定証が付与されるほか、抽選で5名にJALのマイルが20,000マイル当たるうれしい特典も!
飛行機を愛する方はもちろん、旅行が好きな方、航空業界で働きたい方にもおすすめの検定です。
「第1回 旅客機・エアライン検定」概要
・主催:旅客機・エアライン検定実行委員会
・特別協力:日本航空株式会社
・運営:日本出版販売株式会社
・企画協力:株式会社ムーブエイト
・実施日:2019年10月27日(日)
・実施エリア:東京・名古屋・大阪
・問題形式:すべてマークシート4者択一方式
・申込締切日:2019年9月10日(火)
・受験料:3級 5,000円/2級 6,000円/3級・2級併願 10,200円(すべて税込価格)
※学生割引・インターネット申込限定先得割引あり(学割は中学生以下が対象)
くわしくはこちら
https://www.kentei-uketsuke.com/airline/
※公式テキスト情報※
『航空機の構造や航空管制知識がわかる!旅客機・エアライン検定 公式テキスト』
・発売日:2019年7月下旬発売予定
・価格:1,700円+税
・発行所:徳間書店