'); }else{ document.write(''); } //-->
5月31日(金)、東京都から「シャンシャン帰国延期」が発表されました。
もともとは満2歳になる時期で帰国予定だったシャンシャン。世間では帰国延期を熱望する声が多数あがっていました。その思いが届いたのか、2020年末頃まで上野動物公園にいることが決定。もうしばらくあの愛らしい姿をみることができますね!
日本国内のパンダブームが続く中、学研プラスから『パンダでおぼえる英会話』『パンダでおぼえる四字熟語』という2冊の「参考書」が発売されました。
こちらの参考書は2020年の学習指導要領改訂にともない制作。英会話、四字熟語、それぞれにピッタリ合った「パンダの写真」が掲載されています。
それぞれどんな内容で、どんなパンダの写真なのか。その一部をご紹介します。
寝ころんだパンダに見えますが、これはパンダ流のブレイクダンス!
ダンスの軽快さもさることながら、その愛らしさで人を惹きつけます。
パンダの画像に合った英会話表現は130個、さらに79の単語熟語が掲載されています。
自画自賛、自分で自分のことを褒めるという四字熟語。それに合ったパンダの写真は……
知ってるよ! パンダがかわいいの知ってるよ!
四字熟語は「巧言令色」「雲散霧消」「切磋琢磨」など少し難しいものも入った193の熟語が掲載。「パンダが見たいな」と思い、本をひらくと言葉も目に入ってくるので、自然と学べてしまうというのも本書の特徴です。
本書のパンダは上野のシャンシャンや、和歌山・白浜アドベンチャーワールドの彩浜とその家族パンダたち。
多彩な表情を見せてくれるパンダは「毎日パンダ」ブログの高氏貴博さん、動物写真家・福田豊文さんにより撮影されました。
また、本書は「パンダの一日(ほとんど寝てます。)」「パンダの体のしくみ(うんちは竹のいいにおい。)」「赤ちゃんパンダと母パンダの大きさの比較(体重の差は約1000倍!)」などパンダ知識についても学べます。
英会話・四字熟語そして「パンダ」について、大人から子どもまで楽しめるゆる~い参考書をぜひ読んでみてください。
・シャンシャン出産秘話も収録!黒柳徹子ほか各界著名人の“パンダ愛”あふれるエッセイ集『読むパンダ』
・もしも上野動物園のシャンシャンとデートしたら……? 変わった切り口の“どうぶつ図鑑”が面白い!