'); }else{ document.write(''); } //-->
今週 | 先週 | 順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
1 | 3 | ↑ | 身近な人が亡くなった後の手続のすべて | 児島明日美 福田真弓ほか |
自由国民社 |
2 | 1 | ↓ | 超一流の雑談力 | 安田正 | 文響社 |
3 | 2 | ↓ | もし高校野球の女子マネージャーが ドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら |
岩崎夏海 | ダイヤモンド社 |
4 | 4 | → | 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え | 岸見一郎 古賀史健 |
ダイヤモンド社 |
5 | 5 | → | 大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる | 井堀利宏 | KADOKAWA |
6 | 8 | ↑ | 1日が27時間になる! 速読ドリル | 角田和将 | 総合法令出版 |
7 | 7 | → | ありがとうの神様 | 小林正観 | ダイヤモンド社 |
8 | 8 | → | シリコンバレー式 自分を変える最強の食事 | デイヴ・アスプリー 栗原百代訳 |
ダイヤモンド社 |
9 | – | 再 | 一瞬でYESを引き出す心理戦略。 | DaiGo | ダイヤモンド社 |
10 | – | 再 | 会社四季報 業界地図 2016年版 | 東洋経済新報社 | 東洋経済新報社 |
今週は仕入担当おすすめの一冊ではなく、2015年の年間ビジネス書ランキングをご紹介します。
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
1 | 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え | 岸見一郎 古賀史健 |
ダイヤモンド社 |
2 | お金が貯まるのは、どっち!? お金に好かれる人、嫌われる人の法則 | 菅井敏之 | アスコム |
3 | 身近な人が亡くなった後の手続のすべて | 児島明日美 福田真弓ほか |
自由国民社 |
4 | 平常心のコツ | 植西聰 | 自由国民社 |
5 | 超一流の雑談力 | 安田正 | 文響社 |
6 | まんがでわかる7つの習慣 | 小山鹿梨子 フランクリン・コヴィー・ジャパン |
宝島社 |
7 | 伝え方が9割 | 佐々木圭一 | ダイヤモンド社 |
8 | 結果を出せる人になる!「すぐやる脳」のつくり方 | 茂木健一郎 | 学研プラス |
9 | マンガでよくわかる 教える技術 | 石田淳 temoko |
かんき出版 |
10 | トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術 | 浅田すぐる | サンマーク出版 |
第1位の『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』は、年間を通してよく売れていたビジネス書です。また第7位の『伝え方が9割』は2013年2月に初版が発行された本ですが、2013年の年間ベストセラービジネス書部門で第2位、2014年で第5位と、刊行から約2年経った今も根強い人気を誇っています。
今年一年の特徴としては、経済書よりも自己啓発書がよく売れており、タイトルとしては『一流の人は、なぜ◯◯なのか』といったような本が多く見られました。また、流行としては「お金が貯まる」「身近な方が亡くなった後にあたふたしないためのハウツー」といった家庭に関する実用的な本の人気が高かったようです。また年間ランキングには惜しくもランクインしませんでしたが、今年はピケティ本も大変話題になりました。未読の方は今年のうちに読まれることをおすすめします。
***
なおこれまでに「今売れているビジネス書 BEST10」で取り上げたおすすめの一冊については、下記のリンクからご覧いただけます(いずれもページの前半がランキング、後半が紹介記事になっています)。ぜひ充実した年末年始をお過ごしください。