• fluct

  • マイナンバー制度施行に伴い関連書の売上が増加 今売れているビジネス書 BEST 10(10/15調べ)

    2015年10月16日
    知る・学ぶ
    水野 芳彦(日販 仕入部)
    Pocket

    今売れているビジネス書ランキング(日販 10月15日調べ「週間ベストセラー」より)

    今週 先週 順位 書名 著者 出版社
    1 1 超一流の雑談力 安田正 文響社
    2 2 身近な人が亡くなった後の手続のすべて 児島明日美
    福田真弓ほか
    自由国民社
    3 3 結果を出せる人になる!「すぐやる脳」のつくり方 茂木健一郎 学研
    4 NEW 大事なことだけすぐにわかるマイナンバー制度 青木丈 講談社
    5 4 ディズニー ハピネスの神様が教えてくれたこと 鎌田洋 SBクリエイティブ
    6 7 2016年 世界の真実 長谷川慶太郎 ワック
    7 6 会社四季報 業界地図 2016年版 東洋経済新報社 東洋経済新報社
    8 5 平常心のコツ 植西聰 自由国民社
    9 一瞬でYESを引き出す心理戦略。 DaiGo ダイヤモンド社
    10 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え 岸見一郎
    古賀史健
    ダイヤモンド社

     

    知らないでは済まない!マイナンバー制度のポイントを押さえよう

    今回は、第4位にランクインした『大事なことだけすぐにわかるマイナンバー制度』(青木丈/講談社)をご紹介します。

    大事なことだけすぐにわかるマイナンバー制度
    著者:青木丈
    発売日:2015年08月
    発行所:講談社
    価格:509円(税込)
    ISBNコード:9784062197885

    10月に入って通知カードの送付が始まり、皆さんのお手もとにもそろそろ届く頃かと思います。「マイナンバー制度」の利用は来年1月に始まりますが、一体どんなものか、何のためにできたのか、きちんと理解していますか?本書は、そんな「マイナンバー制度」の大事なポイントだけを、たったワンコインで押さえられる一冊です。税込みで500円というのが嬉しいですね。70ページもないので、理解に自信のない方がとりあえず買っておくのにもおすすめです。

    [BOOKデータベースより]
    第1章 マイナンバー制度の概略(マイナンバーとは何か;どのような場面で使うのか ほか)
    第2章 マイナンバーの利用について(どう利用されるのか;マイナンバーの利用例 ほか)
    第3章 事業者の対応について(事業者がすべきこと;開始前に準備しておくこと ほか)
    資料編(相続税の申告について;マイナンバーに関する情報サイト ほか)

    『大事なことだけすぐにわかるマイナンバー制度』は8月に刊行された本ですが、世間の関心が高まるとともに9月末頃から売上が伸びています(日販 オープンネットワークWIN調べ)。

    マイナンバーwin2

    また、今回のランキング上位10銘柄には入っていませんが、同様の傾向でこちらの本も売れています。ぜひ本屋さんで手に取ってみてください。

    これだけは知っておきたいマイナンバーの実務
    著者:梅屋真一郎
    発売日:2015年07月
    発行所:日経BPM(日本経済新聞出版本部)
    価格:946円(税込)
    ISBNコード:9784532113384

    いちばんわかりやすいマイナンバー
    著者:梅屋真一郎
    発売日:2015年07月
    発行所:日本能率協会マネジメントセンター
    価格:880円(税込)
    ISBNコード:9784820749509

    小さな会社のマイナンバー制度
    著者:村阪浩司
    発売日:2015年07月
    発行所:あさ出版
    価格:1,540円(税込)
    ISBNコード:9784860638023


    〉先週のランキングを見る

    タグ
    Pocket

  • GoogleAd:SP記事下

  • GoogleAd:007

  • ページの先頭に戻る