'); }else{ document.write(''); } //-->
”メンタリスト”DaiGoさんによるベストセラー『自分を操る超集中力』が、ストーリー形式で楽しく身につく『マンガでよくわかる自分を操る超集中力』。この発売を記念して、ほんのひきだしでは第1話をまるごと公開しています。
第1話の前半では、会社員として働きながら漫画家を目指す主人公・めぐみさんが、憧れの漫画家から『自分を操る超集中力』を受け取り、本を読み始めるまでが描かれました。
後半では「集中力を操るのに知っておきべき3つのルール」についての、具体的な解説が始まります。
「超集中力を手に入れて…良い漫画、絶対に描いてみせるぞ!」と強く決意しためぐみさん。この後、夢の漫画家になれるのでしょうか?
続きが気になる方は、ぜひ『マンガでよくわかる自分を操る超集中力』を読んでみてください!
『マンガでよくわかる自分を操る超集中力』は、全部で4つの章に分かれています。
第1章 集中力を自在に操る3つのルール
第2章 高い集中力を生み出す4つのエンジン
第3章 疲れをリセットする3つの回復法
第4章 集中力を自動でつくり出す3つの時間術
各章はマンガパートと解説パートで構成されており、まずめぐみさんを主人公としたストーリーが展開されてから、作中で描かれた内容についてDaiGoさんが詳しく解説を加えています。
主人公のめぐみさんは、部屋が散らかっていたり、少しうまくいっただけですぐに調子に乗ったり、疲れるとイライラしたりする等身大のキャラクター。彼女がぶつかる壁は誰にでもあてはまるものなので、どのようにして超集中力を活用していけばよいのかがすんなり理解できます。
また先にマンガで概要を理解することで、DaiGoさんによる詳しい解説もより深く理解することができるのです。
***
ここ数年『まんがでわかる●●』というような題名の、いわゆる“ビジネスコミック”が増えています。これらは普段ビジネス書をあまり読まない人、特に女性からの人気が高いジャンルです。
『マンガでよくわかる自分を操る超集中力』もマンガのストーリーを気楽に読みながら、DaiGoさんの『自分を操る超集中力』のエッセンスをしっかり吸収できる構成になっており、ビジネス書に対して難しいイメージを持っている方や、1冊読みきれずに挫折してしまう方には特におすすめです。
2018年が明けたばかり。『マンガでよくわかる自分を操る超集中力』を読んで集中力を身につけ、新年のスタートダッシュを決めてはいかがでしょうか?
メンタリストDaiGo/著
今谷鉄柱事務所/シナリオ制作
新津タカヒト/作画