'); }else{ document.write(''); } //-->
妻は対戦ゲームがあまり得意でないので、私はバトル評価がやや低めの「クリオロフォサウルス」をチョイス。ハンデのつもりです。
クリオロフォサウルス
現在の南極点から約650km離れた場所で発見された、全長6mの大型肉食恐竜。
攻撃力:かぎ爪、歯、体力 6/10
防御力:尾、頭のとさか 7/10
未知の力:扇のような形の頭のとさか 7/10
バトルの評価:78%
クリオロフォサウルスを呼び出します。
※注意!
バトル・モードで遊ぶ時は、2人がそれぞれの端末で「バトル・モード」を選択した後、1人が3D恐竜を選んで呼び出すまで、もう1人はそのまま待機します。2人同時に選ぶと対戦が始められませんので要注意。説明は本・アプリどちらにも記載されていますので、ご確認ください。
妻が選んだのは「ヴェロキラプトル」。バトル評価は80%とそこそこです。
ヴェロキラプトル
全長2mと小型だが、素早い動きと短剣のようなかぎ爪が武器。
攻撃力:かぎ爪、するどい歯 6/10
防御力:すばやさ、すぐれた視覚 7/10
未知の力:高い知能、群れで攻撃 8/10
バトルの評価:80%
せっかくハンデをあげたんだから、ティラノにすればいいのに……と思いましたが、妻は「小さくてかわいいから」という理由でこれに決めてしまいました。
これだからゲームの素人は……。いっちょ軽く揉んでやりますか。
ということで、3D恐竜がフィールドに出揃いました。足元の円は、それぞれの体力ゲージです。
▼威嚇しあう2頭。しかしこのサイズ差……果たして勝負になるのでしょうか?
待ちに待った開戦! まずは挨拶代わりに一撃喰らわせて……
攻撃が当たらない!!? ヴェロキラプトル、かなりすばしっこいヤツです。私のクリオロフォサウルスは翻弄されっぱなし。
そうこうしているうちに小刻みに攻撃を受け、クリオロフォサウルスの体力がガシガシと削られていきます。
足元の体力ゲージがすべてなくなったらこちらの負け! 相手はピンピンしています。このままではまずい!!
あれ? こんなはずでは……。
あえなく轟沈しました。
ここで告白しますが、実は私、この春にガラケーからスマホに乗り換えたばかりなんです。
「操作に慣れてないんだから仕方ない」と負け惜しみを言う私に、勝ち誇った顔の妻。いまいましい……。
残念ながら妻に負けてしまいましたが、この『ビックリ3D図鑑 対戦!恐竜バトル』、かなり燃えました。
恐竜を動かして遊びながら、古生物の知識も身につけられる一冊。対象年齢は5、6歳から大人までとなっています。大の大人が夢中になったので説得力に欠けるかもしれませんが(笑)、小学校低学年~中学年の子どもに特におすすめです。
ちなみに「バトル・モード」で遊べるのは、本書で紹介されている全13種のうち肉食恐竜5種となっています。残りの8種は、アプリ内購入で追加することができる……と書かれているのですが、なんと! 原書発行元との交渉の結果、日本語版では全13種類が追加課金なしで遊べることになったそうです!! これはお値打ちですよ。
・大人もビックリ!恐竜が“現実世界”に現れる図鑑がすごい!映画「ジュラシック・ワールド 炎の王国」公式ブック