'); }else{ document.write(''); } //-->
1.日常管理とは会社の方針・目標を現場が取り組むべき課題に分解して、効率よく行動に移すためのしくみづくりのことである。
2.日常管理板とは、日常管理の仕組みをわかりやすく1枚のボードに反映させたものである。会社の方針・目標を現場が取り組むべき行動に分解して、①方針・目標、②管理指標、③改善・問題解決のテーマと進捗をまとめている。
3.日常管理板は、まず方針・目標を決定し、その達成に向けた管理指標を決めたあと、管理指標の目標値を設定することで作成できる。
「目の前の仕事が多すぎて、チームをマネジメントする時間がない……」「夕方になってやっと自分の仕事を開始……」。多忙な日々に追われて、マネージャーとしてすべきことができないと悩んだことはないだろうか。
世界中からその働き方について注目されているトヨタには、この悩みを一気に解決するツールがある。それが「日常管理板」だ。これをうまく運用するとマネージャーのすべきことに注力できる。職場の問題を視える化し、職場目標の進捗状況を日々確認してゆく。チーム一丸となって会社の目標達成に向けて取り組むことを可能にさせてくれる、魔法のようなツールである。
本書は、トヨタに40年以上在籍したベテラン技術者たちがその業務の中で培った仕事術について、日常管理板を軸に解説した一冊である。このツールを運用することで、会社の目標・方針が現場まで浸透するだけでなく、それに基づいた職場の目標、課題解決の進捗状況まで一気に見渡せるようになる。さらには、メンバーの責任感が向上し、人材育成にも役立つ。
在宅勤務が増える中でチームをいかに率いていくべきか、生産性をいかにアップするか、といったことに悩まれている方には、示唆に富んだ内容になっているだろう。また、「改善」「5大管理」などトヨタ流の仕事の進め方についても概説があるので、それを自分の業務に応用したい方にもおすすめである。本書には非製造業への応用例も紹介されているので、あらゆる業種で参考になる部分が見つかるはずだ。