'); }else{ document.write(''); } //-->
週刊少年ジャンプ編集部にお邪魔しての夢眠書店開店日記 第10話「漫画制作の裏側」も、とうとう最終回。
今回は編集部内の日常や、夢眠書店へのおすすめの本を紹介していただきます。
今回の対談相手
PROFILE
頼富亮典 株式会社集英社 週刊少年ジャンプ
1990年生まれ。大学・大学院でアスパラガスの耐病性に関する研究を行い、2015年4月に集英社に入社。2015年6月に週刊少年ジャンプ編集部に配属された、新米編集者。
麻生周一先生: 1985年生まれ。埼玉県入間市出身。小・中学校の同級生がイルマニア。『勇者パーティー現る』で第64回赤塚賞準入選となり、「週刊少年ジャンプ」で『ぼくのわたしの勇者学』『新世紀アイドル伝説 彼方セブンチェンジ』の連載を経て、現在『斉木楠雄のΨ難』を連載中。でんぱ組.incのファンクラブ会員。りさちー寄りの箱推し。
夢眠ねむ(以下、夢眠): ジャンプの編集さん=激務っていうイメージがあるんですが、お家には帰れているんですか? シャワーとかあるんですか?
頼富亮典(以下、頼富): 地下にシャワーとベッド、仮眠室があるらしいんですけど、僕は使ったことがないですね。最近はあまり使われていないのかもしれません。「汚い」という噂もありますし……。
麻生周一(以下、麻生): 僕、仮眠室使ったことありますよ。
頼富: 初めて聞きました!
麻生: ここ(集英社の会議室)でネームやらなきゃいけなくなって。
頼富: カンヅメになったときに。
麻生: あとは、まあ、ちょっと使ってみたかったので。
夢眠: 確かに(笑)。私も使ってみたーい!
頼富: 絶対汚いから、やめたほうがいいですよ……。
夢眠: 実際、汚いんですか?
麻生: 明らかに誰かが寝ていた形跡があります(笑) 。
夢眠: なるほど(笑)。さきほど編集部を拝見しましたけど、本当に「男の子の部屋が大きくなった」という感じでしたね。
頼富: そうですね、まるで男子柔道部の部室みたいです。
夢眠: 編集者同士でお互いの担当作品について「今週、面白かったですね」とか言い合ったりはするんですか? あとは、バレンタインの時期に載る話が被らないように、事前に探り合ったりとか……。
頼富: 感想に関しては新人ということもあって、先輩から直接感想を言ってもらえたりもしますね。わざわざこちらに来て「面白かったね」って言ってもらえて、「おっ!」っと思ったりして。内容に関しては、週刊でやっているのでたまに被っちゃうことがあるんですけど、それは致し方ないと思っています。