'); }else{ document.write(''); } //-->
クイズ系のバラエティ番組に出演している代表の伊沢拓司さんをはじめ、メンバーの多くが東京大学OBで構成された知識集団「QuizKnock」による初の文庫『東大脳クイズ』が、8月24日(月)に発売されます。
QuizKnockは「身の回りのモノ・コトをクイズで理解する」をコンセプトとした同名のWebメディアを運営しているほか、チャンネル登録者数142万人超えのYouTuberとしても活動しています。
本書は、難易度別クイズ330問が収録された『無敵の東大脳クイズ』(主婦の友社)を文庫化したもの。
文庫化にあたって、QuizKnockの各メンバーによって「スポーツ」「理系」「カルチャー」などジャンル別に再構成され、新規の問題も追加されています。
各クイズには「東大生の正解率」が設定されており、東大生なら誰でも答えられる正解率100%のクイズから、東大生でもほとんど答えられない、正解率5%以下のマニアックなクイズを収録。QuizKnockのファンではなくても楽しめます。
たとえば、東大生正解率100%の問題は、小・中学生で習ったような知識問題から一般常識を問われるクイズが中心です。
・地表付近の大気中に最も多く含まれている気体は何?(ジャンル:理系)
・フォルクスワーゲンやメルセデス・ベンツはどこの国の自動車会社?(ジャンル:ライフ)
・夏目漱石の小説『吾輩は猫である』の冒頭で、「吾輩は猫である。」に続く一文は何?(ジャンル:ことば・文学)
一方で、東大生正解率5%以下のクイズは以下のようなラインアップ。そのジャンルが得意な人でも頭を悩ませる難問が並びます。
・オペラの主役。女性なら「プリマドンナ」、男性なら?(ジャンル:カルチャー、東大生正解率5%)
・日本のお札の肖像に描かれた二人の内閣総理大臣とは、伊藤博文と誰?(ジャンル:社会、東大生正解率5%)
・「MRI画像」などというときの「MRI」とは何という英語の略?(ジャンル:ノンジャンル、東大生正解率0%)
本書は、右ページに問題、めくった左ページに解答が掲載された「一問一答形式」となっています。
持ち運びやすい文庫サイズなので、いつでもどこでも、家族や友だちと遊びながら知識を増やしていくことができます。
本記事で紹介した各クイズの解答は、本書を手に取って確認してみてください。