• fluct

  • わかりやすい文章を書くにはまず「2つの軸」から頭の中を整理!【総合3.5】

    2020年07月26日
    知る・学ぶ
    本の要約サイト flier(フライヤー)
    Pocket

    言葉を減らせば文章は分かりやすくなる
    著者:山口謠司
    発売日:2020年04月
    発行所:ワニブックス
    価格:1,540円(税込)
    ISBNコード:9784847099052

     

    『言葉を減らせば文章は分かりやすくなる』の要点

    1.読みやすい文章は、要点のみを押さえたシンプルで短いものである。だらだらと長い文章を書いてしまう人は、不要な情報や言葉を適切に削ったムダのない文章を書けるようになろう。

    2.シンプルな文章を書くためには、まず自分の頭の中で書きたいことを整理する必要がある。文章が上手く書けない原因のひとつは、「書くことが明確になっていない」ことである。

    3.文章に触れる習慣をつくり、テクニックを身につけていけば、書くこと自体が楽しくなっていくだろう。

     

    『言葉を減らせば文章は分かりやすくなる』レビュー

    文章を書くことは社会人になってからも欠かせない作業だ。企画書や報告書など、ビジネスのあらゆるシーンで私たちは日々文章に接している。文章力は、社会人の能力を評価する際のひとつの基準として見られることがしばしばある。どんなに優秀なビジネスパーソンでも、読みにくい文章を書くせいで評価を落としてしまう場合もあるだろう。

    また、文章自体が書けない、文章を書こうと思うと手が止まるという人も多い。文章が書けなくて悩むことに有限な仕事の時間を消費してしまうのは、生産性の低下にもつながる。

    著者は、読みやすく伝わりやすい文章を書くためには、要点のみを残した短い文章をつくるスキルを身につけなければならないと述べる。伝えたいメッセージを浮き彫りにして、相手が理解しやすい文章を書くよう心がける。もちろん、才能やセンスに関係なく、書き方を理解して実践すれば誰にでも書けるようになる。

    文章をうまく書けない、あるいは文章は書けても上手い言い回しを使いこなせないという人は、本書を読むことでその解決方法を得られるだろう。本書の文章のすべてが、「要点を押さえた読みやすいシンプルな文章」の良い例となっている。その一つひとつに触れていくだけでも、学生から社会人まで、効果的に文章力を高めていけるだろう。

    『言葉を減らせば文章は分かりやすくなる』のもっと詳しい要約はこちらで公開中! 〉〉

     

    『言葉を減らせば文章は分かりやすくなる』が気になる方におすすめ

    「伝える力」と「地頭力」がいっきに高まる東大作文
    著者:西岡壱誠
    発売日:2019年04月
    発行所:東洋経済新報社
    価格:1,540円(税込)
    ISBNコード:9784492046395

     




    タグ
    Pocket

  • GoogleAd:SP記事下

  • GoogleAd:007

  • ページの先頭に戻る