'); }else{ document.write(''); } //-->
今、空前の猫ブームが到来しています! ペットフード協会が発表した「平成27年 全国犬猫飼育実態調査」によると、猫の飼育頭数が犬の飼育頭数に迫る勢いです。Googleの検索結果を見ても、「犬」が約9,660万件であるのに対して「猫」は約1億9,700万件と倍以上(2016年2月22日現在)。YouTubeでも猫の動画が人気で、再生回数が100万回を超える動画もいくつかあります。
またSNSへの投稿をきっかけに一躍人気者となるにゃんこたちも登場し、先日ご紹介したSNSで人気のクリエイターたちによる猫の写真展も大盛況です!
これら猫による経済効果は「ネコノミクス」なんて呼び方をされたりしていますが、「ネコノミクス」の波は猫漫画の世界にもやってきております。
本日2月22日は「猫の日」。猫が主役の今日読むのにぴったりな今旬の「おすすめ猫漫画」を、漫画と同じくらい猫が大好きな私が厳選して10作品ご紹介いたします。
【2017年版 最新おすすめ猫漫画はこちらで】
猫好き必見!最新おすすめ猫漫画10選【試し読みあり:2017年版】
『鴻池剛と猫のぽんた ニャアアアン!』はniconico×ダ・ヴィンチ主催の「第1回次にくるマンガ大賞」Webマンガ部門で第2位に輝いた作品! ! 作者の剛さんと猫の「ぽんた」との日常のやりとりが「猫あるある」満載で爆笑必至です! 無表情に描かれている猫のぽんたですが、読んでいるうちに次第に愛らしく、感情豊かに見えてくるから不思議。猫可愛がりはしないけれど、しっかりとぽんたへの愛情が感じられる剛さんの接し方もいいです。
『鴻池剛と猫のぽんた ニャアアアン!』は、もともとは鴻池剛さんのHP「ウッドブック」で公開されていた剛さんの日常を描いた漫画の中から、猫のぽんたのエピソードをピックアップした猫漫画です。ご存知なかった方は、まずこちらを読んでみてください。
『富江』『うずまき』などで知られるホラー漫画界の巨匠・伊藤潤二さんが飼い猫との日々を描くコミックエッセイ『伊藤潤二の猫日記 よん&むー』。ホラー漫画の画風はそのままに、犬派だったはずの伊藤潤二さんが次第に猫への愛情を溢れさせていくさまが、なんともおかしいです(さすが伊藤潤二さん、しっかり猫もホラーしています)。なぜか奥さんがずっと白目で描かれているところも要注目です(笑)。
〉『伊藤潤二の猫日記 よん&むー』試し読みはこちらから
http://kc.kodansha.co.jp/product?isbn=9784063376647
『そろえてちょうだい?』は、『潔く柔く』のいくえみ綾さんが愛猫の「ブンたん」を描いた4コマ漫画です。いくえみ綾さんの猫バカっぷりと、「ブンたん」の行動へのツッコミが面白いです。
〉『そろえてちょうだい?』試し読みはこちらから
http://www.shodensha.co.jp/fy/book/ikuemiryou/sample/002970.php
同棲カップルの日常を男女両方の視点から描いた『喰う寝るふたり住むふたり』(日暮キノコ)のように、『同居人はひざ、時々、頭のうえ。』では不器用な性格のミステリー作家・素晴と子猫の「ハル」の共同生活が、ヒトとネコのそれぞれの視点から描かれています。ヒトとネコの間ではなかなか考えが伝わらず誤解も多いですが、お互いを大切に思う気持ちは共通しているところに心が温かくなります。可愛らしい表紙に魅かれた方、ぜひ手に取ってみてください。
〉『同居人はひざ、時々、頭のうえ。』試し読みはこちらから
http://comic-polaris.jp/doukyo/
作者は『ゾッチャの日常』の生藤由美さん。『ねこノート』は猫の視点から描かれた、じんわり温かい気持ちになるオムニバスです。猫の仕草や表情がいかにも猫がしそうなリアルさがあって本当に可愛い!
〉『ねこノート』試し読みはこちらから
http://cookie.shueisha.co.jp/story/13.html
『ODETTE(オデット)』は頭が猫の彼氏と、ちょっとドジな彼女のデートを描いたほのぼのした雰囲気の作品です。猫彼氏がかなりのイケメンで、作中でほとんど言葉を発しないのに、何も言わなくても彼女を大切に思っているのが伝わってきます。たまに見せる猫ならではの嗜好もおかしく、2人の関係にほっこりします。
〉『ODETTE』試し読みはこちらから
http://comic-polaris.jp/odette/
作者は『伝染るんです。』の吉田戦車さん。『おかゆネコ』は人語が分かる「しゃべり病」の猫・ツブが、毎日忙しい飼い主のためにおかゆを作ってあげるという物語です。肉球があるせいでうまく調理器具を扱えなかったり、猫舌のせいで味見ができなかったりと、笑いどころも満載。私は吉田戦車さんの描く猫の口元がたまらなく好きです!
〉『おかゆネコ』試し読みはこちらから
http://spi-net.jp/weekly/comic009.html
こちらも人並みの知能を持った猫が登場する漫画です。可愛いしらたまくんの仕草に、悶絶する猫好きが続出中! 登場人物がみんな良い人なので、読んでいてほのぼのします。「WEBヤングジャンプ」では、『飛び猫』の五十嵐健太さんが撮影した“リアルしらたまくん”グラビアも公開されています。
〉『しらたまくん』試し読みはこちらから
http://youngjump.jp/manga/shiratamakun/
web連載時に大きな話題を呼んだ漫画『ペン太のこと』は、愛猫「ペン太」との出会いと別れを描いた物語です。第1巻は号泣必至ですので、絶対外では読まないように!
〉『ペン太のこと』試し読みはこちらから
http://www.moae.jp/comic/pentanokoto
『荒呼吸』『謎のあの店』の松本英子さんと愛猫「ハナちゃん」との日常を描いた漫画『ずっと、うちのハナちゃん』は、ねこマガジン「猫びより」(辰巳出版)で連載されていた作品です。猫という生き物と暮らす幸せがいっぱいに詰まっており、年老いた猫の介護についても考えさせられる一冊です。猫はわがままだろうが、凶暴だろうが(ハナちゃんは結構凶暴です)、
***
いかがでしたか? もっとメジャーな猫漫画はありますが、最近売れている旬な猫漫画と個人的に愛着のある作品をチョイスしてみました。猫好きの皆さんにも納得していただける内容だと思います。ぜひ読んでみてください!
こちらもおすすめ!
▶ 愛くるしい姿にメロメロ♡癒しの動物漫画7選
▶Twitter発『夜廻り猫』がじんわり泣ける!涙の匂いを感じてやってくる猫を描いた漫画が人気