'); }else{ document.write(''); } //-->
「凶悪」「孤狼の血」などで知られる白石和彌監督による映画「ひとよ」が、11月8日(金)、公開されました。
同作は、桑原裕子さん主宰の劇団KAKUTAによる舞台作品が原作。ある“一夜(ひとよ)”に子どもの未来を思って父を殺めた母と、それによって人生が大きく狂ってしまった三兄妹を描く作品です。
母・稲村こはるを演じるのは田中裕子さん。長男・大樹を鈴木亮平さん、次男・雄二を佐藤健さん(主演)、長女・園子を松岡茉優さんが演じています。
今回はそんな映画「ひとよ」を、3つのポイントに絞ってご紹介します。
【STORY】どしゃぶりの雨降る夜、タクシー会社を営む稲村家の母・こはる(田中裕子)は、愛した夫を手にかけた。それが、最愛の子どもたち三兄妹の幸せと信じて。そして、こはるは、15年後の再会を子どもたちに誓い、家を去った――
時は流れ、現在。次男・雄二(佐藤健)、長男・大樹(鈴木亮平)、長女・園子(松岡茉優)の三兄妹は、事件の日から抱えたこころの傷を隠したまま、大人になった。
抗うことのできなかった別れ道から、時間が止まってしまった家族。そんな一家に、母・こはるは帰ってくる。
15年前、母の切なる決断と、のこされた子どもたち。皆が願った将来とは違ってしまった今、再会を果たした彼らがたどりつく先は――
これまで犯罪者や警察など、事情を抱えた“立場の近い他人同士”を擬似家族的に描く作品の多かった白石和彌監督。しかし今回は、「稲村家」という血の繋がりのある家族が題材となっています。
舞台「ひとよ」の映画化が決まったとき、これに対して白石監督は「(家族という)近い存在だけに、複雑な関係性だな」という印象があったのだそう。
実際「ひとよ」の物語は、母親が父親を殺し、その母親も「15年経って、ほとぼりが冷めた頃に帰ってくる」と言い残して自首し、そのまま音信不通に。家業のタクシー会社を親族が受け継ぎ居場所は残ったとはいえ、三兄妹は“15年後の約束”が果たされると信じ続けていいのかわからないまま、人殺しの子どもとして生きざるをえない状況となりました。
父親を殺めた夜、母親が約束とともに子どもたちに伝えたのは「あんたたちは何にだってなれる」という力強いメッセージ。しかし大人になった彼らは、それぞれ別々の人生ながら、誰もが子どもの頃の夢とは程遠い生活を送っていました。
自分たちを守ってくれた一方、自分たちの人生を狂わせた存在でもある母親。自分たちが苦しんでいたときには、傍にいてくれなかった母親。こはるの15年ぶりの帰還は、彼らを大きく揺るがします。
そんな稲村家と対になるのが、タクシー会社で働く人々。雄二たちのいとこにあたる現社長・丸井進(演:音尾琢真)、こはるがいた頃から働いていた弓(演:筒井真理子)、雄二たちの幼なじみらは、血は繋がっていないながら、15年ぶりに帰ってきたこはるを温かく迎えます。
そして、そこへ新人ドライバーとしてやってくるのが、佐々木蔵之介さん演じる堂下。別れた妻との間に17歳の息子がいる彼にもまた、その後、特別な“一夜”が訪れます。
こはるが帰ってきたときにもっとも彼女と距離を取ろうとするのが、佐藤健さん演じる次男・雄二。彼は兄妹のなかで唯一地元を離れ、東京でうだつの上がらないフリーライターとして働いています。
無精ひげを生やし、眉間には深くしわが刻まれ、やさぐれた態度の雄二。この役作りは、9月に行なわれたジャパンプレミアで松岡茉優さんが「(佐藤健さんが)今まで見たことないくらい汚い」といじったほどでした。
しかし白石監督は、佐藤健さんと雄二には通じるものがあると感じていたのだそう。9月末のティーチインイベントにて「(雄二は)母親のしたことに一番囚われていて、実は一番家族のことを考えている。僕は佐藤健さんは、映画やお芝居に対して人一倍熱いものを持った方だと思っているので、そんな彼のキャラクターがどこかで雄二とシンクロするのではないかと思った」とコメントしていました。
またその際、監督は「健くん・亮平くん・茉優ちゃんが兄妹に見えるだろうか……という不安がなかったわけではないですが、撮影が始まって最初の頃に園子と大樹が父親のお墓参りをするシーンを撮ったとき、茉優ちゃんのアドリブもあって、二人が本当に兄妹のような雰囲気だったんです。それを見て、(後から撮影に入る)健くんも絶対大丈夫だと確信した」とも語っていました。
“家族”としてだけでなく、佐藤健、鈴木亮平、松岡茉優という3人のスター俳優がどのように“兄妹”を演じているのかにもぜひ注目してみてください。
冒頭で紹介した通り、本作「ひとよ」は劇団KAKUTAによる同名の舞台作品が原作です。
映画では次男・雄二を主人公として物語が展開していきますが、実は原作では、母・こはるが主人公となっています。
これは「主題はそのままに、できるだけフラットに、さまざまな立場の人が物語に入り込めるように」と再構成されたのが理由。さらに映画には“舞台という環境上描けなかったエピソード”が盛り込まれており、他方、原作の舞台では“映画には登場しないキャラクター”が重要な働きをしています。
きっと映画を観たら「原作の内容も知りたい!」と思うはず。
舞台は現在公演がありませんが、同作を小説にした文庫『ひとよ』が集英社より発売中です。
現在ほんのひきだしでは、「日本で一番悪い奴ら」でも白石監督とタッグを組んだ高橋信一プロデューサーのインタビューを公開中です。ぜひこちらもご覧ください。
監督:白石和彌
出演:佐藤健、鈴木亮平、松岡茉優、音尾琢真、筒井真理子、浅利陽介、韓英恵、MEGUMI、大悟(千鳥)、佐々木蔵之介・田中裕子
脚本:髙橋泉
原作:桑原裕子「ひとよ」
製作幹事・配給:日活
企画・制作プロダクション:ROBOT
11月8日(金) 全国ロードショー
© 2019「ひとよ」製作委員会