'); }else{ document.write(''); } //-->
※2019年10月からの消費税増税にともない、4月発売分より予価を【本体価格】で掲載しています。
発売日 | 出版社 | シリーズ名・書名 | 著者 | 予価 |
2 | TOブックス | 本好きの下剋上 公式コミックアンソロジー(2) | もとなおこ/香月美夜 | 600 |
2 | 二見書房 | この名作がわからない | 小谷野敦/小池昌代 | 1600 |
4 | 河出書房新社 | 大岡昇平の時代 | 湯川豊 | 2300 |
5 | KADOKAWA | ドラゴンノベルス ゴブリンの勇者(2) |
神虎斉/toi8 | 1400 |
5 | KADOKAWA | ドラゴンノベルス 魔獣密猟取締官になったんだけど、保護した魔獣に喰われそうです。(2) |
飛野猶/大熊まい | 1400 |
5 | KADOKAWA | ドラゴンノベルス ファンタジーには馴染めない ~アラフォー男、ハードモード異世界に転移したけど結局無双~ |
nov/せんむ | 1300 |
5 | KADOKAWA | ブルバスター(2) | 中尾浩之/窪之内英策 | 1500 |
5 | KADOKAWA | 悪役令嬢の追放後! 教会改革ごはんで悠々シスター暮らし(2) | 柚原テイル/吉村旋 | 1200 |
5 | 講談社 | レジェンドノベルス 魔界本紀(1) 下剋上のゴーラン |
茂木鈴/lack | 1200 |
5 | 講談社 | レジェンドノベルス 俺はダンジョンマスター、真の迷宮探索というものを教えてやろう(2) |
北乃ゆうひ/黒井ススム | 1200 |
5 | 講談社 | レジェンドノベルス JK無双(2) 終わる世界の救い方 |
津田夕也/あきま | 1200 |
5 | 集英社 | ナポレオン(2) 野望篇 | 佐藤賢一 | 2200 |
5 | 集英社 | 土に贖う | 河崎秋子 | 1650 |
5 | 集英社 | 赤の大地と失われた花 | ホリー・リングランド/三角和代 | 2800 |
5 | 鳥影社 | 白鷺と鴉 | 熊たけし | 1500 |
5 | ぶんか社 | BKブックス 最強の魔物になる道を辿る俺、異世界中でざまぁを執行する(2) |
大小判/めばる | 1200 |
5 | ぶんか社 | BKブックス 美味しいダンジョン生活 |
神谷透子/DAMDA | 1200 |
6 | KADOKAWA | 片山廣子短歌研究 芥川龍之介との「うた」の道行 | 清水麻利子 | 3000 |
6 | 平凡社 | 空から森が降ってくる | 小手鞠るい | 1500 |
9 | 三省堂 | あまんきみこハンドブック | あまんきみこ研究会(代表 宮川健郎) | 2200 |
9 | 中央公論新社 | オートリバース | 高崎卓馬 | 1400 |
9 | 中央公論新社 | アスリーツ | あさのあつこ | 1500 |
9 | 中央公論新社 | たそがれダンサーズ | 桂望実 | 1600 |
9 | 中央公論新社 | わたしの良い子 | 寺地はるな | 1600 |
9 | 中央公論新社 | 廉太郎ノオト | 谷津矢車 | 1750 |
9 | 水窓出版発行/トランスビュー発売 | かがやき | 馳平啓樹 | 1600 |
10 | KADOKAWA | カドカワBOOKS 【修復】スキルが万能チート化したので、武器屋でも開こうかと思います(2) |
星川銀河/眠介 | 1200 |
10 | KADOKAWA | カドカワBOOKS はぐれ精霊医の診察記録 ~聖女騎士団と癒やしの神業~(2) |
とーわ/橘由宇 | 1200 |
10 | KADOKAWA | カドカワBOOKS 魔王になったので、ダンジョン造って人外娘とほのぼのする(6) |
流優/だぶ竜 | 1200 |
10 | KADOKAWA | カドカワBOOKS 最速無双のB級魔法使い 一発撃たれる前に千発撃ち返す! |
CK/阿倍野ちゃこ | 1200 |
10 | KADOKAWA | カドカワBOOKS 悪役令嬢になんかなりません。私は『普通』の公爵令嬢です! |
明。/秋咲りお | 1200 |
10 | KADOKAWA | カドカワBOOKS 聖女じゃなかったので、王宮でのんびりご飯を作ることにしました |
神山りお/たらんぼマン | 1200 |
10 | KADOKAWA | カドカワBOOKS 行き倒れもできないこんな異世界じゃ(2) 迷子の迷子の子竜ちゃん編 |
夏野夜子/赤井てら | 1300 |
10 | 講談社 | 大江健三郎全小説(13) | 大江健三郎 | 5800 |
10 | 講談社 | 法月綸太郎の消息 | 法月綸太郎 | 1700 |
10 | 講談社 | medium 霊媒探偵城塚翡翠 | 相沢沙呼 | 1700 |
10 | 小学館 | ヤットコスットコ女旅 | 室井滋 | 1200 |
10 | TOブックス | DVD付き完全限定版 本好きの下剋上 四部「貴族院の自称図書委員(8)」 | 香月美夜 | 2200 |
10 | TOブックス | 本好きの下剋上 四部「貴族院の自称図書委員(8)」 | 香月美夜 | 1200 |
10 | TOブックス | 黒髪の王 魔法の使えない魔剣士の成り上がり | やま | 1296 |
10 | TOブックス | 秘密の仕立て屋さん(2) 恋と決意とオネエの微笑 | 江葉 | 1296 |
10 | TOブックス | 出来損ないと呼ばれた元英雄は、実家から追放されたので好き勝手に生きることにした(4) | 紅月シン | 1296 |
10 | TOブックス | 忌み子と呼ばれた召喚士(2) | 緑黄色野菜 | 1296 |
10 | 徳間書店 | 裏用心棒譚2 流葉断の太刀 |
上田秀人 | 1700 |
10 | PHP研究所 | 「新しい世界」の歩き方(仮) | 五木寛之 | 1350 |
10 | 双葉社 | アウシュヴィッツのタトゥー係(仮) | ヘザー・モリス/金原瑞人ほか | 1800 |
10 | ポプラ社 | 緋色のマドンナ | 那須田淳 | 1500 |
10 | ポプラ社 | シークレット・ペイン 夜去医療刑務所・南病舎 | 前川ほまれ | 1700 |
10 | 臨川書店 | 国語国文 88巻8号 | 京都大学文学部国語学国文学研究室 | 900 |
11 | 小学館 | 空は逃げない | まはら三桃 | 1400 |
11 | 文藝春秋 | 楽園の真下 | 荻原浩 | 1750 |
12 | NHK出版 | 写楽とお喜瀬 | 吉川永青 | 1500 |
12 | 小学館 | P+D BOOKS 別れる理由(3) |
小島信夫 | 650 |
12 | 小学館 | P+D BOOKS 記念碑 |
堀田善衛 | 550 |
12 | 文藝春秋 | 絶望スクール 池袋ウエストゲートパーク(15) | 石田衣良 | 1500 |
12 | 文藝春秋 | プルースト効果の実験と結果 | 佐々木愛 | 1350 |
12 | 文藝春秋 | スナック墓場 | 嶋津輝 | 1400 |
12 | フロンティアワークス | アリアンローズ 異世界温泉であったかどんぶりごはん(1) |
渡里あずま/くろでこ | 1200 |
12 | フロンティアワークス | アリアンローズ 魔導師は平凡を望む(24) |
広瀬煉/11 | 1200 |
13 | 講談社 | 星海社FICTIONS コールミー・バイ・ノーネーム |
斜線堂有紀/くわばらたもつ | 1300 |
13 | 文藝春秋 | 青春 コレクション(1) | 吉田修一 | 3600 |
14 | ほおずき書籍発行/星雲社発売 | 花鳥風月 木曽谷に生きて フォト句歌集 | 坂本覺雅 | 2000 |
上 | 毎日新聞出版 | 純粋な幸福 | 辺見庸 | 2000 |
中 | 新紀元社 | 魔剣使いの元少年兵は、元敵幹部のお姉さんと一緒に生きたい | 支倉文度/ox | 1200 |
中 | 日本地域社会研究所 | コミュニティ・ブックス 中国と日本に生きた高遠家の人びと 戦争に翻弄されながらも懸命に生きた市井の人びとの |
八木哲郎 | 2000 |
17 | KADOKAWA | Unnamed Memory III 永遠を誓いし果て | 古宮九時/chibi | 1300 |
17 | KADOKAWA | 異修羅I 新魔王戦争 | 珪素/クレタ | 1300 |
17 | KADOKAWA | EDGEシリーズ 神々のいない星で 僕と先輩の惑星クラフト(下) | 川上稔/さとやす(TENKY) | 1300 |
17 | 講談社 | 犯人選挙 | 深水黎一郎 | 1600 |
17 | 講談社 | 湘南夫人 | 石原慎太郎 | 1600 |
17 | 講談社 | 縁 | 小野寺史宜 | 1450 |
17 | 講談社 | ステージ・ドクター菜々子が熱くなる瞬間 | 南杏子 | 1600 |
17 | 講談社 | 絞首商會 | 夕木春央 | 1700 |
17 | 講談社 | ノワールをまとう女 | 神護かずみ | 1600 |
17 | 筑摩書房 | 色彩 | 阿佐元明 | 1500 |
17 | 筑摩書房 | ひみつのしつもん | 岸本佐知子 | 1600 |
17 | 双葉社 | 逃避行 | 小杉健治 | 1600 |
17 | 双葉社 | 風になる日 | 山田深夜 | 1400 |
17 | 双葉社 | カッコウの微笑み | 福田和代 | 1600 |
17 | 双葉社 | ムゲンのi(上) | 知念実希人 | 1400 |
17 | 双葉社 | ムゲンのi(下) | 知念実希人 | 1400 |
17 | 双葉社 | 悪役令嬢に選ばれたなら、優雅に演じてみせましょう!(1) | 柚子れもん/まち | 1200 |
18 | 講談社 | 新 青春の門 第九部 漂流篇 | 五木寛之 | 1800 |
18 | 小学館 | きみはだれかのどうでもいい人 | 伊藤朱里 | 1700 |
18 | 中央公論新社 | デルフィニア戦記(5) 特装版 | 茅田砂胡 | 5800 |
18 | 中央公論新社 | あの日に帰りたい 駐在日記 | 小路幸也 | 1500 |
19 | 岩波書店 | ガラン版 千一夜物語(2) | 西尾哲夫 | 3500 |
19 | KADOKAWA | 髪結おれん 恋情びんだらい | 千野隆司 | 1700 |
19 | 光文社 | 廃墟の白墨 | 遠田潤子 | 2000 |
19 | 光文社 | 展望塔のラプンツェル | 宇佐美まこと | 2000 |
19 | 光文社 | 虎を追う | 櫛木理宇 | 2000 |
19 | 光文社 | 屑の結晶 | まさきとしか | 2000 |
19 | 光文社 | 競歩王 | 額賀澪 | 2000 |
19 | 光文社 | イモムシ偏愛記 | 吉野万理子 | 2000 |
19 | 小学館 | ガガガブックス 北海道の現役ハンターが異世界に放り込まれてみた(2) |
ジュピタースタジオ/夕薙 | 1200 |
19 | 小学館 | ガガガブックス SSSS.GRIDMAN NOVELIZATIONS(1) ~もう一人の神~ |
水沢夢/bun150 | 1350 |
19 | 新潮社 | 死にゆく者の祈り | 中山七里 | 1600 |
19 | 新潮社 | 神とさざなみの密室 | 市川憂人 | 1900 |
19 | 新潮社 | 幽玄の絵師 百鬼遊行絵巻 | 三好昌子 | 1600 |
19 | リブレ | 愛を与える獣達 猛き孤狼と緑樹育む新たな『番』 | 茶柱一号/鯨爺じん | 1300 |
19 | リブレ | 春夏秋冬 情熱と摩天楼 | 遠野春日/円陣闇丸 | 1400 |
20 | NHK出版 | 俳句を愛するならば | 稲畑汀子 | 1500 |
20 | 東京創元社 | 世界のはての少年 | ジェラルディン・マコックラン/杉田七重 | 2800 |
20 | 東京創元社 | 定価のない本 | 門井慶喜 | 1700 |
20 | 徳間書店 | ハイスクールTCGガールズ -シスコンの兄は闇TCGチャンピオン- | 平野累次/ぷきゅのすけ | 1400 |
20 | 徳間書店 | 偽・聖剣伝説 ~幼なじみの聖女を売ったら道連れにされた~ | 溝上良/MACCO | 1200 |
20 | PHP研究所 | 大江戸キャリーオーバー(仮) | 五十嵐貴久 | 1700 |
20 | PHP研究所 | 旅の作法 出会いの流儀(仮) | 山本一力 | 1600 |
20 | 平凡社 | わたしと霊性 | 服部みれい | 1500 |
24 | 河出書房新社 | 銀河の果ての落とし穴 | エトガル・ケレット/広岡杏子 | 2400 |
24 | 河出書房新社 | セロトニン | ミシェル・ウエルベック/関口涼子 | 2400 |
24 | 講談社 | 46番目の密室 限定愛蔵版 | 有栖川有栖 | 3900 |
24 | 講談社 | もうひとつの曲がり角 | 岩瀬成子/酒井駒子 | 1400 |
25 | KADOKAWA | MFブックス ウィザードプリンセス ~落ちこぼれ少女を最強魔導士に~(3) |
埴輪星人/ポップキュン | 1300 |
25 | KADOKAWA | MFブックス 召喚された賢者は異世界を往く ~最強なのは不要在庫のアイテムでした~(3) |
夜州/ハル犬 | 1200 |
25 | KADOKAWA | MFブックス 魔導具師ダリヤはうつむかない ~今日から自由な職人ライフ~(3) |
甘岸久弥/景 | 1200 |
25 | KADOKAWA | MFブックス 限界レベル1からの成り上がり ~最弱レベルの俺が異世界最強になるまで~(1) |
未来人A/雨壱絵穹 | 1200 |
25 | KADOKAWA | MFブックス 人間不信の冒険者たちが世界を救うようです(1) ~最強パーティー結成編~ |
富士伸太/黒井ススム | 1200 |
25 | KADOKAWA | MFブックス フリースキルで最強冒険者 ~ペットも無双で異世界生活が楽しすぎる~(2) |
瀬戸メグル/kgr | 1200 |
25 | KADOKAWA | 頂上捜査 | 安東能明 | 1800 |
25 | KADOKAWA | ジュエルブックス 悪役令嬢、コワモテ陛下にさらわれました!!! 愛され奥さまにジョブチェンジですかっ? |
宇佐川ゆかり/SHABON | 1200 |
25 | 講談社 | 記憶の盆をどり | 町田康 | 1600 |
26 | 岩波書店 | 俳諧の詩学 | 川本皓嗣 | 3300 |
26 | KADOKAWA | 「作家」と「魔女」の集まっちゃった思い出 | 角野栄子/松本大洋 | 1400 |
26 | 河出書房新社 | シンコ・エスキーナス街の罠 | マリオ・バルガス=リョサ/田村さと子 | 2700 |
26 | 河出書房新社 | アムラス | トーマス・ベルンハルト/初見基ほか | 3000 |
26 | 新潮社 | 小林秀雄 最後の音楽会 | 杉本圭司 | 2200 |
26 | 新潮社 | 名残の花 | 澤田瞳子 | 1650 |
26 | 新潮社 | 本と幸せ | 北村薫 | 2400 |
26 | 新潮社 | 鉄の楽園 | 楡周平 | 1800 |
26 | 新潮社 | 新潮クレスト・ブックス ケミストリー |
ウェイク・ワン/小竹由美子 | 2000 |
26 | 新潮社 | 新潮日本古典集成〈新装版〉 堤中納言物語 |
塚原鉄雄 | 2000 |
26 | 新潮社 | 新潮日本古典集成〈新装版〉 浄瑠璃集 |
土田衞 | 2700 |
26 | 新潮社 | 新潮日本古典集成〈新装版〉 誹風柳多留 |
宮田正信 | 2200 |
26 | 文藝春秋 | Iの悲劇 | 米澤穂信 | 1500 |
26 | 文藝春秋 | オーガ(ニ)ズム | 阿部和重 | 2400 |
27 | 河出書房新社 | 読書実録 | 保坂和志 | 1800 |
27 | TOブックス | 元貴族令嬢で未婚の母ですが、娘たちが可愛すぎて冒険者業も苦になりません(3) | 大小判 | 1296 |
27 | Jパブリッシング | フェアリーキス 没落寸前ですので、婚約者を振り切ろうと思います |
夏目みや/ぽぽるちゃ | 1200 |
27 | Jパブリッシング | フェアリーキス 女皇だった前世を持つ織物工場の女工は、今世では幸せな結婚をしたい! |
風見くのえ/緒花 | 1200 |
27 | 双葉社 | 古竜なら素手で倒せますけど、これって常識じゃないんですか?(3) | 羽田遼亮/竹花ノート | 1200 |
27 | 双葉社 | クラスごと集団転移しましたが、一番強い俺は最弱の商人に偽装中です。(4) | かわち乃梵天丸/ヨシモト | 1200 |
27 | 文藝春秋 | 菊花の仇討ち | 梶よう子 | 1600 |
27 | 平凡社 | ザ・ランド・オブ・ストーリーズ 魔法の扉がしまるとき |
クリス・コルファー/田内志文 | 1900 |
28 | 徳間書店 | 愚か者の身分 | 西尾潤 | 1700 |
28 | 徳間書店 | 島津三国志 | 井川香四郎 | 2500 |
28 | 徳間書店 | 犬 | 赤松利市 | 1700 |
28 | マイクロマガジン社 | GCノベルズ 転生したらスライムだった件(15) |
伏瀬/みっつばー | 1000 |
28 | マイクロマガジン社 | GCノベルズ 転生したら剣でした(8) |
棚架ユウ/るろお | 1000 |
30 | KADOKAWA | 極上の罠をあなたに | 深木章子 | 1800 |
30 | KADOKAWA | 明日の僕に風が吹く | 乾ルカ | 1600 |
30 | KADOKAWA | そして誰も死ななかった | 白井智之 | 1600 |
30 | KADOKAWA | エステルドバロニア | 百黒雅/sime | 1200 |
30 | KADOKAWA | 異世界のんびり農家(6) | 内藤騎之介/やすも | 1200 |
30 | KADOKAWA | 私この度、王国騎士団独身寮の家政婦をすることになりました(3) | 如月美樹/蔦森えん | 1200 |
30 | KADOKAWA | ランダムでキャラを作ったんだが詰んだかもしれない | 牡羊座の山羊/DeeCHA | 1200 |
30 | KADOKAWA | 悪役令嬢の躾け方 | 蘇我空木/花綵いおり | 1200 |
30 | KADOKAWA | 抗う龍帝と赤の番 女ったらしの龍帝様の番は、守備範囲外のちんくしゃでした!? | 古都セツマ/KRN | 1200 |
30 | 講談社 | 97歳の悩み相談 17歳の特別教室 | 瀬戸内寂聴 | 1200 |
30 | 小学館 | アンジュと頭獅王 | 吉田修一 | 1200 |
30 | 白水社 | 金子兜太戦後俳句日記(2) 一九七七年~一九九三年 | 金子兜太 | 9200 |
30 | 論創社 | 立川文庫セレクション 真田幸村 |
加藤玉秀 | 1800 |
下 | 春風社 | 救いと寛容の文学 ゲーテからフォークナーまで | 今村武/内田均ほか | 3500 |
下 | 春風社 | Shakespeare Performances in Japan Intercultural-Multilingua | 浜名恵美 | 5500 |
このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。
・発売日は東京を基準としています。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。