'); }else{ document.write(''); } //-->
※2019年10月からの消費税増税にともない、4月発売分より予価を【本体価格】で掲載しています。
出版社 | 発売日 | 文庫名・書名 | 著者 | 予価 |
朝日新聞出版 | 13 | 朝日新書 新・リーダーのための教養講義 インプットとアウトプットの技法 |
佐藤優/同志社大学「新島塾」 | 910 |
朝日新聞出版 | 13 | 朝日新書 人工知能と殺人兵器 |
栗原聡 | 790 |
朝日新聞出版 | 13 | 朝日新書 潜入中国 厳戒現場に迫った特派員の2000日 |
峯村健司 | 810 |
朝日新聞出版 | 13 | 朝日新書 銀行ゼロ時代 |
高橋克英 | 850 |
岩波書店 | 20 | 岩波新書 ルポ トランプ王国(2) ラストベルト再訪 |
金成隆一 | 940 |
岩波書店 | 20 | 岩波新書 女性のいない民主主義 |
前田健太郎 | 820 |
岩波書店 | 20 | 岩波新書 行動経済学の使い方 |
大竹文雄 | 820 |
岩波書店 | 20 | 岩波新書 社会保障再考 〈地域〉で支える |
菊池馨実 | 820 |
岩波書店 | 20 | 岩波新書 ヴァルター・ベンヤミン 闇を歩く批評 |
柿木伸之 | 860 |
岩波書店 | 20 | 岩波新書 酒井抱一 俳諧と絵画の織りなす抒情 |
井田太郎 | 980 |
岩波書店 | 20 | 岩波ジュニア新書 ストライカーを科学する サッカーは南米に学べ! |
松原良香 | 800 |
イースト・プレス | 10 | イースト新書Q 健康寿命は歯で決まる!(仮) |
野村洋文 | 840 |
潮出版社 | 5 | 潮新書 ラグビーまあまあおもろいで! あなたの知らない楕円球の世界 |
大畑大介 | 900 |
潮出版社 | 5 | 潮新書 いろはで学ぶ!くずし字・古文書入門 |
小林正博 | 880 |
潮出版社 | 5 | 潮新書 解いて覚える!くずし字・古文書ドリル |
小林正博 | 880 |
NHK出版 | 10 | NHK出版新書 革命と戦争のクラシック音楽史 |
片山杜秀 | 850 |
NHK出版 | 10 | NHK出版新書 誰も知らないレオナルド・ダ・ヴィンチ |
斎藤泰弘 | 1100 |
NHK出版 | 10 | NHK出版新書 日本語と論理 哲学者、その謎に挑む |
飯田隆 | 950 |
NHK出版 | 10 | NHK出版新書 世襲の日本史 「階級社会」はいかに生まれたか |
本郷和人 | 800 |
KADOKAWA | 上 | 角川新書 環境再興史 よみがえる日本の自然 |
石弘之 | 900 |
KADOKAWA | 上 | 角川新書 「豊臣政権の貴公子」宇喜多秀家 |
大西泰正 | 860 |
KADOKAWA | 上 | 角川新書 ラグビー知的観戦のすすめ |
廣瀬俊朗 | 840 |
KADOKAWA | 上 | 角川新書 伝説となった日本兵捕虜 ソ連四大劇場を建てた男たち |
嶌信彦 | 860 |
KADOKAWA | 上 | 角川新書 織田家臣団の系図 |
菊地浩之 | 900 |
KADOKAWA | 上 | 角川新書 4行でわかる世界の文明 |
橋爪大三郎 | 860 |
笠倉出版社 | 10 | クロスノベルス 求愛する魔王と異世界ヤクザ |
中原一也/黒田屑 | 890 |
笠倉出版社 | 10 | クロスノベルス 誓約の夜に抱かれて |
日向唯稀/明神翼 | 890 |
幻冬舎 | 26 | 幻冬舎新書 ルポ シニア婚活 |
篠藤ゆり | 840 |
幻冬舎 | 26 | 幻冬舎新書 ノーベル文学賞は村上春樹に与えられる |
市川真人 | 未定 |
幻冬舎 | 26 | 幻冬舎新書 47都道府県の歴史と地理がわかる事典 |
伊藤賀一 | 未定 |
幻冬舎 | 26 | 幻冬舎新書 大人の読解力を鍛える |
齋藤孝 | 未定 |
幻冬舎 | 26 | 幻冬舎新書 善意という暴力 |
堀内進之介 | 未定 |
幻冬舎 | 26 | 幻冬舎新書 読書会入門 |
山本多津也 | 未定 |
講談社 | 17 | 講談社現代新書 京都異界紀行 |
西川照子 | 900 |
講談社 | 17 | ブルーバックス ブルーバックス科学手帳2020 |
ブルーバックス編集部 | 1000 |
講談社 | 17 | ブルーバックス 作曲の科学 |
フランソワ・デュボワ | 1000 |
講談社 | 17 | ブルーバックス 高次元の図形を見る |
小笠英志 | 1100 |
講談社 | 17 | ブルーバックス 楽しく学ぶDNA鑑定 |
梅津和夫 | 1000 |
講談社 | 17 | 講談社現代新書 それゆけ!ビッグデータ特命隊 |
安宅和人 | 900 |
講談社 | 17 | 講談社現代新書 「国境なき医師団」になる |
いとうせいこう | 900 |
講談社 | 17 | 講談社現代新書 究極の歩き方 |
アシックススポーツ工学研究所 | 900 |
講談社 | 17 | 講談社現代新書 感動のメカニズム ライフとワークをデザインする実践・感動学入門 |
前野隆司 | 840 |
講談社 | 18 | 講談社ノベルス カナダ金貨の謎 |
有栖川有栖 | 1250 |
講談社 | 19 | 講談社+α新書 人間関係が楽になる神経の仕組み 脳幹リセットワーク |
藤本靖 | 900 |
講談社 | 19 | 講談社+α新書 がん消滅 |
中村祐輔 | 900 |
講談社 | 19 | 講談社+α新書 新・日本の国益 「中小企業天国」を止めるか、中国の属国になるか |
デービッド・アトキンソン | 900 |
光文社 | 19 | 光文社新書 「マニュアル」をナメるな! |
中田亨 | 1000 |
光文社 | 19 | 光文社新書 江戸の終活 |
夏目琢史 | 1000 |
光文社 | 19 | 光文社新書 現役所長が明かす 外務省研修所秘録 日本外交の“虎の穴” |
片山和之 | 1000 |
光文社 | 19 | 光文社新書 ビタミンDとケトン食 最強の「がん」治療 |
古川健司 | 1000 |
光文社 | 19 | 光文社新書 「死に至る病」愛着障害 |
岡田尊司 | 1000 |
集英社 | 4 | JUMP j BOOKS ハイキュー!! ショーセツバン!!(11) |
星希代子/古舘春一 | 680 |
集英社 | 4 | JUMP j BOOKS 地獄楽 うたかたの夢 |
賀来ゆうじ/菱川さかく | 700 |
集英社 | 17 | 集英社新書 保護者のための いじめ解決の教科書 |
阿部泰尚 | 780 |
集英社 | 17 | 集英社新書 「国連式」世界で戦う仕事術 |
滝澤三郎 | 800 |
集英社 | 17 | 集英社新書 「地元チーム」がある幸福 スポーツと地方分権 |
橘木俊詔 | 800 |
詩想社 | 11 | 詩想社新書 頭のよさとは「説明力」だ 知性を感じる伝え方の技術 |
齋藤孝 | 1000 |
詩想社 | 11 | 詩想社新書 次の日本へ 共和主義宣言 |
首藤信彦/鳩山友紀夫 | 1000 |
新潮社 | 14 | 新潮新書 AI救国論 |
大澤昇平 | 780 |
新潮社 | 14 | 新潮新書 この国のたたみ方 |
佐々木信夫 | 760 |
新潮社 | 14 | 新潮新書 「面白い」のつくりかた |
佐々木健一 | 760 |
新潮社 | 14 | 新潮新書 女系図でみる日本争乱史 |
大塚ひかり | 720 |
祥伝社 | 2 | 祥伝社新書 大化改新の黒幕 |
小林惠子 | 860 |
祥伝社 | 2 | 祥伝社新書 大伴旅人 人と作品 |
中西進 | 820 |
祥伝社 | 2 | 祥伝社新書 日本史から見た日本人・昭和編 「立憲君主国」の崩壊と繁栄の謎 |
渡部昇一 | 1200 |
新講社 | 19 | 新講社ワイド新書 上機嫌な自分でいるコツ |
和田秀樹 | 1000 |
青春出版社 | 3 | 青春新書インテリジェンス 人生は「2周目」からがおもしろい |
齋藤孝 | 990 |
青春出版社 | 3 | 青春新書インテリジェンス 発達障害は食事でよくなる |
溝口徹 | 960 |
青春出版社 | 21 | 青春新書プレイブックス できるゴルファーは「シャフトのしなり」を武器にする! |
小池春男 | 1000 |
青春出版社 | 21 | 青春新書プレイブックス 図解 頭のいい体の使い方辞典 |
ホームライフ取材班 | 1000 |
青春出版社 | 21 | 青春新書プレイブックス 掃除のプロが教える メラミンスポンジ凄落ちの裏ワザ |
大津たまみ | 1100 |
SBクリエイティブ | 9 | SB新書 麹町中学校の型破り校長 非常識な教え |
工藤勇一 | 830 |
SBクリエイティブ | 9 | SB新書 2020年からの新しい学力 |
石川一郎 | 830 |
SBクリエイティブ | 9 | SB新書 ヒマつぶしの作法 |
東海林さだお | 870 |
SBクリエイティブ | 17 | サイエンス・アイ新書 新幹線の科学 改訂版 |
梅原淳 | 1000 |
SBクリエイティブ | 17 | サイエンス・アイ新書 理系力が身につく週末実験 身近な不思議を読み解く科学 |
尾嶋好美/宮本一弘 | 1000 |
宝島社 | 10 | 宝島社新書 もし関ヶ原の戦いが1年続いたら伊達政宗が天下を統一した |
井沢元彦 | 833 |
筑摩書房 | 5 | ちくま新書 ソーシャルワーカー 「身近」を革命する人たち |
井手英策/加藤忠相 | 820 |
筑摩書房 | 5 | ちくま新書 教え学ぶ技術 問いをいかに編集するのか |
苅谷剛彦/石澤麻子 | 920 |
筑摩書房 | 5 | ちくま新書 日本を救う未来の農業 イスラエルに学ぶICT農法 |
竹下正哲 | 860 |
筑摩書房 | 5 | ちくま新書 やりなおし高校地学 地球と宇宙をまるごと理解する |
鎌田浩毅 | 940 |
筑摩書房 | 5 | ちくま新書 ルポ 平成ネット犯罪 |
渋井哲也 | 860 |
筑摩書房 | 5 | ちくま新書 失われたアートの謎を解く |
青い日記帳 | 960 |
筑摩書房 | 5 | ちくま新書 ネットで勝つ情報リテラシー あの人はなぜ騙されないのか |
小木曽健 | 820 |
筑摩書房 | 5 | ちくまプリマー新書 銀河帝国は必要か? ロボットと人類の未来 |
稲葉振一郎 | 860 |
筑摩書房 | 5 | ちくまプリマー新書 入門 万葉集 |
上野誠 | 760 |
中央公論新社 | 9 | 中公新書ラクレ 立て直す力 |
上田紀行 | 820 |
中央公論新社 | 9 | 中公新書ラクレ AI倫理 人工知能は「責任」をとれるのか |
西垣通/河島茂生 | 860 |
中央公論新社 | 18 | 中公新書 日本の地方議会 都市のジレンマ、消滅危機の町村 |
辻陽 | 860 |
中央公論新社 | 18 | 中公新書 菅原道真 学者政治家の栄光と没落 |
滝川幸司 | 860 |
中央公論新社 | 18 | 中公新書 月はすごい 資源・開発・移住 |
佐伯和人 | 820 |
中央公論新社 | 18 | 中公新書 キリスト教と死 最後の審判から無名戦士の墓まで |
指昭博 | 860 |
中央公論新社 | 18 | C★NOVELS 覇権交代(5) 李舜臣の亡霊 |
大石英司 | 980 |
電波社 | 13 | ヴィクトリーノベルズ 異戦関ヶ原(5) 上方大返し |
中里融司 | 950 |
日本経済新聞出版社 | 11 | 日経プレミアシリーズ 中国の若い富裕層が日本にくる理由 |
袁静 | 850 |
日本経済新聞出版社 | 11 | 日経プレミアシリーズ 武藤俊憲の「キャッチ・ザ・グリーン」ゴルフ |
武藤俊憲 | 850 |
日本経済新聞出版社 | 18 | 日経文庫 物流がわかる 第2版 |
角井亮一 | 860 |
日本経済新聞出版社 | 18 | 日経文庫 財務諸表の見方 第13版 |
日本経済新聞社 | 860 |
日本経済新聞出版社 | 27 | 日経プレミアシリーズ 明仁上皇と美智子上皇后の30年 |
日本経済新聞社社会部 | 920 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 13 | ハーレクイン・ロマンス 野獣に買われた花嫁 |
ケイトリン・クルーズ/中村美穂 | 657 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 13 | ハーレクイン・ロマンス ガラスの中のシンデレラ |
アビー・グリーン/園田晶子 | 657 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 13 | ハーレクイン・ロマンス 秘密を愛したホテル王 |
キャロル・マリネッリ/龍崎瑞穂 | 657 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 13 | ハーレクイン・イマージュ 愛は薄氷のうえに |
クリスティ・マッケラン/堺谷ますみ | 657 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 13 | ハーレクイン・イマージュ 小さな天使が舞い降りた |
アリスン・ロバーツ/北園えりか | 657 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 13 | ハーレクイン・ディザイア ボスと秘書の恋の密約 |
ダイアナ・パーマー/琴葉かいら | 667 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 13 | ハーレクイン・ディザイア 花嫁の孤独な寝室 |
イヴォンヌ・リンゼイ/琴葉かいら | 667 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 13 | ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊 エーゲ海の花嫁 |
ケイト・ヒューイット/深山千尋 | 648 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 13 | ハーレクイン・スペシャル・アンソロジー スター作家傑作選~プレミアム・コレクション II~ |
ヘレン・ビアンチン/高木晶子 | 880 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 13 | ハーレクイン・セレクト 偽りの抱擁 |
ミシェル・リード/水間朋 | 620 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 13 | ハーレクイン・セレクト 純愛の城 |
ペニー・ジョーダン/霜月桂 | 620 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 13 | ハーレクイン・セレクト スペイン公爵の嘆き |
ジェニー・ルーカス/柿原日出子 | 620 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 27 | ハーレクイン・ロマンス 花嫁は白い秘密を宿す |
リン・グレアム/藤村華奈美 | 664 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 27 | ハーレクイン・ロマンス 絶体絶命のシンデレラ |
マヤ・ブレイク/深山咲 | 664 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 27 | ハーレクイン・ロマンス 愛なき子爵と床磨きの娘 |
シャンテル・ショー/外山恵理 | 664 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 27 | ハーレクイン・ロマンス 愛を禁じられたフィアンセ |
キャシー・ウィリアムズ/麦田あかり | 664 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 27 | ハーレクイン・イマージュ 公爵と初恋の森 |
カトリーナ・カドモア/仁嶋いずる | 664 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 27 | ハーレクイン・イマージュ 終わらない片思い |
レベッカ・ウインターズ/琴葉かいら | 664 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 27 | ハーレクイン・ディザイア 大富豪とうぶな義妹 |
モーリーン・チャイルド/小長光弘美 | 673 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 27 | ハーレクイン・ディザイア 甘い罠にかかって |
ビバリー・バートン/庭植奈穂子 | 673 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 27 | ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊 今夜だけあなたと |
アン・メイザー/槙由子 | 645 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 27 | ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル 公爵の秘密の願い |
アニー・バロウズ/富永佐知子 | 827 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 27 | ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル 生きかえった花嫁 |
テリー・ブリズビン/井上碧 | 827 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 27 | ハーレクイン・セレクト 南国の花嫁 |
ケイ・ソープ/愛甲玲 | 627 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 27 | ハーレクイン・セレクト 侯爵に愛されて |
アン・ウィール/古川倫子 | 627 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 27 | ハーレクイン・セレクト 傷心のモナコ |
シャンテル・ショー/澤木香奈 | 627 |
早川書房 | 5 | ハヤカワ・ミステリ サイコセラピスト |
アレックス・マイクリーディーズ/坂本あおい | 1900 |
PHP研究所 | 13 | PHP新書 老化の境界線(仮) |
平松類 | 1000 |
PHP研究所 | 13 | PHP新書 関ヶ原合戦は「作り話」だったのか(仮) |
渡邊大門 | 840 |
PHP研究所 | 13 | PHP新書 AI vs 資本主義(仮) |
ポール・クルーグマン/トーマス・セドラチェク | 900 |
PHP研究所 | 18 | PHPビジネス新書 定年までに捨てろ!(仮) |
成毛眞 | 850 |
PHP研究所 | 18 | PHPビジネス新書 AI時代の「超」発想法(仮) |
野口悠紀雄 | 890 |
PHP研究所 | 18 | PHPビジネス新書 伸びる会社、危ない会社の見分け方(仮) |
小宮一慶 | 890 |
文藝春秋 | 18 | 文春新書 昭和の女性 |
澤地久枝 | 860 |
文藝春秋 | 18 | 文春新書 猫脳がわかる! |
今泉忠明 | 840 |
文藝春秋 | 18 | 文春新書 消費増税は国を滅ぼす |
富岡幸雄 | 880 |
文藝春秋 | 18 | 文春新書 玉三郎 勘三郎 海老蔵 平成歌舞伎三十年史 |
中川右介 | 900 |
扶桑社 | 3 | 扶桑社新書 江戸・戦国のくずし字 古文書入門 |
菅野俊輔 | 1200 |
扶桑社 | 3 | 扶桑社新書 私が糖質制限でリバウンドも挫折もしない理由 |
藤田紘一郎 | 890 |
扶桑社 | 3 | 扶桑社新書 韓国、ウソの代償 沈みゆく隣人と日本の選択 |
髙橋洋一 | 820 |
扶桑社 | 27 | 扶桑社新書 13歳からの「くにまもり」 |
倉山満 | 860 |
平凡社 | 17 | 平凡社新書 黒い同盟 米国、サウジアラビア、イスラエル 「反イラン枢軸」の暗部 |
宮田律 | 900 |
平凡社 | 17 | 平凡社新書 文学に描かれた「橋」 詩歌・小説・絵画を読む |
磯辺勝 | 880 |
KKベストセラーズ | 24 | ベスト新書 明治政府に不都合だった新選組 |
吉岡孝(國學院大學教授) | 880 |
ポプラ社 | 9 | ポプラ新書 孤独の特権 |
曽野綾子 | 880 |
洋泉社 | 19 | 新書y カラー版 京都・奈良 古寺めぐり案内(仮) |
古寺巡礼研究会 | 1280 |
リブレ | 19 | ビーボーイスラッシュノベルズ 最凶の恋人 境界を越える男 |
水壬楓子/しおべり由生 | 920 |
リブレ | 19 | ビーボーイノベルズ その種、頂戴します。 愛すべき番 |
今いずみ/古藤嗣己 | 890 |
ワニブックス | 10 | ワニブックス【PLUS】新書 面白いとは何か? 面白く生きるには? |
森博嗣 | 830 |
ワニブックス | 10 | ワニブックス【PLUS】新書 イランvsトランプ |
高橋和夫 | 890 |
ワニ・プラス発行/ワニブックス発売 | 27 | ワニブックス【PLUS】新書 日中の攻防 |
青山繁晴 | 1000 |
このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。
・発売日は東京を基準としています。
・予価は全て税込です。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。