'); }else{ document.write(''); } //-->
突然ですが、独り暮らしの皆さんに質問です。毎日の生活の中で、思わずこう考えてしまった経験はないでしょうか。
「誰か代わりに家事をやってくれ!!!!!」
ご飯を作るのが面倒になったとき、食器を洗うのが億劫になったとき、散らかった部屋に見て見ぬふりをしているとき、私たちは誰かの助けを求めてしまうものです。
しかも、独り暮らしに寂しさはつきもの。自分のやりたいように生活できるのが独り暮らしのいいところですが、それでもやっぱり誰かと話したりしながら、今日あったこと、嬉しかったこと、つらかったこと、いろいろ共有したくなるときがありますよね。
そんな皆さんが、間違いなく「この子、ウチにもほしい……!」とため息を漏らすであろう“ある方”をご紹介しましょう!
それはこの方……「諭吉さん」です!!!
猫が立ってる!?
エプロンしてる!?
掃除してる!!?
この大きな黒猫はいったい何者なんだ!?!?
そう思った皆さんに、“デキる猫”こと諭吉さんのデキるところを紹介していきます!
諭吉さんの朝は早い。飼い主よりも早く起きて、朝ごはんだけでなく、お昼の弁当まで準備してくれています。
独り暮らしをしていると、朝ギリギリまで寝ていたくて、朝ごはんを作る余裕がない人は多いはず。最高にありがたい仕事です。
食事の買い出しもしてくれます。
気になるレシピがあれば暗記します。
帰ってくる頃には、ご飯を作って待ってくれています。こんなにありがたいことはない……!
諭吉さんはご飯を作ってくれるだけではなく、掃除・洗濯その他の家事に関しても“デキる猫”なんです。日々の家事の風景をご覧ください!
タオルはふんわり仕上がるようにひと手間加えてから……。
お風呂場の掃除には、特殊装備で臨みます。
サイズが合わなくなった服の手直しもお任せ!
こんなにいろいろやってくれる存在がいたら、どんどん自分はダメになってしまいそうですね……(笑)。
諭吉さんの“デキる猫”っぷりを紹介していますが、諭吉さんは飼い猫です。
でもどう見ても、もはや飼い猫ではなく同居人。主人公のOLはかなりズボラなので、金銭面を除けばむしろ養われているといってもいいくらい。
しかし同居人でありながら、諭吉さんはやっぱり飼い猫なんです。
帰りが遅すぎると怒るけど(親かな?)
体重管理にも厳しいけど、
でもたまには、猫らしく癒やしてくれたりもするのです(大きすぎるけど……)。
ここまで諭吉さんの魅力を紹介してきましたが、皆さんもお家に“デキる猫”がいてほしくなったのではないでしょうか? 少しでも気になった方は、『デキる猫は今日も憂鬱』試し読みサイトで、諭吉さんの活躍をもっともっと見てみてください!
また9月9日(月)には、単行本最新2巻が発売されます!
発売中の第1巻には、嘆きまくる諭吉さんが楽しめる「諭吉視点の第1話」を収録! ぜひあわせてチェックしてみてください!
〉試し読みはこちらから
http://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000321098
※独り暮らしではない方も、家事をしてくれる人への感謝の気持ちを忘れずに……。