'); }else{ document.write(''); } //-->
古くから人気の高い漫画のジャンルに“モノノケ系”があります。言葉通りモノノケ(物の怪)が登場する漫画のことで、人ならざるもの「モノノケ」と「ヒト」との関わりが描かれており、『夏目友人帳』(緑川ゆき/白泉社)や『蟲師』(漆原友紀/講談社)、『ぎんぎつね』(落合さより/集英社)、『町でうわさの天狗の子』(岩本ナオ/小学館)など過去にも多くのヒット作が誕生しています。
“モノノケ系コミック”はハートウォーミングでちょっと切ない作品の人気が高いですが、最近ではギャグやオカルト、バトルなどの要素が強いものも増えており、派生ジャンルの誕生とともにその世界はさらに広がりを見せています。
今回はそんな“モノノケ系コミック”の中から、次期ブレイク間違いなしの最新オススメ作品をご紹介します!
巫女――言霊で式神を操る霊力を持つ女性。巫女の家系に生まれた飯綱子猫は、小さい頃クダに憑かれたことで人目を避けて過ごしてきた。そんなある日、巫女を集めている診療所の院長・若ユカリから手紙が届く。それは診療所で巫女として働かないか、という誘いの手紙だった。人目の怖い子猫にとって外の世界に出ることは不安だったが、クダを祓う手がかりを求めて、診療所へ向かうことを決意する――…。さまざまな悩みを抱える巫女たちが集う診療所で、どのような生活が待ち受けているのだろうか。
(「月刊コミックアライブ」オフィシャルサイトより
http://www.mediafactory.co.jp/comic-alive/comics.php?MENU=detail&id=33363)
〉作品紹介ページ(第1話試し読みあり)
http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF02000008010000_68/
★おすすめポイント
注目すべきは、鎖を操る式神の七晩くん。無表情な彼ですが、ご主人様である巫女・子猫ちゃんへの気持ちがどんどん加速していくのが見どころです! 暇で始めた裁縫も今や立派な趣味になり、子猫ちゃん用のコスプレ服作りもエスカレート!! 巫女と式神という主従関係が前提にあるのはもちろんですが、七晩くんが「鎖を操る式神」というところに束縛が強そうな匂いがぷんぷんします……。この2人を取り巻く巫女や式神たちも曲者揃いで、魅力的なキャラクターばかりです。
妖たちが住まう共同住宅。通称あやかし荘。宮塚真歩路は16歳にして、このあやかし荘の管理人さんです。
お金はないけど、食いしん坊な座敷わらしや、イタズラ好きな妖狐、冷蔵庫に住む雪女など、気ままな住民たちとのなんだかんだで騒がしく楽しい日々。
疲れた心を癒やしたい貴方に贈る、歴史ある下町浅草にて過ごす、妖のいる日常へようこそ――!(pixiv『あやかしこ』作品ページより http://comic.pixiv.net/works/1565)
〉作品紹介ページ(第1話試し読みあり)
http://comic.pixiv.net/works/1565
★おすすめポイント
困っている妖(あやかし)を見過ごせない下町気質の真歩路(まほろ)ちゃん。「妖なんてお金も持っていないのに、大丈夫なのか?」と心配してしまいますが、作品を読むと優しくて懐の深い真歩路ちゃんにみんなが甘えたくなっちゃうのがよく分かります。騒がしいけれどあったかい“あやかしコメディ”で、ぜひほっこりしてください!
付喪神…それは、古びた器物に心が宿った存在。付喪神に大切なモノを奪われ、憎む青年・岐兵馬。付喪神と共棲し“家族”として愛す少女・長月ぼたん。千年の都・京都で、二人は出逢い、暮らすことになるのだが…。三者交わる共同生活、前途多難な屋根の下。人と物。絆と恋の付喪ノ語り、此処に開幕。
(集英社マンガネット『もののがたり』作品ページより http://www.s-manga.net/book/978-4-08-890107-7.html)
〉作品紹介ページ(第1話試し読みあり)
http://www.s-manga.net/book/978-4-08-890107-7.html
★おすすめポイント
付喪神(つくも神)をめぐる妖怪バトルに加え人間同士の恋愛要素もある、モノノケ系ファンタジーでは鉄板の構成です。高い画力で迫るバトルシーンと、コメディ混じりなストーリー展開の落差が魅力で、男女ともに楽しめます。
ビビりで、泣き虫な新米教師・安倍晴明。
憧れの教師になり、喜んでいたのもつかの間!
彼が赴任した学校は、妖怪たちの学校だった!
ヘタレな人間教師と妖怪生徒たちの奇妙でにぎやかな学園ライフを描く、
愉快! 痛快! 妖怪コメディ! 授業開始!(月刊Gファンタジー『妖怪学校の先生はじめました!』作品ページより
http://www.square-enix.co.jp/magazine/gfantasy/story/youkaigakkou/)
〉作品紹介ページ(第1話試し読みあり)
http://www.square-enix.co.jp/magazine/gfantasy/story/youkaigakkou/
★おすすめポイント
ヘタレな安倍晴明は萌え要素が満載! 個性的な生徒の妖怪たちとの掛け合いも面白いです。まだ明かされていないキャラクターもいて、紹介されるのが待ち遠しいです。
寡黙な青年・正太郎が店主を務める、物部古書店。健気な少年・シロに古書店の手伝いをさせながら、本を読みふける日々を送る正太郎だったが、彼には忌まわしき古書を回収する裏の仕事が…? 俊英が描く猟奇的和風幻想譚!
(マグコミ『もののべ古書店怪奇譚』作品ページより http://comic.mag-garden.co.jp/mononobe/)
〉作品紹介ページ(第1話試し読みあり)
http://comic.mag-garden.co.jp/mononobe/
★おすすめポイント
この表紙にピンときた方は、ぜひ実物を手に取ってみてください。きっとレトロでダークな世界観に魅了されることでしょう。猟奇的でちょっとイタい作品が好きな方には特にオススメです。寡黙な青年・正太郎とカワイイ少年・シロとの怪しげな関係にも注目です。
鳥月日和。社会人一年生。勤務先は、ごくありふれた妖怪園。
妖怪医師の陸奥吾郎の指導のもと、鳥月は妖怪の飼育を手掛けることになるが…?
人間ドラマの名手、藤栄道彦が描くユニークな妖怪漫画が開園します!(くらげバンチ『妖怪の飼育員さん』作品ページより http://www.kurage-bunch.com/manga/youkai/)
〉作品紹介ページ(第1話試し読みあり)
http://www.kurage-bunch.com/manga/youkai/
★おすすめポイント
『最後のレストラン』でもおなじみの人間ドラマの名手・藤栄道彦さんが描く妖怪漫画。すすりねこや雪女、豆狸、天狗等、ユニークで可愛い妖怪たちと新人飼育員との漫才のようなやり取りが楽しいです。「次はどんな妖怪が出でくるのかな?」と毎回ワクワクすること間違いなし!! あなたはどの妖怪がお気に入りでしょうか。