'); }else{ document.write(''); } //-->
稲垣理一郎さん原作、Boichiさん作画による漫画『Dr.STONE』は超人的な頭脳を持つ科学少年の千空と、体力自慢の大樹が、謎の現象で全人類が石化した世界から文明を開いていくSFサバイバル冒険譚。7月5日(金)よりTVアニメが放送されている注目の漫画です。
その『Dr.STONE』と、ガラスや電子、化学品など幅広い素材・ソリューションを提供しているAGC株式会社がコラボレーション!
作中に出てくる「ガラスは化学の原点」という言葉にちなんだ漫画展、「実験する漫画展 AGC MEETS Dr.STONE」が7月20日(土)から8月31日(土)の期間、東京・京橋のAGC Studioで開催されます。
この漫画展は『Dr.STONE』の複製原画を50点ほど展示予定。さらに主人公・千空が作中で使用している実験場や、登場キャラクター・スイカが着用する「スイカの仮面」などが忠実に再現展示される予定です。
ガラス素材を通じて、漫画にちなんだ科学体験ができる企画展。『Dr.STONE』のファンはもちろん、夏休みの自由研究などにもってこい! 子どもたちも楽しめる内容です。
人類が歴史上はじめて、科学で合成した人工素材「ガラス」。その象徴となった千空のステンドグラスがあなたをお出迎え! 大迫力のステンドグラスは思わず写真を撮りたくなってしまうはず。
百夜の言葉を数千年という時を超え、千空に届けたガラスのレコードを再現。AGCの最新のガラスのスピーカーと並べて展示します。ガラスのスピーカーからアニメ主題歌を聴ける! 科学はエンタメも作り出したのだ!!
実験に必要不可欠な、ほとんどの薬品に耐えるガラスを手に入れた千空がついに作り上げた、“千空のラボ”を忠実に再現。千空の発明はここから加速する!