'); }else{ document.write(''); } //-->
タナカカツキさんによる『マンガ サ道 ~マンガで読むサウナ道~』のドラマ化が決定しました。
主演に原田泰造さん、共演者には三宅弘城さん、磯村勇斗さん、宅麻伸さんが決定し、芸能界きってのサウナ好きたちが集結することに。サウナ歴はまだ浅いという磯村勇斗さんも、すでにサウナの虜になっているそうです。
番組はテレビ東京にて、今年7月クールの「ドラマ25」(毎週金曜深夜0:52~)で放送。また5月16日(木)より、「モーニング」(講談社)で漫画の連載が再開されました。
「コップのフチ子」などで知られるタナカカツキさんは、サウナ大使にも任命された“プロサウナー”。サウナにまつわる自身の体験記『サ道』を2011年に出版し、2015年に『マンガ サ道 ~マンガで読むサウナ道~』が連載開始、現在単行本が第1巻のみ発売されています。
『マンガ サ道 ~マンガで読むサウナ道~』は、タナカカツキさんが自身をモデルに、実体験をもとにして「サウナの奥深さ」「サウナの入り方」「サウナにおけるマナー」などを描いたもの。
「サウナ → 水風呂 → 休憩」を繰り返すことで得られる“ととのう”という状態をはじめ、サウナ道(=サ道)を究めていく過程や、そこで出会う個性的なできごとなどを表現し、サウナ未体験者にもサウナの世界を魅力的に伝えています。
本作の映像化にあたっては「サウナ好きによるサウナ好きのためのドラマ」(これから好きになる人も含む)を目指し、キャスト・スタッフともにサウナ好きが集結。
伝説のサウナーを追って全国を旅する男・ナカタを原田泰造さん、中年サラリーマンの“偶然さん”を三宅弘城さん、コンサル会社を経営する“イケメン蒸し男”を、ドラマ「きのう何食べた?」のジルベール航役でも注目を集める磯村勇斗さんが演じ、ナカタが追う伝説のサウナー“蒸しZ”役で宅麻伸さんが出演します。
サウナーなら誰もが会いたい、サウナ界の重鎮たちも続々登場するとのこと。その快感を知っている者たちが“ととのう”をどのように表現するのかも楽しみですね。
本作の放送で、サウナ・銭湯ブームがますます盛り上がりそうです。
主人公・ナカタアツロウはサウナに興味がなく、むしろ苦手意識をもっていたが、ある日謎の男「蒸しZ」に出逢い、サウナの本当の気持ちよさを知ってしまう。
偶然さんやイケメン蒸し男など個性的なサウナ仲間との会話をベースに、都内のほか、各地人気施設を訪れ、「サウナとは」「ととのうとは」を追究していく。
職業:フリーランスのクリエイター
幼少期の思い出から、サウナに苦手意識を持っていたが、ある人物との出逢いによってサウナにはまる。
今では、全国各地のサウナに足を運ぶほどのサウナ好き。●原田泰造さんのコメント
なんで、サウナを好きなのか?
正直、自分でも今ひとつ分からない。ただ夜になるとサウナに行きたくてウズウズする。
そんな不思議な魅力を持つサウナの教科書みたいな漫画「サ道」がドラマになります。
是非、このドラマを見てととのっていただけたら嬉しいです。《サウナとは……》
夜になると行きたくてウズウズする場所
職業:営業マン
「偶然、偶然!」が口癖で、偶然さんというあだ名がついた。
ナカタの問いかけに対し、いつもいい加減な応えをしてはイケメン蒸し男に制されている。●三宅弘城さんのコメント
サウナの魅力に取り憑かれて四半世紀、まさか自分の仕事とこんなカタチで結びつくとは、夢にも思いませんでした。もう何かのご褒美ですよこれは。お話をいただいた時は飛んで喜びました。ホントに。サウナ大好き俳優として、このドラマをきっかけにたくさんの方々にサウナの魅力、気持ち良さが伝わればいいなと願っています。《サウナとは……》
NO SAUNA NO LIFE(※真剣な目で)
職業:経営コンサルタント
ナカタ曰く、サウナで蒸されている姿がイケメンだったため、イケメン蒸し男というあだ名に。
冷静沈着、博識だが、サウナ愛がとても強く、2人のおじさんのアナログ感も好き。●磯村勇斗さんのコメント
「サ道」のお話を頂いた時、これがサウナとの運命的な出会いになるとは思ってもいませんでした。温泉は好きだったものの、今やそれ以上にサウナが好きになり、ピュアサウナーとして日々サウナ道を磨くことになりました。サウナの魅力が沢山詰まった「サ道」。皆さんもサウナーになること間違いないです! 蒸し男として、磯村として、サウナを広めて行きたいと思います。《サウナとは……》
心身共にゼロに戻れる場所。
まだサウナに出会って浅いですが、既にサウナの虜になっています。
それ程、僕を癒してくれて、一回気持ちをリセットさせてくれます。さらに、「ととのった」時の感覚が病みつきになってしまい、今ではそれを求め、いろいろなサウナに足を運んでいます。
これからもお世話になります。サウナに。
●タナカカツキさんのコメント
サウナの素晴らしさを世に伝える日本のサウナ大使、そしてマンガ家のタナカカツキです。
かねてよりサウナのあの恍惚の世界が、音と映像で表現されたならば、どんなに話が早いだろうと願っておりました。そんな折、絶大なる信頼を寄せているプロデューサーの五箇さんから、ドラマ化のお話を頂き、ついにその時が来た!と早々に感慨に浸りました。キャスト、スタッフ全員が当代きってのガチサウナーたち、ネームリストを見ただけでととのいました。多くの方々とサウナの楽しみを共有できることに喜びを感じております。《サウナとは……》
大自然、宇宙との遊び
●プロデューサー:テレビ東京 五箇公貴さんのコメント
昔から大ファンである原作者のタナカカツキさんと縁あって10数年ぶりにお仕事させていただくことになりました。それも『マンガ サ道~マンガで読むサウナ道~』の映像化。すべてのサウナーから注目必至のプレッシャーと戦いながら、この大クラシックに挑む日々です。道を求めるあまり、気が付くとなぜかサウナ・スパ健康アドバイザーの資格も取得しておりました。この番組を観たすべての方に“サウナ・水風呂・休憩”のすばらしさを追体験していただければ、我々の使命はある程度果たせたといえるのではないかと思っております。
『サ道』の看板を汚すことのないよう、スタッフキャスト一同、精進させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。《サウナとは……》
いきづまったら いくところ(日常)
放送時期:2019年7月クール 毎週金曜 24:52~25:23
原作:タナカカツキ『マンガ サ道~マンガで読むサウナ道~』(講談社モーニングKC刊)
出演:原田泰造 三宅弘城 磯村勇斗 / 宅麻伸
脚本:根本ノンジ 竹村武司 永井ふわふわ
音楽:とくさしけんご
監督:長島翔
チーフプロデューサー:大和健太郎
プロデューサー:五箇公貴 寺原洋平 松本彩夏 手塚公一 伊藤才聞
制作:テレビ東京 イースト・エンタテインメント
製作著作:「サ道」製作委員会
©「サ道」製作委員会