'); }else{ document.write(''); } //-->
突然ですが、質問です。
みなさんは1か月の間に、新しいコミック作品の単行本がどれくらい発売されているかご存じですか? 第1巻が発売されるタイトルが何作くらいあるか、想像してみてください。
A.50点
B.100点
C.150点
答えは「C」です。
2018年の実績を調べてみると、1か月あたり平均約150点、年間で約1,800点発行されているようです。ここ数年に範囲を広げて見てみると、漫画アプリやWebマガジンなど、漫画の連載媒体が増えている影響で、全体的に発行点数が増加傾向にあることがわかりました。
多種多様な漫画が誕生するのは嬉しいことなのですが、その一方で「新しい作品の第1巻が売れにくい」という状況が生まれています。
その原因の一つとして、発行点数が多すぎるために読者がすべての作品を把握するのが難しいということが考えられます。
そもそも、年々紙の漫画雑誌の連載を読む人が減っているので、新連載や単行本の発売情報が読者に届きにくくなっていることもあるでしょう。
しかしコミックの第1巻が売れないと、これからの漫画業界が盛り上がりません!
そこで「ほんのひきだし」では、漫画好きの方が新しいコミックに出合うきっかけになるように、第1巻だけに絞ったランキングを2015年から公開。「新しい作品を発掘するのに役に立った」「意外な作品が売れていておもしろい」と毎回好評を得ています。
今回ご紹介するのは、2018年下半期(7月~12月)に発売された第1巻のランキングです。
それではさっそく、第11位から第20位を一気に見ていきましょう!
〈ランキングの条件〉
・売上集計期間:2018年7月1日~12月31日
・対象:2018年7月1日~12月31日に発売された漫画の単行本第1巻
※新しく生まれた漫画にスポットライトを当てるため、続編やスピンオフ、ファンブック、復刻版、ゲーム・小説・ライトノベル・アニメのコミカライズなどは除いています。
※第1巻の表記がなくても、第2巻の発売が決まっている作品を含みます。
※判別に迷った一部の作品については、私が独断で決めています。あらかじめご了承ください。
高校3年生の【太陽】は、ミュージシャンになる事を夢見て軽音部に所属している。しかし、バンドメンバーは太陽だけ、ギターの腕もいまいち、ライブ経験ゼロと、理想と現実の差にくじけそうになっていた。 そんな時、クラスメイトの【光】と話す事で、太陽はこれまで心の奥に隠していた「秘密」と向き合うようになっていく… 太陽と光、そして太陽の幼馴染みの【桜】。迷い、悩みながらも、いつの日か「本物の自分」を見つけることはできるのか?
(双葉社公式サイト『君になれ』より)
SNSを中心に話題沸騰!ウザいけれどカワイイ巨乳後輩宇崎ちゃんとのドタバタラブコメが単行本化!静かに放課後を過ごしたい大学3年生、桜井真一だが、毎度毎度宇崎ちゃんがウザ絡みをしてきて―――?
(KADOKAWA公式サイト『宇崎ちゃんは遊びたい!(1)』より)
古代ギリシャの青年デメトリオスは、壺絵師見習いの“草食系オタク”。ある日、村の争いに巻き込まれ、思い悩むうち、なぜか”1964年オリンピックに沸く東京”に漂着…!? 時空を超えた奇跡の喜劇、ここに開幕──!!!
(集英社S-MANGA『オリンピア・キュクロス(1)』より)
文正元年(1466年)、山城国宇治。
時の権力者、伊勢伊勢守貞親を伯父にもつ、伊勢千代丸は当年十一歳。
土一揆が多発し、情勢が不安定ななか、武家の子弟らしく真っ直ぐで正義感が強く、利発な少年として育っていた。
ある日、離れて暮らす父・伊勢備前守盛定に呼びだされ、自分以外の家族が暮らす伯父・貞親邸へ出向く。そこで自分も今日からここで暮らすことを告げられ、喜ぶ千代丸だったが………千代丸が京で大人の世界をはじめて見た日。その時、時代はあの応仁の乱へのカウントダウンがはじまっていた――――!
(ビッグコミックBROS.NET『新九郎、奔る!(1)』より)
夫の×××が好きすぎて……今夜もできません! お互い未経験、最後の一線を越えないまま迎えた新婚生活。ひとつ屋根の下、ひとつベッドの上、ピュアなふたりのイチャイチャ攻防戦が始まる。『淫らな青ちゃんは勉強ができない』のカワハラ恋が描く、寸止め新婚ラブ!
(コミックDAYS『未熟なふたりでございますが(1)』より)
twitterで「251,000いいね」を獲得した超話題タイトルが満を持してコミックス化! 全社会人が歓喜する理想の課長がここに爆誕!! 彼が発する「今どきの若いモンは…」から始まるありがた~いお言葉が社会人のハートにバシバシ刺さる。読めば心が軽くなる、あこがれお仕事コメディ!
(講談社コミックプラス『今どきの若いモンは(1)』より)
「俺の愛人になってください!」ド失礼な告白を同級生の青山くんからかまされた赤坂さんのコンプレックスは、「あり余る色気」。常に発されるフェロモンが原因で、大好きだった彼氏にもフラれ、恋愛に臆病になってたけど…!? ハプニング満載! 無自覚エロスに翻弄★ ラブコメ待望の第1巻!
(白泉社公式サイト『フラレガール(1)』より)
17年間の昏睡状態から目覚めたおじさんは、異世界「グランバハマル」からの帰還者だった……。現実→異世界→現実と渡り歩いたおじさんと、甥っ子たかふみによる、新感覚異世界&ジェネレーションギャップコメディ!
(ComicWalker『異世界おじさん(1)』より)
今は昔 竹の中に いと美しき人居たり・・・
たった一人の肉親である兄の敵をとるために、「血の十五夜」の真相と兄の死の謎にせまるために、少女が一人運命の中に飛び込んでいった。
『少女革命ウテナ』『とりかえ・ばや』のさいとうちほが放つ、新たなる逆転劇 登場!
(小学館公式サイト『輝夜伝(1)』より)
この世界で人間は12歳を迎える頃、自分がなりたい性へと次第に身体が変化していき、14歳になる頃には男性か女性へと姿を変えてゆく。
でも自分だけは性別がないまま、18度目の春を迎えた…。(ガンガンONLINE『性別「モナリザ」の君へ。(1)』より)
***
以上、第11位から第20位のランキングでした。
王道の青春、ラブコメ、歴史漫画から、「異世界転生」や「性」など現代らしいテーマの漫画まで、バラエティに富んだ作品が並びました。
ヘビーな漫画好きを自負する方であっても、未読の作品がいくつかあったのではないでしょうか?
第11位~第20位の10作のうち、Web・アプリで連載されているものは5タイトルありました。連載媒体も以下のように多岐にわたっています。移動時間などに短時間で読まれることが多いからか、全体的に1話完結でサクッと楽しめるコメディ漫画が多く見られます。
・『宇崎ちゃんは遊びたい!』(ドラドラドラゴンエイジ)
・『未熟なふたりでございますが』(コミックDAYS)
・『今どきの若いモンは』(サイコミ)
・『異世界おじさん』(ComicWalker)
・『性別「モナリザ」の君へ。』(ガンガンONLINE)
Web・アプリ連載作品が盛況な傾向はトップ10でも同じなのか、注目したいところです。
また、いつもの傾向ですが、『orange』高野苺さんの『君になれ』や『テルマエ・ロマエ』ヤマザキマリさんの『オリンピア・キュクロス』など、“作家買い”されるような有名漫画家による新作も複数ランクインしています。
やはり発行部数の多い漫画誌で連載をもち、固定ファンも抱えていて、さらには実力もある有名漫画家の第1巻は強いようです。
***
今回は第11位~第20位の10作品を発表しましたが、タイトルやあらすじ、表紙などにピンときたタイトルがあったら、ぜひチェックしてみてください!
それでは、次回はトップ10を発表します。お楽しみに!
・【ベスト10発表!】2018年下半期で1番売れたコミック第1巻は何だ?下半期コミック第1巻売上ランキング【21~50位も】