'); }else{ document.write(''); } //-->
4月から春クールのアニメがスタートしています。
2019年冬アニメでは、コミックを原作とした「約束のネバーランド」「五等分の花嫁」「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」などのタイトルがヒットしました。
4月から始まる春アニメでも、冬クールと同じく約30タイトルがコミック原作の作品です。
ただ、アニメ化するタイトルが多すぎて「どれを見ればいいか迷ってしまう」という方も多いはず。そこで今回は原作コミックの発行部数や直近の売上動向などをもとに、絶対に押さえておきたいおすすめタイトル5作をご紹介します。
簡単なあらすじや見どころ、予告動画、試し読みページへのリンクも用意しました。2019年春アニメで、どの作品を観るのか決める際に参考にしてください。
冬アニメの復習はこちらから!
・2019年冬アニメの原作コミック売上ランキングベスト5 アニメ化効果は最大8.5倍!
『鬼滅の刃(きめつのやいば)』は、「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて連載中の和風ダークファンタジー。吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんの連載デビュー作です。
物語の舞台は、大正時代の日本。鬼に家族を殺された少年・炭治郎が、唯一生き残ったものの鬼に変異してしまった妹・禰豆子を人間に戻し、家族の仇を討つために、鬼狩りとして生きるさまを描きます。
熱く切ないストーリー、迫力ある剣術アクション、独特のセリフ回しとギャグセンスでじわじわと人気を集め、「全国書店員が選んだおすすめコミック2017」で第14位、「俺マンガ大賞2017」で第9位を獲得。
単行本は第15巻まで発売中です。
4月6日(土)よりTOKYO MX、群馬テレビ、とちぎテレビ、BS11ほかにて放送
〉https://kimetsu.com/anime/
『賢者の孫』は、小説投稿サイト「小説家になろう」発の人気ライトノベルをコミカライズした異世界転生ファンタジー。無自覚な最強キャラが大暴れする、まさに俺TUEEE系の王道といえる作品で、爽快なバトル展開とコミカルな日常パートのバランスのよさが読者を飽きさせません。かわいいヒロインたちによるサービスシーンも要チェックです。
本作の主人公は20代のサラリーマン。現世で交通事故にあい、記憶を持ったまま赤ん坊として異世界に転生し、「賢者」と呼ばれる老人の孫「シン」として育てられます。
規格外に強い魔法使いに成長したシンでしたが、山奥でひたすら魔法の鍛錬に打ち込んでいたため、一度もお金を使ったことがないレベルの世間知らずであることが発覚! 常識を学ぶために入学することになった魔法学院で、さまざまな騒動を巻き起こす様子が描かれます。
なお、単行本は第10巻まで発売中です。
4月10日(水)よりTBS、ABCテレビ、TOKYO MX、AT-X、BS11ほかにて放送
〉http://kenja-no-mago.jp/
『ぼくたちは勉強ができない』は、「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて連載中のラブコメディ。著者は『ニセコイ』のスピンオフ『マジカルパティシエ小咲ちゃん!!』で知られる筒井大志さんです。
ド貧乏な家庭に育った努力型の秀才・唯我成幸は、ある時学園長より進学費用免除の大学推薦と引き換えに、2人の天才美少女の教育係を任されます。
理系の天才・緒方理珠と文系の天才・古橋文乃の2人は完全無欠に見えますが、実は意外な悩みを抱えており、教育係の成幸に次々と難題が降りかかる……という物語です。
「2人のヒロインの間で主人公が揺れる」という、王道ラブコメ展開ではじまる本作ですが、そこに“3人目のヒロイン”であるスポーツ万能でちょっとおバカな褐色娘が加わり、面白さがますます加速してきています。ヒロインそれぞれの心情が丁寧に描かれているところもポイントです。
なお、単行本は第11巻まで発売中です。
4月6日(土)よりMBS、TOKYO MX、BS11ほかにて放送
〉https://boku-ben.com/
『MIX』は、あだち充さんの代表作『タッチ』から約30年後の明青学園を舞台にした野球漫画。血のつながらない兄弟・立花投馬と走一郎のバッテリーを中心とした野球部のメンバーが、上杉達也ら以来の甲子園出場を目指す姿を描きます。
『タッチ』『みゆき』のサブキャラクターたちが登場するなど、あだち充作品のいろいろな要素が“ミックス”されている本作は、長年のファンには感涙モノ。上杉達也と浅倉南ははたして登場するのかも気になるところです。
アニメでは、立花投馬役を梶裕貴さん、立花走一郎&音美の兄妹役を、実際の姉弟である内田雄馬さんと内田真礼さんが担当。アニメ「タッチ」で浅倉南を演じた日高のり子さんの出演も発表され、大きな話題を呼んでいます。
4月6日(土)より読売テレビ、日本テレビ系列にて放送
〉https://www.ytv.co.jp/mix/
『なんでここに先生が!?』は「週刊ヤングマガジン」(講談社)にて連載中の“ちょっと過激な”ハイスクールラブコメディ。「鬼の児嶋」と恐れられるナイスバディな国語教師と、普通の男子高校生・佐藤一郎の間に巻き起こる数々のHなハプニングが描かれます。
児嶋先生が登場するのは、男湯、トイレ、プール、保健室など、まさに「なんでここに!?」なシチュエーション。まさに「ラッキースケベの総合カタログ」な作品です。セクシーなシーンが満載の本作ですが、アニメでは人気声優・上坂すみれさんが児嶋先生の声をつとめることでも話題になっています。
なお、単行本は現在第6巻まで発売中。巻ごとにメインとなるヒロインの先生×生徒の組み合わせが変わるのも本作の特徴です。
4月7日(日)よりTOKYO MX、BS11、AT-Xほかにて放送
〉http://nankoko-anime.com/
***
以上、2019年春アニメの原作コミックの中から、とくにおすすめの5作を紹介しました。
ぜひアニメと一緒に、原作もチェックしてみてください!
https://hon-hikidashi.jp/enjoy/79379/