'); }else{ document.write(''); } //-->
発売日 | 出版社 | 文庫名・書名 | 著者 | 予価 |
1 | 祥伝社 | 祥伝社新書 ロボット手術と前立腺がん |
大堀理 | 886 |
1 | 祥伝社 | 祥伝社新書 老人ホーム リアルな暮らし |
小嶋勝利 | 886 |
1 | 祥伝社 | 祥伝社新書 乱と変の日本史 |
本郷和人 | 907 |
1 | 祥伝社 | 祥伝社新書 神社が語る 関東の古代氏族 |
関裕二 | 907 |
1 | 青春出版社 | 青春新書インテリジェンス 定年前後「これだけ」やればいい |
郡山史郎 | 1026 |
1 | 青春出版社 | 青春新書インテリジェンス 「理系」で読み解くすごい日本史 |
竹村公太郎 | 994 |
4 | コアマガジン | コア新書 90年代サブカルの呪い |
ロマン優光 | 850 |
4 | 扶桑社 | 扶桑社新書 人口減少と自衛隊 |
ロバート・D・エルドリッヂ | 972 |
4 | 扶桑社 | 扶桑社新書 左翼老人 |
森口朗 | 896 |
4 | 洋泉社 | 新書y うちのお寺がよくわかる!図解 浄土真宗 |
川添泰信 | 950 |
5 | 集英社 | 十津川警部 坂本龍馬と十津川郷士中井庄五郎 | 西村京太郎 | 950 |
5 | SBクリエイティブ | SB新書 英国人記者だからわかった日本が世界から尊敬されている本当の理由 |
ヘンリー・S・ストークス | 864 |
5 | SBクリエイティブ | SB新書 未来のセックス年表 |
坂爪真吾 | 864 |
5 | SBクリエイティブ | SB新書 読まずにすませる読書術 |
鎌田浩毅 | 864 |
5 | SBクリエイティブ | SB新書 政治家も官僚も国民に伝えようとしない増税の真実 |
髙橋洋一 | 864 |
5 | 筑摩書房 | ちくま新書 日本が外資に喰われる |
中尾茂夫 | 1015 |
5 | 筑摩書房 | ちくま新書 知っておきたい腹痛の正体 |
松生恒夫 | 821 |
5 | 筑摩書房 | ちくま新書 こころの人類学 人間性の起源を探る |
煎本孝 | 950 |
5 | 筑摩書房 | ちくま新書 言語学講義 その起源と未来 |
加藤重広 | 972 |
5 | 筑摩書房 | ちくま新書 たった一言で印象が変わる大人の日本語100 |
吉田裕子 | 799 |
5 | 筑摩書房 | ちくま新書 教養としての政治学入門 |
成蹊大学法学部 | 1080 |
5 | 筑摩書房 | ちくま新書 古代史講義 戦乱篇 |
佐藤信 | 950 |
5 | 筑摩書房 | ちくまプリマー新書 中高生からの日本語の歴史 |
倉島節尚 | 929 |
5 | 筑摩書房 | ちくまプリマー新書 教授だから知っている大学入試のトリセツ |
田中研之輔 | 842 |
5 | 筑摩書房 | ちくまプリマー新書 イラストで読むAI入門 |
森川幸人 | 842 |
5 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス 非情な王に囚われて |
ミシェル・コンダー/川上ともこ | 710 |
5 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス 盗まれた伯爵家の花嫁 |
ケイトリン・クルーズ/水月遙 | 710 |
5 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス 無垢な秘書の恋わずらい |
ジェニファー・ヘイワード/宮崎亜美 | 710 |
5 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス かりそめの妻の値段 |
シャロン・ケンドリック/萩原ちさと | 710 |
5 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・イマージュ 伯爵と古城の乙女 |
ジェシカ・ギルモア/長田乃莉子 | 710 |
5 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・イマージュ 命のかぎりの愛を |
ジェニファー・テイラー/泉智子 | 710 |
5 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ディザイア シンデレラの隠し愛 |
モーリーン・チャイルド/川合りりこ | 720 |
5 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ディザイア 結婚にとまどって |
ダイアナ・パーマー/氏家真智子 | 750 |
5 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊 マッケンジーの山 |
リンダ・ハワード/高木晶子 | 760 |
5 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル 公爵と秘密の愛し子 |
サラ・マロリー/深山ちひろ | 890 |
5 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル 最後の放蕩者 |
ニコラ・コーニック/石川園枝 | 890 |
5 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・セレクト メイドという名の愛人 |
キム・ローレンス/山本みと | 670 |
5 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・セレクト 取り違えられた花嫁 |
メラニー・ミルバーン/茅野久枝 | 670 |
5 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・セレクト 伯爵が遺した奇跡 |
レベッカ・ウインターズ/宮崎真紀 | 670 |
7 | 詩想社 | 詩想社新書 株式会社化する日本 平成の実相から戦後日本の深層を読み解く |
内田樹/鳩山友紀夫ほか | 1080 |
7 | ポプラ社 | ポプラ新書 世界卓球解説者が教える卓球観戦の極意 |
宮崎義仁 | 972 |
7 | ポプラ社 | ポプラ新書 情報だけ武器にしろ。 |
堀江貴文 | 929 |
8 | 青春出版社 | 青春新書プレイブックス 知っていることの9割はもう古い! 理系の新常識 |
現代教育調査班 | 1080 |
8 | 中央公論新社 | 中公新書ラクレ 日中の失敗の本質 新時代の中国との付き合い方 |
宮本雄二 | 886 |
8 | 中央公論新社 | 中公新書ラクレ 入門! 自宅で大往生 あなたもなれる 「家逝き」達人・看取り名人 |
中村伸一 | 929 |
8 | 中央公論新社 | 中公新書ラクレ 観光亡国論 |
アレックス・カー/清野由美 | 886 |
8 | 中央公論新社 | 中公新書ラクレ 続・孤独のすすめ 人生後半戦のための新たな哲学 |
五木寛之 | 842 |
8 | 徳間書店 | トクマ・ノベルズ 十津川警部 郷愁のミステリー・レイルロード |
西村京太郎 | 972 |
8 | 白水社 | 文庫クセジュ アラブ音楽 |
シモン・ジャルジー/水野信男 | 1296 |
8 | ワニ・プラス発行/ワニブックス発売 | ワニブックス【PLUS】新書 あなたの寿命は「葉酸」でのばせる |
香川靖雄 | 972 |
8 | ワニ・プラス発行/ワニブックス発売 | ワニブックス【PLUS】新書 軍事的視点で読み解く 米中経済戦争 |
福山隆 | 950 |
9 | KADOKAWA | 角川新書 知らないと恥をかく最新科学の話 |
中村幸司 | 929 |
9 | KADOKAWA | 角川新書 「砂漠の狐」ロンメル ヒトラーの将軍の栄光と悲惨 |
大木毅 | 972 |
9 | KADOKAWA | 角川新書 最新版 日本の15大財閥 |
菊地浩之 | 778 |
9 | KADOKAWA | 角川新書 快眠は作れる |
村井美月 | 907 |
9 | KADOKAWA | 角川新書 韓めし政治学 |
黒田勝弘 | 929 |
9 | KADOKAWA | 角川新書 ゲームの企画書(1) どんな子供でも遊べなければならない |
電ファミニコゲーマー編集部 | 929 |
9 | 笠倉出版社 | クロスノベルス アヴァロンの東~奇跡の泉・金~ |
尾上与一/央川みはら | 961 |
9 | 笠倉出版社 | クロスノベルス ルドヴィカの騎士~奇跡の泉・銀~ |
尾上与一/央川みはら | 961 |
9 | 宝島社 | 宝島社新書 カラー版 重ね地図で愉しむ 江戸東京「高低差」の秘密 |
竹内正浩 | 1188 |
9 | 宝島社 | 宝島社新書 カラー版 1時間でわかる大人のワイン入門 |
小久保尊 | 1382 |
上 | 早川書房 | ハヤカワ・ミステリ 私のイサベル |
エリーサベト・ノウレベック/奥村章子 | 1836 |
11 | イースト・プレス | イースト新書Q 警察官という生き方 |
久保正行 | 907 |
11 | イースト・プレス | イースト新書Q 私の鉄道人生“半世紀” |
須田寬 | 950 |
11 | NHK出版 | NHK出版新書 さまよう遺骨 日本の「弔い」が消えていく |
NHK取材班 | 842 |
11 | NHK出版 | NHK出版新書 なぜ大谷翔平はメジャーを沸かせるのか |
ロバート・ホワイティング/阿部耕三 | 929 |
11 | NHK出版 | NHK出版新書 自閉症という知性 |
池上英子 | 929 |
11 | KKベストセラーズ | ベスト新書 日本の「水」があぶない |
六辻彰二 | 929 |
12 | 幻冬舎 | 幻冬舎新書 人生の目的 |
五木寛之 | 未定 |
12 | 講談社 | 講談社現代新書 教養としての将棋 |
羽生善治/梅原猛 | 950 |
12 | 講談社 | 講談社現代新書 ふたつの日本 「移民国家」の建前と現実 |
望月優大 | 907 |
12 | 講談社 | 講談社現代新書 進化する形 進化発生学入門 |
倉谷滋 | 1080 |
12 | 講談社 | ブルーバックス 量子化学「超」入門 |
平山令明 | 1080 |
12 | 講談社 | ブルーバックス 植物たちの戦争 病原体との5億年サバイバル闘争 |
植物病理学会 | 1080 |
12 | 講談社 | ブルーバックス いやでも物理が面白くなる 改訂新版 |
志村史夫 | 1080 |
12 | 日本経済新聞出版社 | 日経プレミアシリーズ 世界経済 チキンゲームの果て |
滝田洋一 | 918 |
12 | 日本経済新聞出版社 | 日経プレミアシリーズ 激しく考え、やさしく語る 私の履歴書 |
山折哲雄 | 961 |
13 | 朝日新聞出版 | 朝日新書 学校ハラスメント |
内田良 | 918 |
13 | 朝日新聞出版 | 朝日新書 地方大学再生 生き残る大学の条件 |
小川洋 | 918 |
13 | 朝日新聞出版 | 朝日新書 リベラルは死なない 将来不安を解決する設計図 |
井手英策 | 875 |
13 | 三栄書房 | サンエイ新書 美しい歯と口 ~オーラルフレイル予防の秘訣 |
佐藤裕二 | 972 |
13 | 三栄書房 | サンエイ新書 親が認知症になる前に読むお金の本 |
速水陶治 | 950 |
14 | 光文社 | 光文社新書 インテルとファナック 「世界最強の裏方産業」50年史の革新史 |
柴田友厚 | 1080 |
14 | 光文社 | 光文社新書 生命と非生命のちがい 「協力」と「裏切り」の進化史 |
市橋伯一 | 1080 |
14 | 光文社 | 光文社新書 ダルビッシュに変化球を教えた男 お股ニキの野球バイブル |
お股ニキ | 1080 |
14 | 光文社 | 光文社新書 天職の見つけ方 |
山口周 | 1080 |
15 | 集英社 | 集英社新書 メディアは誰のものか 「本と新聞の大学」講義録 |
一色清/姜尚中 | 929 |
15 | 集英社 | 集英社新書 京大的アホがなぜ必要か カオスな世界の生存戦略 |
酒井敏 | 929 |
15 | 集英社 | 集英社新書 マラッカ海峡物語 ペナン島に見る多民族共生の歴史 |
重松伸司 | 994 |
15 | 集英社 | 集英社新書 アイヌ文化で読み解く 「ゴールデンカムイ」 |
中川裕 | 929 |
15 | 新潮社 | 新潮新書 「場当たり的」が会社を潰す |
北澤孝太郎 | 778 |
15 | 新潮社 | 新潮新書 天皇の憂鬱 |
奥野修司 | 864 |
15 | 新潮社 | 新潮新書 岩盤規制 誰が成長を阻むのか |
原英史 | 799 |
15 | 新潮社 | 新潮新書 南無阿弥陀仏と南無妙法蓮華経 |
平岡聡 | 799 |
15 | SBクリエイティブ | サイエンス・アイ新書 お茶はなぜおいしいのか? |
三木雄貴秀 | 1080 |
15 | SBクリエイティブ | サイエンス・アイ新書 教養としてのビール |
富江弘幸 | 1080 |
15 | PHP研究所 | PHP新書 なぜ日本の民主主義は世界一長く続いているのか(仮) |
竹田恒泰 | 950 |
15 | PHP研究所 | PHP新書 歌舞伎はスゴイ(仮) |
堀口茉純 | 1015 |
15 | PHP研究所 | PHP新書 京都の通り50を愉しむ(仮) |
柏井壽 | 950 |
15 | PHP研究所 | PHP新書 なぜ論語は良くて、儒教は悪いのか(仮) |
石平 | 929 |
15 | PHP研究所 | PHP新書 プーチン幻想(仮) |
グレンコ・アンドリー | 950 |
中 | リブレ | ビーボーイノベルズ 白虎は愛を捧げる ~皇帝の始まり~ |
加納邑/螢子 | 1048 |
中 | リブレ | ビーボーイノベルズ 情熱の宝珠 |
遠野春日/円陣闇丸 | 961 |
18 | 河出書房新社 | 河出新書 「学校」を作りなおす 150年変わらないシステムを本気で変える方法(仮) |
苫野一徳 | 842 |
18 | 講談社 | 講談社現代新書 社会学史 |
大澤真幸 | 1512 |
18 | 講談社 | 講談社+α新書 定年破産絶対回避マニュアル |
加谷珪一 | 929 |
18 | 講談社 | 講談社+α新書 いらない保険 生命保険会社が知られたくない「本当の話」 |
後田亨/永田宏 | 929 |
18 | 文藝春秋 | 文春新書 データで見る平成日本ほんとうの実力 |
吉野太喜 | 961 |
18 | 文藝春秋 | 文春新書 世界史の新常識 |
文藝春秋 | 994 |
18 | 文藝春秋 | 文春新書 フレディ・マーキュリーの恋 |
竹内久美子 | 940 |
18 | 文藝春秋 | 文春新書 江戸の不動産 |
安藤優一郎 | 961 |
18 | 平凡社 | 平凡社新書 知っておきたい入管法 増える外国人と共生できるか |
浅川晃広 | 929 |
18 | 平凡社 | 平凡社新書 教皇フランシスコ 南の世界からの福音 |
乗浩子 | 994 |
18 | 平凡社 | 平凡社新書 平成史 |
保阪正康 | 886 |
19 | 中央公論新社 | 中公新書 シンクタンクとは何か 政策起業力の時代 |
船橋洋一 | 994 |
19 | 中央公論新社 | 中公新書 古代日中関係史 倭の五王から遣唐使停止後まで |
河上麻由子 | 950 |
19 | 中央公論新社 | 中公新書 漢字の字形 甲骨文字から篆書、楷書へ |
落合淳思 | 864 |
19 | 中央公論新社 | 中公新書 事大主義 日本・朝鮮・沖縄の「自虐と侮蔑」 |
室井康成 | 886 |
19 | 中央公論新社 | 中公新書 天皇の装束 即位式、日常生活、退位後 |
近藤好和 | 950 |
19 | 中央公論新社 | C★NOVELS 覇権交代(3) ハイブリッド戦争 |
大石英司 | 972 |
19 | 中央公論新社 | C★NOVELS 覇者の戦塵1945 硫黄島航空戦線 |
谷甲州 | 972 |
19 | 日本経済新聞出版社 | 日経文庫 ロジスティクス4.0 |
小野塚征志 | 929 |
19 | 日本経済新聞出版社 | 日経文庫ビジュアル AI(人工知能) |
城塚音也 | 1080 |
20 | 岩波書店 | 岩波新書 平成の終焉 退位と天皇・皇后 |
原武史 | 907 |
20 | 岩波書店 | 岩波新書 流言のメディア史 |
佐藤卓己 | 972 |
20 | 岩波書店 | 岩波新書 医の希望 |
齋藤英彦 | 907 |
20 | 岩波書店 | 岩波新書 イタリア史10講 |
北村暁夫 | 972 |
20 | 岩波書店 | 岩波新書 伊勢神宮と斎宮 |
西宮秀紀 | 907 |
20 | 岩波書店 | 岩波ジュニア新書 ものがたり西洋音楽史 |
近藤譲 | 1080 |
20 | 光文社 | カッパ・ノベルス 善光寺殺人事件 |
梓林太郎 | 1080 |
20 | 青春出版社 | 青春新書プレイブックス いちいち不機嫌にならないコツ |
名取芳彦 | 1080 |
20 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス 花嫁は愛されぬ宿命を嘆く |
マギー・コックス/中村美穂 | 710 |
20 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス 狙われた無垢な薔薇 |
リン・グレアム/朝戸まり | 710 |
20 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス スペイン富豪の華麗な策略 |
ミシェル・スマート/結城玲子 | 710 |
20 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・イマージュ 捨てられたガラスの靴 |
サラ・モーガン/森香夏子 | 710 |
20 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・イマージュ まぼろしのローマ |
ケイト・ヒューイット/清水由貴子 | 710 |
20 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ディザイア 婚約芝居はビジネス |
カレン・ブース/小長光弘美 | 720 |
20 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ディザイア 大富豪のロマンス休暇 |
ジェシカ・レモン/野川あかね | 720 |
20 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊 ふたりの宝島 |
アン・ハンプソン/富田美智子 | 700 |
20 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・セレクト すてきな暴君 |
サラ・クレイヴン/前田雅子 | 670 |
20 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・セレクト 愛を忘れた氷の女王 |
アンドレア・ローレンス/大谷真理子 | 670 |
20 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・セレクト 十カ月だけの恋人 |
トリッシュ・モーリ/森島小百合 | 670 |
23 | 新講社 | WIDE SHINSHO 新「あなたと会うとほっとする」といわれる人 |
斎藤茂太 | 1080 |
26 | 幻冬舎 | 幻冬舎新書 人間は生きる「管」である |
奥田昌子 | 未定 |
26 | 幻冬舎 | 幻冬舎新書 せつない京都 |
柏井壽 | 未定 |
26 | 幻冬舎 | 幻冬舎新書 うつが嫌なら背中を鍛えなさい |
加藤雅俊 | 未定 |
26 | 幻冬舎 | 幻冬舎新書 50歳から始める英語 TOEIC300点から満点への学習法 |
清涼院流水 | 未定 |
26 | 幻冬舎 | 幻冬舎新書 生命保険はヒドい。騙しだ |
副島隆彦 | 未定 |
26 | 幻冬舎 | 幻冬舎新書 日本の「老後」の正体 |
高橋洋一 | 未定 |
26 | 幻冬舎 | 幻冬舎新書 天皇のお言葉 |
辻田真佐憲 | 未定 |
26 | 幻冬舎 | 幻冬舎新書 はじめての減塩 |
東京慈恵会医科大学付属病院栄養部 | 未定 |
26 | 幻冬舎 | 幻冬舎新書 警察用語の基礎知識 |
古野まほろ | 未定 |
26 | 白水社 | 白水Uブックス カモメに飛ぶことを教えた猫 改版 |
ルイス・セプルベダ/河野万里子 | 972 |
29 | 幻冬舎コミックス発行/幻冬舎発売 | リンクスロマンス 月神の愛でる花 ~雛鳥が微睡む庭~ |
朝霞月子/千川夏味 | 940 |
29 | 幻冬舎コミックス発行/幻冬舎発売 | リンクスロマンス 約束の番 魂の絆 ―オメガバース― |
飯田実樹/円之屋穂積 | 940 |
下 | 廣済堂出版 | 廣済堂新書 脳のやる気を引き出すメモの習慣 |
茂木健一郎 | 918 |
下 | 廣済堂出版 | 健康人新書 歯は治療しないでください |
武田貢 | 918 |
このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。
・発売日は東京を基準としています。
・予価は全て税込です。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。