'); }else{ document.write(''); } //-->
※「★」のついているタイトルはピックアップ作品です。
1/23(水) | GIANT KILLING(50) (ツジトモ、原案・取材協力:綱本将也/講談社) |
〉既刊 |
1/25(金) | とんでもスキルで異世界放浪メシ(3) (赤岸K、原作:江口連、キャラクター原案:雅/オーバーラップ) |
〉既刊 |
★幼女戦記(12) (原作:カルロ・ゼン、漫画:東條チカ/KADOKAWA) |
〉既刊 | |
LV999の村人(4) (漫画:岩元健一、原作:星月子猫、キャラクター原案:ふーみ/KADOKAWA) |
〉既刊 | |
★トラさん(3) (板羽皆/集英社) |
〉既刊 | |
★鼻下長紳士回顧録(下) (安野モヨコ/祥伝社) |
〉既刊 | |
★ゆうべはお楽しみでしたね(6) (金田一蓮十郎/スクウェア・エニックス) |
〉既刊 | |
1/26(土) | ガイコツ書店員本田さん アニメDVD付き特装版(上) (本田/KADOKAWA) |
〉既刊 |
2月8日(金)より劇場版アニメが公開される『幼女戦記』。2017年にTVアニメ化され大ブレイクした本作が、ターニャ役の悠木碧さん・上村泰監督をはじめとしたTVシリーズのキャスト・スタッフ続投でスクリーンに帰ってきます!
また劇場版新キャラクターとして、ヨセフ・ジュガシヴィリ(CV.稲垣隆史)、ロリヤ(CV.チョー)、ウィリアム・ダグラス・ドレイク(CV.森川智之)、エドガー(CV.福島潤)、ビビ(CV.田村睦心)が登場。
TVアニメ放送時の設定資料集も、この機会にチェックしてみては。
MBSで1月6日(日)より、TBSでは8日(火)からTVドラマの放送が始まり、早くも話題沸騰中の「ゆうたの」こと『ゆうべはお楽しみでしたね』。
同作は「オンラインゲームで仲良くなったユーザーとリアルでシェアハウスすることになった。しかし当日待ち合わせてみたら、男だと思っていた相手がギャル系女子だった……!」という内容のラブコメディ。
ドラマでは、作中に登場する「ドラゴンクエストX」のガチプレイヤーとしても有名な本田翼さんが“ギャル系女子”の「おかもとみやこ」、岡山天音さんが心優しいオタク男子「さつきたくみ」を演じています。
人気声優の宮野真守さんが約10年ぶりのTVドラマ出演を果たし、アニメイトの名物店長・大仁田を好演しているのも注目ポイント。
原作未読の方はこの機会にぜひ!
Kis-My-Ft2 北山宏光さん主演でまさかの実写映画化を果たした『トラさん』の、1年ぶりの新刊が発売されます。
『トラさん』は、酒とギャンブルに溺れる売れない漫画家・高畑寿々男が、ある日歩道橋から落ちて死んでしまうところから始まるヒューマンドラマ。
漫画家としてうだつが上がらない一方、明るい妻と娘に愛され、幸せな生活を送ってきた寿々男。“死後の世界の関所”で「身の程知らずのクズっぷりで家族への思いが欠如している。家族のもとへ戻って“本当の心”を見つめ直してきなさい」という指示を下され、「え!? 戻れるの!」と喜びますが、その特例は「人間と言葉をかわすことのできない猫の姿で」という条件付きでした……。
映画初出演にして主演をつとめる北山宏光さんが演じるのは、主人公の寿々男。まさかの実写化といわれるゆえんは、本編の大部分で寿々男が猫の姿をしているからです。
先日実写版のビジュアルが公開されましたので、気になる方は公式サイトを覗いてみてください。
なお映画には、妻・奈津子役で多部未華子さん、「貞子3D2」への出演で話題になった平澤宏々路さんが娘の実優役で出演。また、飯豊まりえさんも“猫の姿”で登場しています。
映画は2月15日(金)公開です。
安野モヨコさんによる『鼻下長紳士回顧録』の下巻が、約3年越しで発売されます!
『鼻下長紳士回顧録』は、20世紀初頭・パリの娼館を舞台にした作品。主人公は、恋人のためにお金を工面すべく娼婦として働く「コレット」という女性です。
おかしなプレイをねだる変態紳士たち、他の女に入れあげてしまった恋人……。彼らの渦巻く欲望をノートに綴りながら気付いた、コレットの「本当の気持ち」とは何なのか――?
安野モヨコさんの耽美な世界にどっぷり浸れる漫画です。
『ガイコツ書店員本田さん』第1巻~第3巻の内容をアニメ放送エピソードに沿って再編集し、アニメ本編(第1話~第6話)のDVDを同梱した豪華ボックス装丁の特装版。DVDには、ノンクレジットのオープニング・エンディングや特典映像も収録されています。
『とんでもスキルで異世界放浪メシ』に主人公・ムコーダ(向田)の第2従魔として登場する、人懐っこくて食いしん坊なスライム「スイ」が主人公のほのぼのスピンオフ。食べたり、跳ねたり、遊んだり、迷子になったり……。ぷるぷるした外見とゆる~い口調、“あるじ”思いの健気なスイに癒やされます。
・2019年2月発売のコミック新刊ラインアップ
・2019年1月発売のコミック新刊ラインアップ