• fluct

  • マラソンする忍び、お人好しの用心棒、コミュ障な大名…… 2019年の映画界は〈一風変わった時代劇〉に注目!

    2018年12月29日
    楽しむ
    ほんのひきだし編集部
    Pocket

    刀剣、城、武将など“歴史好き”の幅がどんどん広がるなか、あなたは時代劇に対してどんなイメージを持っていますか?

    難しそう、地味、勧善懲悪のワンパターン…… そんなふうに思っている方も多いはず。しかし2019年は、これまでの時代劇の概念を覆すような〈一風変わった作品〉が公開を控えています。

    そこで今回は、注目のラインアップを一挙にご紹介します!

     

    「優勝すれば願いが叶う」夢のマラソン大会のはずが……

    映画「サムライマラソン」(2月22日公開)
    出演:佐藤健、小松菜奈、長谷川博己ほか/監督:バーナード・ローズ

    舞台となるのは、侍の時代が終わりを告げようとしていた1855年の幕末。迫る外国の脅威に備え、安中藩主・板倉勝明(いたくら・かつあきら)は、藩士を鍛えようと十五里(約58km)の山道を走る遠足(とおあし)を開催する。
    ただ走るだけではなく、この遠足は「優勝者の望みは何でも叶える」という恩賞つき!!

    「姫と結婚したい」「お金が欲しい」「もう一花咲かせたい」

    それぞれに思いを抱えた侍たちが集まり、遠足はいざスタート。しかしその一方では、恐るべき陰謀が。
    この計画にただ一人気づいた“幕府のスパイ”唐沢甚内(佐藤健)は、愛と忠誠心で揺れ動くなか、共に戦うことを決意して走り出す――。

    “日本のマラソンの発祥”といわれる安政遠足を描いた小説『幕末まらそん侍』を原作に、佐藤健さん、小松菜奈さん、森山未來さん、染谷将太さん、青木崇高さん、竹中直人さん、豊川悦司さん、長谷川博己さんら日本を代表する超豪華キャストと、アカデミー賞受賞歴を持つ世界的スタッフが集結!

    「サムライマラソン」は“夢のマラソン大会”が藩の存亡と家族や仲間の命をかけた戦いに変貌するさまを描く、超大型プロジェクトです。

    当初は私欲のために走っていた侍たちが、大切なものを守るため“真の侍”に目覚めていく姿は、新時代を駆け抜けようとする私たち自身にも重なる部分があるはず。まったく新しい幕末エンタテインメント、公開を期待して待ちましょう。

    幕末まらそん侍
    著者:土橋章宏
    発売日:2015年06月
    発行所:角川春樹事務所
    価格:660円(税込)
    ISBNコード:9784758439138

     

    必殺技は「居眠り剣法」! 時代劇史上最も“お人好しすぎる”用心棒

    映画「居眠り磐音」(5月17日公開)
    出演:松坂桃李、木村文乃、芳根京子ほか/監督
    :本木克英

    時は、明和9年(1772年)4月。3年間の江戸勤番を終えた坂崎磐音(さかざき・いわね)は、幼なじみ2人とともに九州・豊後関前藩に戻るものの、帰藩早々に起きた“事件”によって1日にしてその友を失い、祝言を間近に控えていた許婚を残したまま藩を後にすることとなる。
    江戸に辿り着いた磐音は、昼は鰻割き・夜は両替商の用心棒として働き始めるが……。

    松坂桃李さんが時代劇初主演をつとめることでも話題の「居眠り磐音」。

    松坂さん演じる坂崎磐音は、礼儀正しくて人がよすぎるほどお人好し、きわめておだやかな性格の、いわば「時代劇史上最も優しい主人公」という変わった役どころ。タイトルの由来である主人公の必殺技も、剣を構えたようすが「暖かな春先の縁側で居眠りしている年寄り猫のよう」という理由で“居眠り剣法”と呼ばれているという、これまた特徴のあるキャラクター設定です。

    普段は温厚な磐音が刀を抜くのは、大切な者たちを悪から守るとき! 時代小説文庫ジャンルで不動の地位を確立している佐伯泰英さんの作品において、意外にも初めての映画化となった本作。気になった方はぜひ予習を。

    陽炎の辻 1
    著者:かざま鋭二 佐伯泰英
    発売日:2009年01月
    発行所:双葉社
    価格:681円(税込)
    ISBNコード:9784575835694

     

    実在した「気弱なコミュ障大名」が、引っ越しの指揮を執る?!

    映画「引っ越し大名」(8月30日公開
    出演:星野源、高橋一生、高畑充希ほか/監督:犬童一心

    引っ越しは……戦でござる!

    姫路藩書庫番の片桐春之介(星野源)は、人と話すのが苦手な“引きこもり侍”。いつも書庫にこもって本ばかり読んでいて、周囲から「かたつむり」とあだ名されるほどだった。
    そんなある日、藩主・松平直矩が、江戸から国替えを言い渡される。これまでの度重なる国替えで、藩の財政事情はすでに苦しい状況。なのに減封まで言い渡されたうえ、行き先は遠く離れた豊後(大分県)の日田。しかも期限はたったの3か月!!
    しかし一大事業にもかかわらず、前任の“引っ越し奉行”は激務が原因で亡くなっていた……。

    原作は「超高速!参勤交代」シリーズで知られる土橋章宏さんの小説『引っ越し大名三千里』。土橋さんは「サムライマラソン」の原作者でもあります。

    「引っ越し大名」は、生涯に7回もの国替え(=引っ越し)を命じられた実在の大名・松平直矩にまつわるエピソードをもとに、あらん限りの知恵と工夫で苦難を乗り越えようとする姫路藩藩士たちの汗と涙と笑いの物語を描く作品。
    引っ越しは今でもまとまったお金がかかりますが、藩の引っ越しともなれば費用は参勤交代をはるかに上回る莫大な額。それを7度もとなると、考えるのをやめたくなってしまいますよね(笑)。

    主演の星野源さんが演じるのは、コミュ障で気弱な一面を持ちながらも、持ち前の知識をフル活用して立派な“引っ越し奉行”へ成長していく藩の書庫番・片桐春之介。

    お国の一大事を前に、汗水たらして困難を乗り越えようとする春之介の姿は、愛さずにはいられないはずです。

    引っ越し大名三千里
    著者:土橋章宏
    発売日:2016年05月
    発行所:角川春樹事務所
    価格:660円(税込)
    ISBNコード:9784758440011

    時代小説の実写化ラッシュが続く2019年。

    時代小説は普段あまり読まないという方も、今回紹介した〈ちょっと変わったキャラクター・ストーリー〉の作品なら興味がわいてきたのでは?

    映画の情報もぜひチェックを!

     

    映画「サムライマラソン」作品情報

    出演:
    佐藤健 小松菜奈 森山未來 染谷将太
    青木崇高 木幡竜 小関裕太 深水元基 カトウシンスケ 岩永ジョーイ 若林瑠海 / 竹中直人
    筒井真理子 門脇麦 阿部純子 奈緒 中川大志 and ダニー・ヒューストン
    豊川悦司 長谷川博己

    監督:バーナード・ローズ
    原作:土橋章宏『幕末まらそん侍』(ハルキ文庫)
    脚本:斉藤ひろし バーナード・ローズ 山岸きくみ
    企画・プロデュース:ジェレミー・トーマス 中沢敏明
    音楽:フィリップ・グラス
    衣装デザイン:ワダエミ
    配給:ギャガ

    2019年2月22日(金)TOHOシネマズ日比谷 他 全国ロードショー

    https://gaga.ne.jp/SAMURAIMARATHON/

    ©”SAMURAI MARATHON 1855”FILM Partners GAGA.NE.JP/SAMURAIMARATHON




    タグ
    Pocket

  • GoogleAd:SP記事下

  • GoogleAd:007

  • ページの先頭に戻る