'); }else{ document.write(''); } //-->
※「★」のついているタイトルはピックアップ作品です。
12/10(月) | ★海街diary(9) (吉田秋生/小学館) |
〉既刊 |
夢の雫、黄金の鳥籠(12) (篠原千絵/小学館) |
〉既刊 | |
12/12(水) | ★ばらかもん(18) (ヨシノサツキ/スクウェア・エニックス) |
〉既刊 |
12/13(木) | PとJK(13) (三次マキ/講談社) |
〉既刊 |
春待つ僕ら(11) (あなしん/講談社) |
〉既刊 | |
★失格紋の最強賢者 ~世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました~(5) (原作:進行諸島、漫画:肝匠&馮昊(Friendly Land)、キャラクター原案:風花風花/スクウェア・エニックス) |
〉既刊 | |
★ゴブリンスレイヤー(6) (原作:蝸牛くも、作画:黒瀬浩介、キャラクター原案:神奈月昇/スクウェア・エニックス) |
〉既刊 | |
12/15(土) | ★同居人はひざ、時々、頭のうえ。(5) (原作:みなつき、漫画:二ツ家あす/フレックスコミックス) |
〉既刊 |
2006年より「月刊flowers」(小学館)で連載され、2013年にマンガ大賞、2016年に第61回小学館漫画賞(一般向け部門)を受賞したほか、2015年に是枝裕和監督で実写映画化、2017年には舞台化もされた『海街diary』。
今年6月に最終回を迎えた同作の完結巻が、ついに発売されました。
最終9巻には、「月刊flowers」11月号に掲載された番外編〈通り雨のあとに〉も収録。この機会に第1巻から読み返してみては?
2008年から約10年間にわたって連載された『ばらかもん』が、今回発売される第18巻をもって完結を迎えます。
同作は2014年のTVアニメ化、スピンオフ『はんだくん』の誕生、さらに2016年『はんだくん』アニメ化など、数々の話題を振りまいた超人気作品! タイトルの「ばらかもん」は、舞台である長崎県・五島の方言で「元気者」という意味。都会育ちで神経質な若きイケメン書道家「半田先生」と、個性豊かな島民たちのハートフル日常島コメディの結末は……?
完結を記念して『ばらかもん(18+1)』『ばらかもん・はんだくん公式TweetBook2 はんだぐん』が同日発売。そのほか完結記念特設サイトにて、さまざまな企画が順次スタートしています!
※『ばらかもん(18+1)』『ばらかもん・はんだくん公式TweetBook2 はんだぐん』については【特装版・限定版、関連本発売情報】へ。
Webコミック配信サイト「COMICポラリス」で連載中の『同居人はひざ、時々、頭のうえ。』。8月にTVアニメ化が発表された同作の最新5巻が発売されます!
TVアニメは2019年1月より放送開始。不器用男子×世話焼き猫の日常エピソードを「ヒト視点」と「ねこ視点」の両方から描く本作は、アニメではどのように構成されるのでしょうか?
アニメーション制作は「DIVE!!」「ぐらんぶる」などを手がけたゼロジーが担当。そして音楽・オープニング曲をコトリンゴさんが手がけることも話題になっています!
一人と一匹が寄り添いながら“家族”になっていく物語。この冬癒やされたいあなたにおすすめです!!
10月よりTVアニメ放送中、今クールでアニメ化された作品のなかでも原作の売上が「転スラ」に次いで第2位※と好調な『ゴブリンスレイヤー』。タイトルの「ゴブリンスレイヤー」とは主人公の通り名で、「“ある理由”から最弱モンスターのゴブリンだけを倒し続け、序列3位の銀等級となった稀有な存在」であることが、その由来となっています。
ちなみに本作は、「このライトノベルがすごい!2017」文庫新作部門で第1位を獲得した人気ライトノベルを漫画化したもの。小説版・漫画版ともに売れ行き好調でしたが、TVアニメ放送開始以降、ゴブリンの狡猾で残虐な一面や、油断した冒険者たちを待ち受ける悲惨な末路といったハードな展開で話題になり、ますます勢いに乗っています!
前日譚を描くスピンオフ『ゴブリンスレイヤー外伝:イヤーワン』第3巻、原作である小説版第9巻も同日発売。小説版第9巻は限定版を要チェックです! くわしくは【特装版・限定版、関連本発売情報】にて。
※「アニメ化効果は最大5.9倍!2018年秋アニメの原作コミック売上ランキングベスト5」より。
Web小説サイト「小説家になろう」で連載され人気を博した異世界“紋章”ファンタジーの漫画版です。
物語のカギとなるのは、おのおのの魔法の性質を決定する因子〈紋章〉。戦闘に不向きな〈第一紋〉の持ち主ながらたゆまぬ努力によって賢者となった主人公が、さらなる高みを目指すため自ら転生、目論見どおり戦闘向きの〈第四紋〉を手に入れたまではよかったものの、転生後の世界では人々の魔法レベルが衰退し、しかも第四紋は“失格紋”になっていた……というのが本作のあらすじ。
礼儀正しい金髪美少女、ボクっ娘、暗黒竜の少女という個性豊かでかわいい3人のヒロインにも注目! 本作の魅力をさらにくわしく紹介した特集記事も公開中です。
『ばらかもん』の“もしもの話”や“少し先の話”など、新規エピソード4編を69ページにわたる描き下ろしで収録。単行本未収録のカラー漫画や、四季折々のイラストもフルカラーで70点以上掲載され、さらに袋とじで楽しむ秘蔵初期設定資料まで!! 『ばらかもん』の今までとこれからを完全網羅した一冊です。
『はんだくん』の完結後にTwitterで発表された「半田軍の夏休み」「半田軍の冬休み」、半田不在で進められる「半田くん生誕祭」を完全収録! 2015年から現在までにTwitterで公開された『ばらかもん』『はんだくん』の膨大な描き下ろしイラストやお遊び企画、編集裏話も一挙に掲載されています。
とらのあな限定企画として販売されていた、蝸牛くもさん本人による書き下ろし用語解説集シリーズ「ゴブリンスレイヤー事典」。小説版第9巻の限定版は、これまでに制作された分(vol.5まで)を増補改訂した88ページの〈完全版〉が特典です。
著者本人による執筆ならではの自由気ままな解説で、ゴブスレの世界をもっと深く楽しみましょう!
・2019年1月発売のコミック新刊ラインアップ
・2018年12月発売のコミック新刊ラインアップ