'); }else{ document.write(''); } //-->
2019年に終わりを迎える「平成」。1月27日(日)、新しい元号で始まる時代を前に、歌集『滑走路』をテーマに表現と社会のあり方を考える特別講演会が、高浜市やきものの里かわら美術館にて開催されます。
講師に姜尚中さんを迎え、平成の時代を映す歌集『滑走路』を読み深め、社会と表現やアートとの関係を探る本イベント。姜尚中さんの心にある数々の“言葉”と“情景”が語られ、表現と表現を受ける心、そして心を大切にする社会について考える講演会となっています。
非正規の友よ、負けるな ぼくはただ書類の整理ばかりしている
NHKニュースウオッチ9で「『非正規』歌人が残したもの」として紹介され、大反響。
いじめ、非正規雇用……逆境に負けず
それでも生きる希望を歌い続けた歌人がいた。
32歳で命を絶った若き歌人の絶唱を収めた短歌集。〈KADOKAWA『歌集 滑走路』より〉
講師プロフィール
姜尚中(カン・サンジュン)1950年、熊本県熊本市に生まれる。国際基督教大学準教授、東京大学大学院情報学環・学際情報学府教授、聖学院大学学長などを経て、現在東京大学名誉教授。熊本県立劇場館長兼理事長。2018年4月より鎮西学院学院長に就任。専攻は政治学、政治思想史。テレビ・新聞・雑誌などで幅広く活躍。最新刊は『母の教え 10年後の「悩む力」』。
日時:
2019年1月27日(日)10:30~12:00
会場:
高浜市やきものの里かわら美術館1階ホール(愛知県高浜市青木町9丁目6番地18)【アクセス】
参加費:
無料
申し込み方法:
下記のいずれかの方法で受け付けています。
①電話:0566-52-3366(高浜市やきものの里かわら美術館)
②メール:info@takahama-kawara-museum.com
※参加人数、代表者名と電話番号を記載してお送りください。
※いずれも1月14日(月)締切。抽選の結果は、1月15日(火)に連絡があります。
定員:
180名
主催:
高浜市やきものの里かわら美術館
お問い合わせ:
0566-52-3366(高浜市やきものの里かわら美術館)