'); }else{ document.write(''); } //-->
秋も深まってきたこの頃。気温も過ごしやすいため、公園遊びを楽しんでいるご家族も多いことでしょう。秋の公園は、落ち葉やどんぐりなどで足元もにぎやか。特にどんぐりは大きさ・色・形もさまざまなので、子どもたちは夢中になって集めます。
今回はそんな「どんぐり」をテーマに、物語のほか、どんぐりを使った遊びやわらべうたの本まで集めてみました。
リスのぐるぐるちゃんが、お母さんと一緒にどんぐり拾い。「あーん」と、口にどんぐりを入れてもらったぐるぐるちゃん。ほっぺにいっぱい、うれしいな。色鮮やかな貼り絵で、食べる楽しさも教えてくれます。
ちっちゃな黄色いどんぐりがひとつ、地面に落ちて転がった。いろんな動物たちがやってきて、どんぐりを食べようとするけれど……。ことばのくりかえしが楽しい絵本。『ちびはち』シリーズ第2弾。
子どもたちに大人気のわらべうたが、絵本になりました!どんぐりたちがかわいく歌って踊ります。巻末には楽譜もついているので、みんなで歌いながら読むと楽しさも倍増です!
木がどんぐりの実を落としました。リスとくまがやってきて、秋の実りを味わいます。たくさんもらってたくさん食べたあとは、みんなおやすみの準備。季節感あふれる絵本。
唐傘らしきものをかぶった、体が三角形のにんじゃ。その名もどんぐりにんじゃ!どんぐりにんじゃの術とは……。子どもたちが好きなどんぐりとにんじゃの組み合わせ。秋を感じながら楽しめる絵本。
どんぐりのことならこの本におまかせ!遊び方はもちろん、食べ方までも教えてくれるんです。まるで研究者のように公園に持って遊びに行くと楽しさ倍増!家族みんなで楽しめます。
どんぐりの木は、どんぐりを食べたリスに「まずい」と言われ、自信をなくしてしまいます。ところが、家を探しにきたリスと出会い……。 どんぐりの木の心が変化していく様子を描いた、心温まる絵本。
公園でどんぐりやさまざまな葉っぱを集めて楽しい季節。どんぐりが動物たちのご馳走になっていたり、人間にも役にたっていたり、どんぐりの活躍をいっぱい知ることができる絵本。
(おはなしマラソンHP「おすすめ絵本箱」2014年11月分より一部編集)