'); }else{ document.write(''); } //-->
2018年10月19日(金)公開の映画「億男」に、佐藤健さん、高橋一生さん、藤原竜也さん、北村一輝さん、沢尻エリカさん、池田エライザさんらが出演することが発表されました。
映画「億男」は、川村元気さんの同名小説が原作。お金を通して“幸せ”とは何かを問いかける内容の作品で、どん底生活から一転、宝くじ当選で3億円を手にした主人公の「一男(かずお)」、億万長者のはずなのに一男の3億円を持って姿を消した「九十九(つくも)」がメインキャラクターとして登場します。
映画では佐藤健さんが一男役、高橋一生さんが九十九役で出演。メガホンを取るのは「ハゲタカ」「るろうに剣心」「プラチナデータ」「3月のライオン」など、数々のヒット作を手がけてきた大友啓史監督です。
あらすじ
兄が3,000万円の借金を残して失踪して以来、図書館司書の一男(佐藤健)は、夜もパン工場で働きながら借金を返済している。妻・万佐子は度重なる借金の返済に苦心し窮屈に生きることしか選んでいない一男に愛想を尽かし、離婚届を残して娘・まどかと一緒に家を出てしまうのだった。
そんな踏んだり蹴ったりの一男だったが、突然宝くじが当たる。当選金額3億円!これで借金を返せるだけでなく、家族の絆を修復することができるはず。だがネットを見ると、宝くじの高額当選者たちはみな悲惨な人生を送っているという記事ばかり……。怖くなった一男は、大学時代の親友であり、起業して億万長者となった九十九(高橋一生)にアドバイスを求めることにする。久しぶりの再会と九十九プロデュースの豪遊に浮かれて酔いつぶれた一男が翌朝目を覚ますと、3億円と共に九十九は姿を消していた――。
どん底生活から一転、大金を手にした主人公。しかし“人生やり直しの元手”となるはずだったその3億円は、夢のような宴が終わった朝、親友とともにどこかへ消えてしまっていた……。
現代版「芝浜」ともいえそうなこのストーリーは、『世界から猫が消えたなら』に続く川村元気さんの第2作、さらに2015年「本屋大賞」にノミネートされたことでも話題になりました。
一男役:佐藤健さんのコメント
主人公の一男は、どん底の借金生活から一転、宝くじで3億円が当たったことをきっかけに、様々な“お金のスペシャリストたち”と出会い、話を聞き、葛藤しながら、正しいお金の使い方を模索していきます。お金に関しての目から鱗が落ちるような台詞の数々に、僕自身も一男と共に、お金というものに対して人生で初めてこんなにも考えを巡らせました。すでに年始にモロッコでのロケを終えまして、相変わらずの大友組のスケールの大きさと一生さんの芝居の巧妙さに震えおののいておりますが、なんとか食らいついていきたいと思います。曲者揃いの“お金のスペシャリストたち”のキャスティングにもご期待ください。
九十九役:高橋一生さんのコメント
お金があれば幸せなのか、お金がなくとも幸せなのか。世界には多くの人がいて、人の数だけ正解があるように感じます。
この度参加させていただきます『億男』の劇中にも、それぞれに答えを求める人間が出てきます。
全てを手に入れられるのに全てを諦めているような、導きの神のようで、迷える子羊のような九十九という魅力的な人間をこの大友組で作れること、幸せです。
共演者の方々、携わるスタッフの方々と共に、お金と幸せを巡る旅を充実させたいと思います。
大友啓史監督のコメント
『龍馬伝』から『るろうに剣心』三部作と、濃密な時間を一緒に走ってきた佐藤健君と四年ぶりの現場。しかも、初めての現代劇。既に終えたモロッコ撮影では、お金に振り回される等身大の青年・一男を、ニュートラルに魅力的に演じてくれています。『3月のライオン』に続いての高橋一生さん、今回の九十九役は、彼の豊潤な引出しの中から、贅沢に、そして多面的にその魅力を引っ張り出す絶好の役だと思います。お金をめぐる「地獄めぐり」のストーリーに相応しく、一筋縄ではいかない役者たちが揃いました。主人公一男の冒険、僕自身が誰よりも楽しみにしています。ご期待ください。
佐藤健さんのコメントにもあるように、「億男」には、主人公・一男が出会うことになるさまざまな“億万長者たち”が登場します。
どんな億万長者たちが登場するのか、そしてそれを誰が演じるのか? 続報が待たれます。
また原作小説『億男』については、3月9日(金)に文庫版が発売予定です。
監督:大友啓史
脚本:渡部辰城 大友啓史
出演:
佐藤健 高橋一生
藤原竜也、北村一輝、沢尻エリカ、池田エライザ ほか
配給:東宝
2018年10月19日(金)公開
http://okuotoko-movie.jp
©映画「億男」製作委員会