'); }else{ document.write(''); } //-->
ご家庭での読み聞かせや、絵本のプレゼント。
書店で絵本を選ぶときに「種類がたくさんありすぎてわからない」「どの年齢でどんな絵本を選べばいいのかわからない」と頭を悩ませたことはありませんか?
そんな大人たちの悩みに応えるべく2015年に生まれたのが、おすすめ絵本を年齢別に紹介した絵本ガイド「いくつのえほん」。 書店の絵本売り場では、この絵本ガイドに沿って品揃えされた「いくつのえほんコーナー」が全国的に展開されています。
「いくつのえほん」は、絵本・児童書の情報サイト「絵本ナビ」の会員50万人が選んだ“本当に読んでほしい絵本”を年齢別にまとめたもの。長く読み継がれているロングセラー絵本から、ここ数年出版された話題の絵本まで幅広く128作品が紹介されています。
「絵本ナビ」会員のパパ・ママによるレビューなど、絵本選びの参考になる情報がたくさん掲載されている点もポイント。「何歳の子どもに読んで、どんな反応があったか」ということもわかります。
▼「いくつのえほん」での紹介例。冊子にまとめたものが書店店頭で無料配布されています。
▼「尾木ママ」こと、教育評論家・尾木直樹さんからのメッセージも。
今年で4年目を迎え、「いくつのえほん」の紹介内容も誕生当初からアップデート! 新しく約30冊の絵本が掲載されています。
たとえばヨシタケシンスケさんの人気絵本『ふまんがあります』や、昨年・一昨年に発売された『ぱかっ』『パンダともだちたいそう』など。新しい絵本はロングセラーに比べてレビューが少ないこともあるので、「最近発売された絵本の情報がほしい」という方にとっても役立ちます。
「いくつのえほん」コーナーのある書店は、現在全国に約1,300店。店頭には絵本が年齢別に並んでいるだけでなく、その中から「入園・入学」「夏休み」「クリスマス」など季節にあわせて絵本がピックアップされています。
書店に足を運んでの絵本選びは、実際に読んだり、子どもの反応を見たりできるのがいいところ。「こっちがいいかな?」「どっちが好き?」と話しながら、ぜひお気に入りの一冊を探してみてください。
オンライン書店「Honya Club.com」でも、「いくつのえほん」掲載の絵本を紹介しています。
https://www.honyaclub.com/shop/pages/ikutsunoehon.aspx