'); }else{ document.write(''); } //-->
新幹線のこだま各駅で下車して、その土地ごとの酒場めぐりの様子を綴った大竹聡さんの『新幹線各駅停車 こだま酒場紀行』が11月中旬に発売されます。その発売を記念して、東京駅・名古屋駅にて、2晩限りの「こだま酒場」が登場。著者の大竹さんによるトークショーが開催されます。
トークのお相手は、岐阜県の知られざる銘酒「百十郎」の蔵元・林本店の林里榮子さん。当日は「百十郎」も登場し、大竹さんの絶品ほろ酔いトークとともに、美味しいお酒やお料理を楽しむことができます。
『新幹線各駅停車 こだま酒場紀行』は、東海道・山陽新幹線のグリーン車搭載誌「ひととき」の人気連載をまとめたもの。その土地の旬の食べ物や地酒が取り上げられた、酒好きにはたまらない内容となっています。
当日は、トークショーのほかサイン会、プレゼント大会も実施される予定です。
『新幹線各駅停車 こだま酒場紀行』
発売日:2017年11月20日予定
発行所:ウェッジ
予価:1,404円(税込)
ISBNコード:9784863101937
『新幹線各駅停車 こだま酒場紀行』刊行記念 大竹聡さん ほろ酔いトークショー&サイン会
[東京駅編]
・2017年11月27日(月)19:00~/開場18:30~
・東京駅一番街B1F「焼きとり 一鶏<いちどり>」
http://www.date-tokyo.jp/ichidori.html
・定員:30名
[名古屋駅編]
・2017年11月29日(水)19:00~/開場18:30~
・名古屋うまいもん通り「そば・酒処 みやび」
http://www.jrt-food-service.co.jp/store/details46.html
・定員:24名
参加費:
1人3,000円(税込)
※1ドリンク(お酒)+お料理付き。
※飲み物と料理は追加で注文できます(有料)。
参加方法:
下記のいずれかの方法にて、参加申し込みを受け付けています。
①ハガキ(〒101-0052 東京都千代田区神田小川町1-3-1 NBF小川町ビルディング3階 ひととき・ほろ酔い事務局)
②Eメール(kodama-sakaba@wedge.co.jp)
郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号・人数(1組最大4名)を明記の上、ひととき・ほろ酔い事務局までお送りください。
※定員を超えた場合は抽選になります。
※案内状の発送をもって発表にかえさせていただきます。
申込締切:
2017年11月6日(月)必着
お問い合わせ:
03-5280-0527(ウェッジ ひととき・ほろ酔い事務局 担当:福田・新井・高橋)
大竹 聡(おおたけ さとし)
1963年、東京都生まれ。作家、編集者。2002年にミニコミ誌「酒とつまみ」を創刊し、呑兵衛たちの心を鷲掴みに。著書に『ぶらり昼酒・散歩酒』(光文社文庫)、『五〇年酒場へ行こう』(新潮社)、『多摩川飲み下り』(ちくま文庫)などがある。
林 里榮子(はやし りえこ)
岐阜県各務原市にある大正9年創業の蔵元林本店・五代目当主、杜氏。東京農業大学醸造学科を卒業し、大手酒造メーカーの営業担当として活躍後、家業である林本店の五代目当主となる。
共催:
東海旅客鉄道株式会社・株式会社ウェッジ