'); }else{ document.write(''); } //-->
発売日 | 出版社 | 文庫名・書名 | 著者 | 予価 |
2 | 文藝春秋 | 13・67 | 陳浩基/天野健太郎 | 1998 |
5 | 潮出版社 | 小説 EV戦争 | 深井律夫 | 2376 |
5 | 集英社 | 琥珀の夢(上) 小説 鳥井信治郎 | 伊集院静 | 1728 |
5 | 集英社 | 琥珀の夢(下) 小説 鳥井信治郎 | 伊集院静 | 1728 |
5 | 筑摩書房 | オクトーバー 物語ロシア革命 | チャイナ・ミエヴィル/松本剛史 | 2916 |
5 | ポプラ社 | 百貨の魔法 | 村山早紀 | 1728 |
5 | マイクロマガジン社 | サン娘 Girl’s Battle Bootlog | 金田一秋良/射尾卓弥 | 1296 |
5 | マイクロマガジン社 | 天竜川高校 竜競部! | 郁子匠/左折 | 1598 |
6 | 朝日新聞出版 | エッグマン | 辻仁成 | 1728 |
6 | KADOKAWA | 肉弾 | 河崎秋子 | 1728 |
6 | 中央公論新社 | 踊る星座 | 青山七恵 | 1620 |
6 | 中央公論新社 | 千の扉 | 柴崎友香 | 1728 |
6 | 徳間書店 | 猫ヲ捜ス夢 | 小路幸也 | 1728 |
10 | KADOKAWA | 勇者召喚が似合わない僕らのクラス(2) | 白神怜司/目浮津 | 1404 |
10 | KADOKAWA | 王都の学園に強制連行された最強のドラゴンライダーは超が付くほど田舎者 | 八茶橋らっく/典樹 | 1296 |
10 | KADOKAWA | アラフォーおっさん異世界へ!! でも時々実家に帰ります | 平尾正和/吉武 | 1296 |
10 | KADOKAWA | 蜘蛛ですが、なにか?(7) | 馬場翁/輝竜司 | 1296 |
10 | KADOKAWA | 寄生してレベル上げたんだが、育ちすぎたかもしれない(4) | 伊垣久大/そりむらようじ | 1296 |
10 | KADOKAWA | 最強の鑑定士って誰のこと?(2) ~満腹ごはんで異世界生活~ | 港瀬つかさ/シソ | 1296 |
10 | 講談社 | 転生の魔 私立探偵飛鳥井の事件簿 | 笠井潔 | 2052 |
10 | 講談社 | 鉄鼠の檻 | 京極夏彦 | 3456 |
10 | 講談社 | 欺きの童霊 溝猫長屋 祠之怪 | 輪渡颯介 | 1512 |
10 | 集英社 | 異世界釣り暮らし | 三上康明/七原冬雪 | 1296 |
10 | 晶文社 | ギリシャ語の時間 | ハン・ガン/斎藤真理子 | 1944 |
10 | 竹書房 | こんな筈じゃなかった (仮) | 葛餅/壱コトコ | 1296 |
10 | 竹書房 | 身代わりで初恋の王子に嫁いだら、とんだ狸でした (仮) | 真宮奏/花岡美莉 | 1296 |
10 | 竹書房 | 異世界トリップして変わったお茶会に招かれました(仮) | みかづき紅月/高野弓 | 1296 |
10 | TOブックス | リワールド・フロンティア(3) 最弱にして最強の支援術式使い | 国広仙戯 | 1400 |
10 | TOブックス | 引きこもりだった男の異世界アサシン生活(2) | 服部正蔵/シロジ | 1400 |
10 | TOブックス | チートを作れるのは俺だけ 無能力だけど世界最強 | 三木なずな/黒野菜 | 1400 |
10 | TOブックス | ゼロ能力者の英雄伝説(1) 最強スキルはセーブ&ロード | 東国不動/こちも | 1400 |
上 | 郁朋社 | 霽月記 「風の盆・越中おわら節」起源異聞 | 東出甫国 | 1512 |
上 | 日本地域社会研究所 | 千利休は生きている!(上) | 石井健次 | 2160 |
上 | 日本地域社会研究所 | 千利休は生きている!(下) | 石井健次 | 2160 |
上 | 文藝春秋 | ゲバラ漂流 ポーラースター(2) | 海堂尊 | 1998 |
上 | 文藝春秋 | 笑うお葬式 | 野沢直子 | 1512 |
上 | 文藝春秋 | カシス川 | 荻野アンナ | 1620 |
上 | みすず書房 | カエサルの3月15日 | ソーントン・ワイルダー/志内一興 | 3996 |
上 | 臨川書店 | 国語国文 86巻9号 | 京都大学文学部国語学国文学研究室 | 972 |
12 | 祥伝社 | 酒が仇と思えども | 中島要 | 1620 |
12 | 祥伝社 | 武者始め | 宮本昌孝 | 1728 |
12 | 祥伝社 | 捜査一課殺人班イルマ エクスプロード | 結城充考 | 1728 |
12 | 祥伝社 | 焼け跡のハイヒール | 盛田隆二 | 1728 |
12 | 祥伝社 | 他に好きな人がいるから | 白河三兎 | 1620 |
12 | 祥伝社 | 波濤の城 | 五十嵐貴久 | 1836 |
12 | 日本経済新聞出版社 | 森へ行きましょう | 川上弘美 | 1836 |
12 | フロンティアワークス | この手の中を、守りたい(2) ~今度はカフェへいらっしゃい~ | カヤ/Shabon | 1296 |
12 | フロンティアワークス | 侯爵令嬢は手駒を演じる(4) | 橘千秋/蒼崎律 | 1296 |
12 | フロンティアワークス | 信長の妹が俺の嫁(4) ~戦国時代で新たな歴史を紡ぐために~ | 井の中の井守/山田の性活が第一 | 1296 |
12 | フロンティアワークス | 誰かこの状況を説明してください!~契約から始まったふたりのその後~(8) | 徒然花/萩原凛 | 1296 |
13 | KADOKAWA | 米澤穂信と古典部 | 米澤穂信 | 1188 |
13 | 講談社 | 銀河連合日本(6) | 松本保羽/bob | 1404 |
13 | 講談社 | トリック・トリップ・バケーション~Trick Trip Vacation~虹の館の殺人パーティー | 中村あき/CLAMP | 1404 |
13 | 講談社 | スノウラビット | 伊吹契 | 1404 |
13 | 産業編集センター | もぐ∞ | 最果タヒ | 1404 |
13 | 平凡社 | 澁澤龍彦 ドラコニアの地平 | 菅野昭正/巌谷國士 | 2592 |
16 | 河出書房新社 | 僕はロボットごしの君に恋をする | 山田悠介 | 1080 |
16 | 河出書房新社 | 花歌は、うたう | 小路幸也 | 1728 |
16 | 河出書房新社 | 中原中也 | 青木健 | 1944 |
16 | 河出書房新社 | 芥川龍之介 | 鷺只雄 | 1944 |
16 | 河出書房新社 | 国家への道順 | 柳美里 | 1512 |
16 | 河出書房新社 | こぽこぽ、珈琲 おいしい文藝 | 泉麻人/草森紳一ほか | 1728 |
16 | 小学館 | さよなら、田中さん | 鈴木るりか | 1296 |
17 | 講談社 | 虎の牙 | 武川佑 | 1728 |
17 | 講談社 | スクロール | 橋爪駿輝 | 1296 |
17 | 講談社 | 太閤私記 | 花村萬月 | 1944 |
17 | 講談社 | アザーサイド(仮) | 大沢在昌 | 未定 |
17 | 講談社 | 戦の国 | 冲方丁 | 1620 |
17 | 双葉社 | ざわつく女心は上の空 | こかじさら | 1512 |
17 | 双葉社 | 俳句でつくる小説工房 | 堀本裕樹/田丸雅智 | 1404 |
18 | 光文社 | オブリヴィオン | 遠田潤子 | 2160 |
18 | 光文社 | 白霧学舎 探偵小説倶楽部 | 岡田秀文 | 2268 |
18 | 光文社 | 架空論文投稿計画 | 松崎有理 | 2268 |
18 | 光文社 | 誰が死んでも同じこと | 円居挽 | 2268 |
18 | 光文社 | みちづれはいても、ひとり | 寺地はるな | 2268 |
18 | 光文社 | 神訳 古事記 | 荒川祐二 | 1944 |
18 | PHP研究所 | 北の空と雲と(仮) | 椎名誠 | 2052 |
19 | 中央公論新社 | 小説BOC(7) | 小説BOC編集部 | 1080 |
20 | KADOKAWA | ミステリークロック | 貴志祐介 | 1836 |
20 | 河出書房新社 | いのちの旅人 評伝灰谷健次郎 | 新海均 | 1944 |
20 | 河出書房新社 | スピノザの秋 | 蜷川泰司 | 2052 |
20 | 新潮社 | オペレーションZ | 真山仁 | 1944 |
20 | 新潮社 | 偏愛読書トライアングル | 瀧井朝世 | 1836 |
20 | 新潮社 | 消人屋敷の殺人 | 深木章子 | 1836 |
20 | 新潮社 | 毒母ですが、なにか | 山口恵以子 | 1620 |
中 | キルタイムコミュニケーション | 名無しの英雄(1) | 笑うヤカン/馬克杯 | 1080 |
中 | 新紀元社 | 塔の管理をしてみよう(7) | 早秋/雨神 | 1296 |
中 | 新紀元社 | 勇者召喚に巻き込まれたけど、異世界は平和でした(2) | 灯台/おちゃう | 1296 |
中 | 春風社 | 文学とアダプテーション ヨーロッパの文化的変容 | 小川公代/村田真一ほか | 3456 |
中 | SBクリエイティブ | スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました(4) | 森田季節/紅緒 | 1296 |
中 | SBクリエイティブ | 転生担当女神が100人いたのでチートスキル100個貰えた | 九頭七尾/かぼちゃ | 1296 |
中 | SBクリエイティブ | 復讐スキル「死者喰い」と「時間操作」で勇者パーティーを全滅させます(2) | 瀬戸メグル/鍋島テツヒロ | 1296 |
中 | 白水社 | 死体展覧会 | ハサン・ブラーシム/藤井光 | 2484 |
中 | 文藝春秋 | 世界で一番のクリスマス | 石井光太 | 1620 |
中 | 文藝春秋 | 人間タワー | 朝比奈あすか | 1620 |
23 | 河出書房新社 | 蒼玉の令嬢 | 荒井修子 | 1512 |
23 | 小学館 | 駄犬道中こんぴら埋蔵金 | 土橋章宏 | 1620 |
24 | 岩波書店 | 書物の宮殿 | ロジェ・グルニエ/宮下志朗 | 2916 |
24 | 講談社 | 忘れる女、忘れられる女 | 酒井順子 | 1404 |
25 | 岩波書店 | 中国が愛を知ったころ 張愛玲短篇選 | 張愛玲/濱田麻矢 | 2592 |
25 | 岩波書店 | 季語体系の背景 地貌季語探訪 | 宮坂静生 | 3996 |
25 | NHK出版 | 画狂其一 | 梓澤要 | 1836 |
25 | オーバーラップ | 望まぬ不死の冒険者(1) | 丘野優/じゃいあん | 1296 |
25 | オーバーラップ | ゴブリンサバイバー(3) | 坂東太郎/ファルまろ | 1296 |
25 | オーバーラップ | 悪いな勇者、このダンジョンは小人用なんだ(1) | 钁刈洸一/三弥カズトモ | 1296 |
25 | オーバーラップ | 無能と呼ばれた俺、4つの力を得る(1) | 松村道彦/村カルキ | 1296 |
25 | オーバーラップ | スライム転生。大賢者が養女エルフに抱きしめられてます(1)(仮) | 月夜涙/イチリ | 1296 |
25 | KADOKAWA | 田舎のホームセンター男の自由な異世界生活(1) | うさぴょん/市丸きすけ | 1296 |
25 | KADOKAWA | 世界樹の上に村を作ってみませんか(3) | 氷純/宮井晴輝 | 1404 |
25 | KADOKAWA | 二度目の勇者は復讐の道を嗤い歩む(4) ~欲沈みの商人~ | 木塚ネロ/真空 | 1296 |
25 | KADOKAWA | 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~(16) | 理不尽な孫の手/シロタカ | 1296 |
25 | 河出書房新社 | クリスマスを探偵と | 伊坂幸太郎/マヌエーレ・フィオール | 1404 |
25 | 講談社 | スピンクの笑顔 | 町田康 | 1728 |
25 | 講談社 | 新しい小説のために | 佐々木敦 | 2484 |
25 | 講談社 | 鳥獣戯画 | 磯崎憲一郎 | 1728 |
25 | 小学館 | 白磁海岸 | 高樹のぶ子/北國新聞社 | 1620 |
26 | KADOKAWA | 風の声が聞こえるか サッカーボーイズU-17 | はらだみずき | 1620 |
26 | KADOKAWA | さよなら僕らのスツールハウス | 岡崎琢磨 | 1512 |
26 | 集英社 | 江戸川乱歩と横溝正史 | 中川右介 | 1836 |
26 | 小学館 | 満天のゴール | 藤岡陽子 | 1512 |
27 | 幻冬舎コミックス発行/幻冬舎発売 | マジックユーザー(2) TRPGで育てた魔法使いは異世界でも最強だった。 | 三河宗平/Ryota-H | 1296 |
27 | 主婦と生活社 | オッサン(36)がアイドルになる話(2) | もちだもちこ/榊原瑞紀 | 1296 |
27 | Jパブリッシング | あなたにぴったりの靴 | くるひなた/氷堂れん | 1296 |
27 | Jパブリッシング | にわか婚約者は幼なじみを落としたい | 夏目みや/涼河マコト | 1296 |
27 | 白泉社 | ミ・ト・ン | 小川糸/平澤まりこ | 1512 |
27 | 双葉社 | エリィ・ゴールデンと悪戯な転換~ブスでデブでもイケメンエリート~(4) | 四葉夕ト/ミユキルリア | 1296 |
28 | ほおずき書籍発行/星雲社発売 | 米寿記念歌文集 行雲流水 | 鷹司誓玉 | 2160 |
30 | ポプラ社 | 花のお江戸で粗茶一服 | 松村栄子 | 1944 |
30 | マイクロマガジン社 | 賢者の弟子を名乗る賢者(8) | りゅうせんひろつぐ/藤ちょこ | 1080 |
30 | マイクロマガジン社 | GMが異世界にログインしました。(4) | 暁月/yuui | 1080 |
30 | マイクロマガジン社 | 異世界に来たみたいだけど如何すれば良いのだろう(3) | 舞/ときち | 1080 |
30 | マイクロマガジン社 | 信長の弟(2) 織田信行として生きて候 | ツマビラカズジ/晩杯あきら | 1080 |
31 | 小学館 | おめでたい女 | 鈴木マキコ | 1620 |
31 | 新潮社 | 「文豪とアルケミスト」文学全集 | 神楽坂ブック倶楽部 | 2376 |
31 | 新潮社 | 光の犬 | 松家仁之 | 2160 |
31 | 新潮社 | ヴェネツィア便り | 北村薫 | 1620 |
31 | 新潮社 | ナボコフ・コレクション マーシェンカ/キング、クイーン、ジャック | ウラジーミル・ナボコフ/奈倉有里ほか | 4968 |
下 | 早川書房 | 双生児 | 折原一 | 1944 |
下 | 早川書房 | 隣接界 | クリストファー・プリースト/古沢嘉通ほか | 2700 |
下 | 文藝春秋 | ふたご | 藤崎彩織(SEKAI NO OWARI) | 1566 |
下 | 文藝春秋 | くちなし | 彩瀬まる | 1512 |
下 | 文藝春秋 | ナックルな三人 | ねじめ正一 | 1728 |
下 | 文藝春秋 | スティール・キス | ジェフリー・ディーヴァー/池田真紀子 | 2700 |
このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。
・発売日は東京を基準としています。
・予価は全て税込です。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。