'); }else{ document.write(''); } //-->
今年で3回目を迎えた「次にくるマンガ大賞」。第3回は総数15万票超という前回の2倍以上にもなる投票が集まり、「コミックス部門」「Webマンガ部門」の入賞作品が発表されました。
「次にくるマンガ大賞」は、動画サービス「niconico」と雑誌「ダ・ヴィンチ」が創設したユーザー参加型の投票企画。8月23日(水)に行なわれた受賞作発表会はニコニコ生放送で中継され、7月にオープンしたTSUTAYA IKEBUKURO AKビル店では、受賞作の発表と同時に、店頭に単行本やPOPを設置していく“リアルタイム売場づくり”も行なわれました(売場づくりの模様は記事後半にて!)。
また発表会では、NON STYLEの石田明さんと松澤千晶アナウンサーがMCを担当。コメンテーターとして、「ダ・ヴィンチ」の関口靖彦編集長、NON STYLE井上裕介さん、でんぱ組.incの成瀬瑛美さんが登壇しました。
“次にくる”というフレーズのとおり、「次にくるマンガ大賞」では、niconicoユーザーが「これからブレイクする」と思う作品に投票することで受賞作が決定します。
そのため投票対象は「投票開始時点で、シリーズ既刊が5巻以内の漫画作品※」に限定されています。巻数が若いということは、今から読むのにもハードルが低いということ。気になるものがあったらぜひ手に取ってみてください!
※コミックス部門の投票対象です(第3回の対象:2017年5月26日時点でシリーズ既刊が5巻以内の漫画作品)。
一瞬にして世界中すべての人間が石と化す、謎の現象に巻き込まれた高校生の大樹。数千年後──。目覚めた大樹とその友・千空はゼロから文明を作ることを決意する!! 空前絶後のSFサバイバル冒険譚、開幕!!
今年6月に放送された「アメトーーク!本屋でマンガ大好き芸人」で、有吉さんが紹介していた『Dr.STONE』。番組内では「全人間がある日突然石化し、3700年もの歳月を経て主人公らが目覚める」という衝撃の第1話についてコメントしていました。
Boichiさんによる、緻密ながら力強い作画も魅力的です。
親同士が再婚してすぐに海外出張に発ってしまったため、ふたりで生活することになったサチとあやり。言葉数が少なく目つきの鋭いあやりに対し、サチは物怖じし、これからの同居生活に大きな不安を感じてしまう。そんなとき、父親から届いた荷物は生ハムの原木だった! 料理好きなあやりは、原木を見た途端目を輝かせ……。
万人が振り返る美少女・古見(こみ)さんは、コミュ症です。コミュニケーションがとても苦手で、周囲は近寄りがたく感じている? 「どうやって話しかけよう」「話しかけた後どうしよう」と考えてしまう古見さん。そんな古見さんと、友達になった只野(ただの)くんの学園生活、開校です!!
時は大正――。事故がもとで母と右手の自由、父の期待を失い田舎に養生という名目で家を追われた青年・珠彦。世の中の全てに嫌気がさし、引き籠もりの厭世家となり果てていた珠彦のもとに、夕月という少女がやってきた。彼女は父が珠彦の世話をさせるため買ってきた嫁で…。
天涯孤独な少年・夕は、世話になっていたおじの家の蔵で、美しくも冒涜的な何かと出会った。【千の仔孕む森の黒山羊】と呼ばれる「それ」に、夕は自分の姉になることを願う。すると「それ」は「千夜」と名を変えて、彼の姉になり……?
『姉なるもの』は8月26日(土)の単行本第2巻発売にあわせ、一部の書店で特典がもらえるフェアが開催されます。
特典の内容は、妖艶な“千夜“の姿に思わずうっとりしてしまう「限定着せ替えブックカバー」(第2巻購入特典)と「オリジナルペーパー」(第1巻購入特典)です!
フェアのくわしい内容はこちら
・『姉なるもの』第2巻の限定カバーがもらえる!一部書店で新刊発売記念フェア実施
作品紹介記事も公開しています!
・完璧な“お姉さん”との甘美な生活……『姉なるもの』で描かれる男たちの理想郷
通り魔に刺されて死んだと思ったら、スライムに転生しちゃってた!? 相手の能力を奪う「捕食者」と世界の理を知る「大賢者」、二つのユニークスキルを武器に、スライムの大冒険が今始まる!
恋する気持ちのわからない小糸侑は、中学卒業の時に仲の良い男子に告白された返事をできずにいた。そんな折に出会った生徒会役員の七海燈子は、誰に告白されても相手のことを好きになれないという。燈子に共感を覚えた侑は自分の悩みを打ち明けるが……。
多和田聡子は会社の帰路、夜の公園で美しい少年と出会った。それぞれの孤独を抱える二人は互いを必要なものと感じて――。30歳OLと12歳小学生。この感情は母性? それとも――。
(pixivコミック『私の少年』より)
母と慕う彼女は親ではない。共に暮らす彼らは兄弟ではない。エマ・ノーマン・レイの三人はこの小さな孤児院で幸せな毎日を送っていた。しかし、彼らの日常はある日突然終わりを告げた。真実を知った彼らを待つ運命とは…!?
「恋愛は告白した方が負けなのである!」家柄も人柄も良し!! 将来を期待された秀才が集う秀知院学園!! その生徒会で出会った、副会長・四宮かぐやと会長・白銀御行は互いに惹かれているはずだが…何もないまま半年が経過!! プライドが高く素直になれない2人は、面倒臭いことに、“如何に相手に告白させるか”ばかりを考えるようになってしまった!? 恋愛は成就するまでが楽しい!! 新感覚“頭脳戦”ラブコメ、開戦!!
第1位の『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』は、表紙はシリアスな雰囲気ですが、内容は正真正銘のラブコメ。かぐやと御行の繰り広げる不毛な恋の駆け引きが可愛らしく、ニヤニヤが止まりません。
しっかりと練り上げられたストーリー構成も注目ポイントで、第5巻収録の〈夏休み編〉は、ラブコメ史に残る感動を巻き起こしました。
「ラブコメなんて今さら読めない」と思っているオトナの皆さんにも、だまされたと思ってぜひ読んでみてほしい実力派漫画です。
▶「コミックス部門」第11位~第20位・「Webマンガ部門」第1位~第20位は、「次にくるマンガ大賞」公式サイトで!!
8月23日開催の「第3回 次にくるマンガ大賞」受賞作発表会では、ゲストコメンテーターのNON STYLE井上裕介さん、でんぱ組.inc成瀬瑛美さんによる“ベスト3予想”が披露されました。
井上さん・成瀬さんはどちらも大の漫画好きで、井上さんは「週刊の漫画誌を7誌チェックしている」、成瀬さんは「かつて漫画家を目指していた」というほど。受賞作発表の際にも、一つひとつの作品について特徴や魅力を語り、かなりの知識量で周囲をうならせました。
そんなお二人の「コミックス部門」ベスト3予想はこちら。なんとすべてのタイトルが同部門トップ10にランクインしています!
井上さんのベスト3予想
・第1位:『約束のネバーランド』
・第2位:『Dr.STONE』
・第3位:『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』
成瀬さんのベスト3予想
・第1位:『私の少年』
・第2位:『新米姉妹のふたりごはん』
・第3位:『転生したらスライムだった件』
受賞作発表後に行なわれた授賞式では、第1位から第3位までの作品について、担当編集者へオリジナル盾を贈呈。さらに受賞コメントに代わって、担当者自らが作品をまだ読んでいないユーザーにプレゼンする時間が設けられました。
みごと第1位を受賞した『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』の担当編集者は、「1話ごとに新作のコントや漫才を書き下ろしているようなもの」「毎週それを行なう作者が本当の天才だと思います」とコメント。著者・赤坂アカさんの才能や、作品への情熱をうかがい知ることができました。
また赤坂さんの描き下ろしによるサンキューイラストが公開。忙しい合間をぬって製作された貴重なイラストは、会場と視聴者の熱気をさらに高めました。サンキューイラストは「次にくるマンガ大賞」公式サイトで公開されていますので、まだ見ていない方はぜひチェックを!
ニコニコ生放送番組内では、今年7月にオープンしたTSUTAYA IKEBUKURO AKビル店と中継をつなぎ、同店での「次にくるマンガ大賞」フェアコーナーづくりがリアルタイムで公開されました。
TSUTAYA IKEBUKURO AKビル店は、アニメ・漫画・映画・ゲーム・ライトノベル・音楽など“ポップカルチャー”に特化した品揃えと、訪日外国人向けに多言語で制作された案内POPが特徴的。中継ではニコニコ動画の公式生放送で活躍するせらみかるさんがリポーターを務め、同店の魅力を紹介するとともに、フェア用のイラスト入りPOPを作成してコーナーに華を添えました。
なお「次にくるマンガ大賞」フェアコーナーは、8月23日(水)より約2週間展開される予定です。
TSUTAYA IKEBUKURO AKビル店(Tel.03-6384-4650)
・営業時間 10:00~24:00(年中無休)
・東京都豊島区東池袋1-2-9(JR山手線「池袋駅」東口より徒歩2分)
・http://tsutaya.tsite.jp/feature/store/ikebukuro/
また「次にくるマンガ大賞」フェアは、8月24日(木)より全国約1,200書店でも展開されます。こちらのフェアでは第1位から第15位までの作品が店頭に並びますので、ぜひお近くの書店を覗いてみてくださいね。
〉フェア開催店舗はこちら
http://www.honyaclub.com/shop/a/atsugimanga17/