'); }else{ document.write(''); } //-->
◆◆◆ 本・コミックが原作の映画公開情報や、映画の関連本をまとめてご紹介しています ◆◆◆
ハーレム状態の学園を舞台に繰り広げられる、下ネタギャグ漫画『生徒会役員共』の連載10周年記念企画。劇場入場特典は、原作者・氏家卜全書き下ろしによる「ビニ本風ミニ冊子」「4コマしおり」です。
元は伝統ある女子校だったが近年の少子化の影響で共学化した私立桜才学園。その数、女子524人、男子28人、つまりハーレム! 生徒会だって女子だらけ♪‥っていってもそんなに楽じゃありません。
(マガメガ『生徒会役員共』より)
原作はこちら
“群馬先行上映”から1週間、ついに全国公開! 原作は、群馬県あるあるをこれでもかと詰め込んだ抱腹絶倒のギャグ漫画。主演は間宮祥太朗さんです。
〈あらすじ〉
謎多き土地グンマに転校してきたとある高校生・神月紀(間宮祥太朗)は、登校初日からグンマの強烈なからっ風にフッ飛ばされそうになりながら必死にペダルをこいでいた。
そんな中、スイスイと自分を追い越す学校イチの美少女・篠岡京(馬場ふみか)に一目ぼれ!新たな学校生活にワクワクドキドキだったが、意図せずして「海がない」とグンマの事を小バカにしてしまった事で、皆の逆鱗に触れてしまう。
幼なじみの轟一矢(吉村界人)にも突き放され、憧れの篠岡にもグーパンチを見舞われ、挙げ句の果てにグンマのライバル、トチギ&イバラキのヤンキーにも追われる身となり、神月の転校生活は混迷を極めていく…
果たして、神月はグンマで生き抜く事ができるのか?
そして、篠岡との恋の行方は?
原作はこちら
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の原作者である「超平和バスターズ」(長井龍雪、岡田麿里、田中将賀)による完全オリジナルストーリーが実写映画化! 主演はSexy Zoneの中島健人さん、監督は「君に届け」を手掛けた熊澤尚人さんです。
〈あらすじ〉
高校3年の坂上拓実は、「地域ふれあい交流会」の実行委員に任命されてしまう。
一緒に任命されたのは、おしゃべりが出来ない少女・成瀬順。
彼女は幼い頃、自分の一言で、両親が離婚してしまい、それ以来誰にも心を開かなくなっていた。
その他、優等生の仁藤菜月、野球部の元エース田崎大樹が選ばれた。
実は拓実と菜月は元恋人で、2人は自然消滅した後、お互いに気持ちは確認できずにいた。
担任の思惑で、“ふれ交”の出し物がミュージカルに決定。
「ミュージカルは奇跡が起こる」という一言に、勇気を出した順は詞を書くことを決意し、さらに主役に立候補する。
そんな彼女の姿に感化された拓実が曲をつけることに。
順は拓実の優しさに好意を寄せるようになり、菜月は自分の想いを諦め、そして夢を追う順の姿に大樹は好意を寄せ始める。
目の前の人に好きと言えず、すれ違う4人。
そして、舞台当日「やっぱり歌えない」と順は消えてしまい、拓実は順を探しに行く。
しかし、舞台は、主役不在のまま幕をあける…
コミカライズはこちら
根強い人気を誇る「魔法少女リリカルなのは」シリーズの、5年ぶりの劇場版第3作。2012年公開「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A’s」の約3か月後を舞台にした完全新作ストーリーとなっています。
なお今回公開されるのは、前後編で展開される2部作の前編です。
〈あらすじ〉
荒廃によって静かに滅び行く惑星エルトリア。
死にゆく土地に残った家族、フローリアン一家は「惑星再生」を夢見て研究を続ける研究者夫婦と、2人の娘・アミティエとキリエの4人家族。
しかし父親であるグランツ・フローリアンが病に倒れ、惑星再生の夢が潰える。
そんな中、キリエは「遥か遠い異世界」に父の救済と惑星再生の希望を求める。
そんなキリエを止める姉のアミティエだったがキリエは姉の制止を振り切り、幼馴染みで親友のイリスとともに、遥か遠い異世界への旅に出る。
行き先は「地球」と呼ばれる星の極東地区の小さな島国、日本。
惑星再生の夢を叶える「鍵」を探索するキリエとイリスは、日本で暮らす3人の少女たちのもとへ向かう。
少女たちの名は「高町なのは」「フェイト・T・ハラオウン」「八神はやて」。その出会いは、二つの世界と二つの惑星の命運を賭けた戦いへと繋がってゆく―。
原作はこちら