'); }else{ document.write(''); } //-->
◆◆◆ 本・コミックが原作の映画公開情報や、映画の関連本をまとめてご紹介しています ◆◆◆
パトリック・ネスの世界的ベストセラー小説を、「永遠のこどもたち」のJ.A.バヨナ監督が映画化!
少年のもとへ夜な夜な現れる怪物……。おとぎ話のように始まるこの物語は、やがて観る者をはっとさせる“ある真実”を突きつけます。怪物が少年に語れと迫る、第四の真実とは――?
〈あらすじ〉
13歳の少年コナーは、難しい病を抱えた母親と2人で裏窓から教会の墓地がみえる家に住み、毎夜悪夢にうなされていた。ある夜、コナーのもとに怪物がやって来て告げる。「今から、私はお前に3つの【真実の物語】を話す。4つ目の物語は、お前が話せ。」しかも怪物は、コナーが隠している“真実”を語れと迫るのだ。頑なに拒むコナー。しかしコナーの抵抗など意にも介さず、その日を境に夜ごと怪物は現れ物語の幕が上がる――。
(映画「怪物はささやく」公式サイトより)
原作はこちら
中毒性MAXの「キンプリ」新作劇場アニメが公開! キンプリをまだよく知らないという人は、「90秒でわかるKING OF PRISM by Pretty Rythm」で基礎情報を押さえておきましょう。
〈あらすじ〉
Over The Rainbowのライブで見たプリズムショーに憧れ、エーデルローズに入学した一条シン。そこでは7人の新入生たちが、未来のプリズムスタァになるべく学んでいた。しかし、法月仁が率いるシュワルツローズの陰謀は、エーデルローズを解散の危機へ追い込む。
エーデルローズを救うために無期限活動休止したOver The Rainbowのコウジは巨額の負債を返すためにハリウッドでの映画音楽制作に。カヅキはストリート系としての自らの原点を見つめ直し、ヒロは己を高めるため特訓に打ち込む。
それぞれの場所でプリズムスタァとしての自分と向き合うメンバーたち。先輩から後輩へと手渡されるバトン。あらためて問われる、仲間との絆。
「俺たちが目指すのは勝者じゃない。」
これまで誰も見たことのない、プリズムジャンプの息もつかせぬ応酬。波乱のプリズムキングカップが、いよいよ開幕する。
関連本多数!
藤原竜也が“史上最悪のクズ”を演じる!? 時効成立後、告白本を手に華々しくフラッシュを浴びて世間の前に姿を現した、連続殺人事件の犯人……。
原作映画「Confession of Murder(殺人の告白)」を平田研也さんが大胆に脚色し、「SR サイタマノラッパー」の入江悠さんが、このチャレンジングなミステリーに初めて全面的に向き合います!
〈あらすじ〉
かつて5人の命が奪われ、未解決のまま時効を迎えた連続殺人事件。その犯人が、事件から22年後、突然みずから名乗り出た。会見場に現れたのは、自身の告白本を手に、不敵な笑みを浮かべる曾根崎雅人という男だった。顔をさらし、肉声で殺人を告白する曾根崎の登場にネットは熱狂! 賛否両論をまき散らしながら本はベストセラーに。それだけでは終わらない。
マスコミを連れての被害者遺族への謝罪、刑事への挑発、そして、サイン会まで。そのすべてがあらゆるメディアを通じて発信され、SNSで拡散されていく。それは、日本中を巻き込んだ新たな事件(ゲーム)の始まりだった……。
原作単行本・文庫版同時発売!
岡田和人さんのラブコメ漫画を原作にした映画「教科書にないッ!」待望の第3弾が、1週間限定で劇場上映! Part4は6月17日(土)公開です。
※大阪での公開も決定しています。詳しくは映画公式Twitter(@kyounai1)にて!
原作はこちら
物語の舞台は、50年にわたり女性が一人も生まれていない“男性ばかりの集落”。単位欲しさに気軽に調査に同行した女子大生たちが、逃げ場のない恐怖と戦慄を味わっていきます……。6月10日(土)より1週間限定レイトショー!
〈あらすじ〉
山奥の県境付近に位置する、人口わずか43人の八坂村。この廃村寸前の小さな集落へと通じる、唯一の道を走る一台のワゴン車。比良坂大学の教授・葦原とその助手・香坂、そして美琴たち4人の女子大生は、ゼミ合宿のためにこの村を訪れていた。到着するなり、美琴たちは村長の天野や村の男たちから熱烈な歓迎を受けるが、この一帯にはびこる違和感に不安を覚えていた。そう、この村には女が全くいなかったのだ。葦原の真の目的は、この閉鎖的な村に起こっている現象を調査することだった。そして、村の協力を得る条件は、若い女性を連れて行くというものだった…。
原作はこちら