'); }else{ document.write(''); } //-->
ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」や主題歌「恋」をきっかけに、爆発的にファンを増やした星野源さん。
最新エッセイ集『いのちの車窓から』は、エッセイとしては異例の12万部で出版されることとなり、発売前から注目を集めていました。
今週は、そんな『いのちの車窓から』をはじめ、NMB48メンバー・山本彩さんの初エッセイ本や、話題の個性派俳優・ムロツヨシさんの初めての著書など、人気芸能人の著書が続々発売されています。
さっそく新刊台を見ていきましょう。
「ダ・ヴィンチ」2014年12月号より連載されているエッセイ「いのちの車窓から」に書き下ろしを加えた、星野源さんの最新エッセイ集。吉田ユニさん×すしおさんによる、シンプルながらも個性的な装丁が目を惹きます。
星野さんの2年間がぎっしり詰まった本作は、ファン必読!! 既刊『そして生活はつづく』『働く男』『蘇る変態』もあわせてどうぞ。
・星野源による待望の最新エッセイ集『いのちの車窓から』予約受付開始!2017年3月発売
・星野源エッセイ『いのちの車窓から』異例の12万部で出版!カバーデザインはすしお×吉田ユニ
・星野源主演で『夜は短し歩けよ乙女』が劇場アニメ化!四畳半神話大系のスタッフが再集結
アイドルグループ「NMB48」のリーダーを務め、AKB48選抜メンバーとしても活躍している「さや姉」こと山本彩さん。
大人っぽい眼差しの表紙が印象的な『すべての理由』は、そんなさや姉の初めてのエッセイ本です。
山本さんが自らについて語った内容は、なんとたっぷり7万字。撮り下ろしのグラビアやリハーサル中のオフショットも収録されています。
“今最も気になる俳優”の一人、ムロツヨシさんの初めての著書は、ムロさん自らが執筆した台本やエッセイのほか、新井浩文さんとの対談、自身についてのロングインタビューなどを400ページにもわたって収録した、まさに“永久保存版”の一冊。
「勇者ヨシヒコ」シリーズなどで知られる福田雄一監督が、ムロさんの素顔を語るパートも必見です。
同人サークルとしてゲーム・音楽を製作している「上海アリス幻樂団」。今回発売された『東方文果真報』は、彼らの代表作の一つ「東方Project」シリーズの登場キャラクター・射命丸文が記者として取材した“週刊誌”です。
週刊誌の醍醐味といえば、スクープ。一体誰がターゲットとなってしまったのでしょうか……?
東方ファンは要チェックです!!
“芸能界きっての最強占い師”として知られ、熱狂的ファンも多いゲッターズ飯田さんの著書『ゲッターズ飯田の運命の変え方』『同 運命を変える言葉』が待望の文庫化!
「決断するタイミングで運命は必ず変えられる」「運のいい人はいい言葉を使い、運の悪い人は悪い言葉を使う」など、日々心がけたいゲッターズさんからのアドバイスが多数収録されています。信じるか信じないかはあなた次第ですが、上手に活用してよい未来を掴み取りたいですね!
以上、今週は6タイトルご紹介しました。次回もお楽しみに。