'); }else{ document.write(''); } //-->
このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。
・発売日は東京を基準としています。商品をお求めの際は、お近くの書店にご確認ください。
・予価は税込価格です。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。
出版社 | 発売日 | 文庫名・書名 | 著者 | 予価 |
朝日新聞出版 | 13 | 朝日新書 スマホはどこまで脳を壊すか(仮) |
川島隆太/榊浩平 | 891 |
朝日新聞出版 | 13 | 朝日新書 2035年の世界地図 失われる民主主義、破裂する資本主義(仮) |
エマニュエル・トッド/マルクス・ガブリエルほか | 891 |
朝日新聞出版 | 13 | 朝日新書 新宗教 戦後政争史(仮) |
島田裕巳 | 979 |
朝日新聞出版 | 13 | 朝日新書 外圧の日本史(仮) |
本郷和人/簑原俊洋 | 1089 |
岩波書店 | 24 | 岩波ジュニア新書 10代が考えるウクライナ戦争 |
岩波ジュニア新書編集部 | 990 |
岩波書店 | 24 | 岩波ジュニア新書 ネット情報におぼれない学び方 |
梅澤貴典 | 990 |
岩波書店 | 24 | 岩波新書 法の近代 権力と暴力をわかつもの |
嘉戸一将 | 1034 |
岩波書店 | 24 | 岩波新書 ウクライナ戦争をどう終わらせるか 「和平調停」の限界と可能性 |
東大作 | 1012 |
岩波書店 | 24 | 岩波新書 「音楽の都」ウィーンの誕生 |
ジェラルド・グローマー | 1100 |
岩波書店 | 24 | 岩波新書 西洋書物史への扉 |
髙宮利行 | 1100 |
岩波書店 | 24 | 岩波新書 占領期カラー写真を読む オキュパイド・ジャパンの色 |
佐藤洋一/衣川太一 | 1254 |
潮出版社 | 20 | 潮新書 〈新書〉ねんてんさんの名句百選 |
坪内捻典 | 990 |
NHK出版 | 10 | NHK出版新書 モチベーション脳 「やる気」が起きるメカニズム |
大黒達也 | 968 |
NHK出版 | 10 | NHK出版新書 早期教育に惑わされない! 子どものサバイバル英語勉強術 |
関正生 | 1023 |
NHK出版 | 10 | NHK出版新書 道をひらく言葉 昭和・平成を生き抜いた22人 |
NHK「あの人に会いたい」制作班 | 1023 |
KADOKAWA | 10 | 角川新書 精神医療の現実 |
岩波明 | 1034 |
KADOKAWA | 10 | 角川新書 増税地獄 増負担時代を生き抜く経済学 |
森永卓郎 | 968 |
KADOKAWA | 10 | 角川新書 決定版 「任せ方」の教科書 部下を持ったら必ず読む「究極のリーダー論」 |
出口治明 | 990 |
河出書房新社 | 21 | KAWADE夢新書 「半島」の地政学 クリミア半島、朝鮮半島、バルカン半島…なぜ世界の火薬庫なのか? |
内藤博文 | 979 |
笠倉出版社 | 10 | CROSS NOVELS 後宮炎恋伝~鳳凰と偽りの侍従~ |
櫛野ゆい/沖麻実也 | 1034 |
講談社 | 8 | 講談社ノベルス キドナプキディング 青色サヴァンと戯言遣いの娘 |
西尾維新/竹 | 1155 |
講談社 | 16 | ブルーバックス 「心の病」の脳科学 なぜ生じるのか、どうすれば治るのか |
林(高木)朗子/加藤忠史 | 1210 |
講談社 | 16 | ブルーバックス カラー図説 生命の大進化40億年史 中生代編 |
土屋健/群馬県立自然史博物館 | 1870 |
講談社 | 16 | ブルーバックス 宇宙検閲官仮説 |
真貝寿明 | 1100 |
講談社 | 16 | 講談社現代新書 データ思考入門 |
荻原和樹 | 990 |
講談社 | 16 | 講談社現代新書 今を生きる思想 マルクス 生を呑み込む資本主義 |
白井聡 | 880 |
講談社 | 22 | 星海社新書 投資家がパパとママに伝えたい たいせつなお金のはなし |
藤野英人/レウォン | 1320 |
講談社 | 22 | 星海社新書 電力危機 私たちはいつまで高い電気代を支払い続けるのか? |
宇佐美典也 | 1375 |
講談社 | 22 | 星海社新書 子役のテレビ史 早熟と無垢と光と影 |
太田省一 | 1265 |
講談社 | 22 | 星海社新書 公務員になりたい! ベテラン公務員が教えるお役所就職ガイド |
秋田将人 | 1320 |
講談社 | 22 | 星海社新書 森保ストラテジー サッカー最強国撃破への長き物語 |
五百蔵容 | 1540 |
集英社 | 3 | JUMP j BOOKS アンデッドアンラック 不揃いなユニオンの日常 |
戸塚慶文/平林佐和子 | 814 |
集英社インターナショナル発行/集英社発売 | 7 | インターナショナル新書 捨て去る技術 40代からのセミリタイア |
中川淳一郎 | 1023 |
集英社インターナショナル発行/集英社発売 | 7 | インターナショナル新書 異性装 歴史の中の性の越境者たち |
中根千絵/本橋裕美ほか | 1023 |
集英社インターナショナル発行/集英社発売 | 7 | インターナショナル新書 あのSFはどこまで実現できるのか テクノロジー名作劇場 |
米持幸寿 | 913 |
集英社 | 17 | 集英社新書 シャンソンと日本人 |
生明俊雄 | 1100 |
集英社 | 17 | 集英社新書 小山田圭吾の「いじめ」はいかにつくられたか 現代の災い「インフォデミック」を考える |
片岡大右 | 1078 |
集英社 | 17 | 集英社新書 日本の電機産業はなぜ凋落したのか 体験的考察から見えた五つの大罪 |
桂幹 | 1034 |
集英社 | 17 | 集英社新書 永遠の映画大国 イタリア名画120年史 |
古賀太 | 1100 |
小学館 | 1 | 小学館新書 デザイン思考 |
松本勝 | 990 |
小学館 | 1 | 小学館新書 英語と中国語 10年後の勝者は |
五味洋治 | 1034 |
小学館 | 1 | 小学館新書 新版 動的平衡(3) チャンスは準備された心にのみ降り立つ |
福岡伸一 | 1100 |
小学館 | 1 | 小学館新書 EVショック ガラパゴス化する自動車王国ニッポン |
高橋優 | 990 |
詩想社 | 17 | 詩想社新書 いつも「話が浅い」人、なぜか「話が深い」人 「あの人は深い」と言われる話し方 |
齋藤孝 | 1100 |
新潮社 | 1 | 新潮新書 脳の闇 |
中野信子 | 946 |
新潮社 | 17 | 新潮新書 NHK受信料の研究 |
有馬哲夫 | 858 |
新潮社 | 17 | 新潮新書 山本由伸 常識を変える投球術 |
中島大輔 | 858 |
新潮社 | 17 | 新潮新書 ボブ・ディラン |
北中正和 | 836 |
祥伝社 | 1 | 祥伝社新書 人間はなぜ戦争をやめられないのか |
日下公人 | 1023 |
祥伝社 | 9 | ノン・ノベル 鎌倉殺人水系 |
梓林太郎 | 1045 |
青春出版社 | 2 | 青春新書インテリジェンス 人が働くのはお金のためか |
浜矩子 | 1210 |
青春出版社 | 2 | 青春新書インテリジェンス 【最新版】 「脳の栄養不足」が 老化を早める! |
溝口徹 | 1166 |
青春出版社 | 16 | 青春新書プレイブックス 動ける体を取りもどす 「姿勢筋」 トレーニング |
比嘉一雄 | 1100 |
SBクリエイティブ | 8 | SB新書 捨てられる日本 |
ジム・ロジャーズ/花輪陽子ほか | 990 |
SBクリエイティブ | 8 | SB新書 20歳の自分に教えたい日本国憲法の教室 |
齋藤孝 | 990 |
SBクリエイティブ | 8 | SB新書 誰だって芸術家 |
岡本太郎 | 990 |
宝島社 | 10 | 宝島社新書 老後資金なしでも幸せに生きられる |
荻原博子/森永卓郎 | 990 |
宝島社 | 10 | 宝島社新書 徳川15代の定説を覆す |
井沢元彦 | 990 |
宝島社 | 10 | 宝島社新書 地球温暖化「CO2犯人説」の大嘘 |
丸山茂徳/川島博之ほか | 990 |
宝島社 | 10 | 宝島社新書 知の巨人が選んだ世界の名著200 |
佐藤優 | 1210 |
筑摩書房 | 9 | ちくまプリマー新書 宇宙最強物質決定戦 |
高水裕一 | 858 |
筑摩書房 | 9 | ちくま新書 読むワイドショー |
パオロ・マッツァリーノ | 946 |
筑摩書房 | 9 | ちくま新書 反戦と西洋美術 |
岡田温司 | 990 |
筑摩書房 | 9 | ちくま新書 村の社会学 日本の伝統的な人づきあいに学ぶ |
鳥越皓之 | 902 |
筑摩書房 | 9 | ちくま新書 シン・中国人 激変する社会と悩める若者たち |
斎藤淳子 | 946 |
筑摩書房 | 9 | ちくま新書 ルポ 大学崩壊 |
田中圭太郎 | 990 |
筑摩書房 | 9 | ちくま新書 思想史講義【明治篇Ⅱ】 |
山口輝臣/福家崇洋 | 1034 |
中央公論新社 | 8 | 中公新書ラクレ 弘兼流 70歳からのゆうゆう人生 「老春時代」を愉快に生きる |
弘兼憲史 | 946 |
中央公論新社 | 8 | 中公新書ラクレ 君たちのための自由論 ゲリラ的な学びのすすめ |
内田樹/ウスビ・サコ | 924 |
中央公論新社 | 8 | 中公新書ラクレ 人事ガチャの秘密 配属・異動・昇進のからくり |
藤井薫 | 990 |
中央公論新社 | 20 | C★NOVELS 台湾侵攻(9) ドローン戦争 |
大石英司 | 1100 |
中央公論新社 | 20 | C★NOVELS 連合艦隊西進す(4) 地中海攻防 |
横山信義 | 1100 |
中央公論新社 | 20 | 中公新書 英語達人列伝(2) かくも気高き、日本人の英語 |
斎藤兆史 | 924 |
中央公論新社 | 20 | 中公新書 天誅組の変 幕末志士の挙兵から生野の変まで |
舟久保藍 | 924 |
中央公論新社 | 20 | 中公新書 日本語の発音はどう変わってきたか 「てふてふ」から「ちょうちょう」へ、音声史の旅 |
釘貫亨 | 924 |
中央公論新社 | 20 | 中公新書 物語 オーストラリアの歴史 新版 イギリス植民地から多民族国家への200年 |
竹田いさみ/永野隆行 | 1100 |
日経BP 日本経済新聞出版発行/日経BPマーケティング発売 | 17 | 日経文庫 財務諸表の見方 第14版 |
日本経済新聞社 | 1100 |
白水社 | 27 | 白水Uブックス サミュエル・ジョンソンが怒っている |
リディア・デイヴィス/岸本佐知子 | 1980 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 10 | ハーレクイン・イマージュ 隠された十六年愛 |
レイチェル・スチュアート/琴葉かいら | 740 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 10 | ハーレクイン・イマージュ 悲しきロック |
ダイアナ・パーマー/三谷ゆか | 740 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 10 | ハーレクイン・スペシャル・アンソロジー スター作家傑作選~突然のキスと誘惑~ |
ベティ・ニールズ/和香ちか子 | 1190 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 10 | ハーレクイン・ディザイア 国王陛下の花嫁選び |
ジェニファー・ルイス/庭植奈穂子 | 740 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 10 | ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊 永遠を誓うギリシア~愛する人の記憶~ |
リン・グレアム/藤村華奈美 | 730 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 10 | ハーレクイン・マスターピース 湖の秘密 |
ベティ・ニールズ/塚田由美子 | 730 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 10 | ハーレクイン・ロマンス 富豪は愛も魔法も信じない |
ジョス・ウッド/岬一花 | 730 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 10 | ハーレクイン・ロマンス 天使が生まれた日 |
ビバリー・バートン/速水えり | 730 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 10 | ハーレクイン・ロマンス 結婚の罠 |
リン・グレアム/山ノ内文枝 | 730 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 10 | ハーレクイン・ロマンス 妹は秘密の花嫁 |
ジャッキー・アシェンデン/藤村華奈美 | 730 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 24 | ハーレクイン・イマージュ プレイボーイは理想の父親 |
アリスン・ロバーツ/中野恵 | 740 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 24 | ハーレクイン・イマージュ こよなく甘い罠 |
ロビン・ドナルド/富田美智子 | 740 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 24 | ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル 修道院から来た身代わり花嫁 |
テリー・ブリズビン/琴葉かいら | 910 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 24 | ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル 放蕩貴族と未練の乙女 |
ニコラ・コーニック/鈴木たえ子 | 910 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 24 | ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊 薔薇のベッドで愛して |
キャロル・モーティマー/中村美穂 | 730 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 24 | ハーレクイン・マスターピース 忘れえぬ日々 |
ペニー・ジョーダン/富田美智子 | 730 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 24 | ハーレクイン・ロマンス 忘れ形見と愛の奇跡 |
ミシェル・スマート/湯川杏奈 | 730 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 24 | ハーレクイン・ロマンス 放蕩富豪と鈴蘭の眠り姫 |
タラ・パミー/山本翔子 | 730 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 24 | ハーレクイン・ロマンス 地上より永遠へ |
シャロン・サラ/仁嶋いずる | 760 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 24 | ハーレクイン・ロマンス 誘惑された夜 |
ミランダ・リー/夏木さやか | 730 |
早川書房 | 7 | ハヤカワ・ミステリ 帝国の亡霊、そして殺人 |
ヴァシーム・カーン/田村義進 | 2530 |
早川書房 | 21 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ メアリ・ジキルと怪物淑女たちの欧州旅行 2ブダペスト篇 |
シオドラ・ゴス/原島文世 | 2640 |
PHP研究所 | 20 | PHP新書 60歳うつ |
秋田巌 | 1045 |
PHP研究所 | 20 | PHP新書 65歳からは、空腹が最高の薬です |
石原結實 | 1045 |
文藝春秋 | 17 | 文春新書 グループサウンズ |
近田春夫 | 990 |
文藝春秋 | 17 | 文春新書 徳川家康 弱者の戦略 |
磯田道史 | 880 |
文藝春秋 | 17 | 文春新書 11人の考える日本人 吉田松陰から丸山眞男まで |
片山杜秀 | 1210 |
文藝春秋 | 17 | 文春新書 負動産地獄 その相続は重荷です |
牧野知弘 | 1045 |
平凡社 | 17 | 平凡社新書 近現代日本思想史 「知」の巨人100人の200冊 |
東京女子大学丸山眞男記念比較思想研究センター/和田博文ほか | 1210 |
平凡社 | 17 | 平凡社新書 教養としての日本の城 どのように進化し、消えていったか |
香原斗志 | 1012 |
ポプラ社 | 8 | ポプラ新書 コーヒーで読み解くSDGs |
Jose.川島良彰/池本幸生ほか | 1078 |
ポプラ社 | 8 | ポプラ新書 世界の歩き方 歴史と宗教がわかる! |
池上彰/増田ユリヤ | 979 |
リブレ | 17 | ビーボーイノベルズ 銀狼と許嫁 |
櫛野ゆい/高城リョウ | 1012 |
ワニ・プラス発行/ワニブックス発売 | 8 | ワニブックスPLUS新書 10日間で劇的に人生を変える食事術 「時計回りプレート」食事法があなたを救う(仮) |
西山由美 | 990 |
ワニ・プラス発行/ワニブックス発売 | 8 | ワニブックスPLUS新書 検証・新解釈・新説で魏志倭人伝の全文を読み解く 卑弥呼は熊本にいた! |
伊藤雅文 | 1320 |
ワニブックス | 8 | ワニブックスPLUS新書 1万人の夢を分析した研究者が教える 今すぐ眠りたくなる夢の話 |
松田英子 | 990 |
ワニブックス | 8 | ワニブックスPLUS新書 ダイヤと鉄道ビジネス(仮) |
鉄道ダイヤ研究会 | 968 |
発売日順に見る 》