'); }else{ document.write(''); } //-->
このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。
・発売日は東京を基準としています。商品をお求めの際は、お近くの書店にご確認ください。
・予価は税込価格です。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。
発売日 | 出版社 | 文庫名・書名 | 著者 | 予価 |
1 | 新典社 | 新典社新書 「枕草子」決めの一文 |
はんざわかんいち | 1100 |
1 | 祥伝社 | 祥伝社新書 マルクス・アウレリウス「自省録」を読む |
岸見一郎 | 1012 |
1 | 祥伝社 | 祥伝社新書 幻の戦争マンガ |
矢口高雄/バロン吉元ほか | 1485 |
2 | コアマガジン | コア新書 嘘みたいな本当の話はだいたい嘘 |
ロマン優光 | 1000 |
2 | 青春出版社 | 青春新書インテリジェンス 世界史で読み解く名画の秘密 |
内藤博文 | 1485 |
2 | 青春出版社 | 青春新書インテリジェンス 教養としてのダンテ「神曲」 地獄篇 |
佐藤優 | 1485 |
2 | 早川書房 | ハヤカワ・ミステリ かくて彼女はヘレンとなった |
キャロライン・B・クーニー/不二淑子 | 2310 |
2 | 扶桑社 | 扶桑社新書 日常は情報戦 |
KAZUYA | 935 |
2 | 扶桑社 | 扶桑社新書 新しいセックス |
BETSY/喜田直江 | 935 |
2 | 扶桑社 | 扶桑社新書 60歳からはやりたい放題 |
和田秀樹 | 968 |
2 | 扶桑社 | 扶桑社新書 専門家の大罪 ウソの情報が蔓延する日本の病巣 |
池田清彦 | 902 |
2 | 扶桑社 | 扶桑社新書 尹錫悦大統領の仮面 |
シンシアリー | 946 |
2 | 扶桑社 | 扶桑社新書 最高のがん治療、最低のがん治療~日本で横行するエセ医学に騙されるな!~ |
大場大 | 924 |
7 | SBクリエイティブ | SB新書 学校の中の発達障害 「多数派」「平均値」「友達」に合わせられない子どもたち |
本田秀夫 | 990 |
7 | SBクリエイティブ | SB新書 生まれが9割の世界をどう生きるか 不都合な遺伝の真実に向き合う処方箋 |
安藤寿康 | 990 |
7 | SBクリエイティブ | SB新書 女女問題のトリセツ |
黒川伊保子 | 990 |
7 | ポプラ社 | ポプラ新書 妻が怖くて仕方ない |
富岡悠希 | 979 |
8 | 筑摩書房 | ちくまプリマー新書 大都市はどうやってできるのか |
山本和博 | 946 |
8 | 筑摩書房 | ちくまプリマー新書 歴史学のトリセツ 歴史の見方が変わるとき |
小田中直樹 | 858 |
8 | 筑摩書房 | ちくま新書 超訳 芭蕉百句 |
嵐山光三郎 | 1034 |
8 | 筑摩書房 | ちくま新書 アスリート盗撮 |
共同通信運動部 | 1078 |
8 | 筑摩書房 | ちくま新書 嘉吉の乱 室町幕府を変えた将軍暗殺 |
渡邊大門 | 990 |
8 | 筑摩書房 | ちくま新書 絶望に寄りそう聖書の言葉 |
小友聡 | 924 |
8 | 筑摩書房 | ちくま新書 日朝交渉30年史 |
和田春樹 | 968 |
8 | 筑摩書房 | ちくま新書 図書館の日本文化史 |
高山正也 | 1012 |
8 | 中央公論新社 | 中公新書ラクレ あ゛ 教科書が教えない日本語 |
山口謠司 | 990 |
8 | 中央公論新社 | 中公新書ラクレ 歩きながら考える |
ヤマザキマリ | 990 |
9 | KADOKAWA | 角川新書 殉死の構造 |
山本博文 | 1034 |
9 | KADOKAWA | 角川新書 敗者の古代史 「反逆者」から読みなおす |
森浩一 | 1056 |
9 | 笠倉出版社 | CROSS NOVELS 神楽坂律は婚約破棄したくない! |
切江真琴/みずかねりょう | 1034 |
9 | 笠倉出版社 | CROSS NOVELS 皇弟殿下と黄金の花嫁 |
釘宮つかさ/yoco | 1034 |
9 | 宝島社 | 宝島社新書 謀略の昭和裏面史 |
黒井文太郎 | 990 |
9 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・イマージュ 天使が眠りにつく前に |
ジェニファー・テイラー/深山咲 | 740 |
9 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・イマージュ 結婚は偽りの香り |
ヴァレリー・パーヴ/鴨井なぎ | 740 |
9 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・スペシャル・アンソロジー スター作家傑作選~恋は地中海の香り~ |
レベッカ・ウインターズ/仁嶋いずる | 1250 |
9 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊 薬指についた嘘 |
キャロル・マリネッリ/深山咲 | 730 |
9 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊 ギリシア式愛の闘争 |
リン・グレアム/春野ひろこ | 730 |
9 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・マスターピース 愛が始まる日 |
ベティ・ニールズ/竹本祐子 | 730 |
9 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス ギリシア神に隠した秘密 |
ミリー・アダムズ/松島なお子 | 730 |
9 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス カサノヴァと純白の新妻 |
アビー・グリーン/飛川あゆみ | 730 |
9 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス 舞踏会の灰かぶり |
シャロン・ケンドリック/加納亜依 | 730 |
9 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス シンデレラの純潔 |
リン・グレアム/霜月桂 | 730 |
12 | イースト・プレス | イースト新書Q 気象予報士という生き方 |
森田正光 | 968 |
12 | イースト・プレス | イースト新書Q カラー版 物語で読む国宝の謎100 |
かみゆ歴史編集部 | 1100 |
12 | イースト・プレス | イースト新書Q カラー版 徳川家康の生涯と全合戦の謎99 |
渡邊大門/かみゆ歴史編集部 | 1100 |
12 | NHK出版 | NHK出版新書 「気づき」のがん患者学 サバイバーに学ぶ治療と人生の選び方 |
古川雅子 | 968 |
12 | 日経BP 日本経済新聞出版発行/日経BPマーケティング発売 | 日経プレミアシリーズ 世界食料危機 |
阮蔚 | 990 |
12 | 日経BP 日本経済新聞出版発行/日経BPマーケティング発売 | 日経プレミアシリーズ 「強い円」はどこへ行ったのか |
唐鎌大輔 | 990 |
12 | 日経BP 日本経済新聞出版発行/日経BPマーケティング発売 | 日経プレミアシリーズ SDGsファイナンス |
白井さゆり | 1045 |
12 | 日経BP 日本経済新聞出版発行/日経BPマーケティング発売 | 日経プレミアシリーズ どうすれば日本人の賃金は上がるのか |
野口悠紀雄 | 990 |
12 | 日経BP 日本経済新聞出版発行/日経BPマーケティング発売 | 日経プレミアシリーズ お金がなくてもFIREできる |
井戸美枝 | 990 |
13 | 朝日新聞出版 | 朝日新書 生き方の哲学 |
丹羽宇一郎 | 979 |
13 | 朝日新聞出版 | 朝日新書 間違いだらけの大学選び |
木村誠 | 891 |
13 | 朝日新聞出版 | 朝日新書 フェアに考える |
橋下徹 | 935 |
14 | 講談社 | 講談社ノベルス 翡翠の風と踊る死者 薬屋探偵妖綺談 |
高里椎奈 | 1045 |
15 | 講談社 | ブルーバックス ブルーバックス科学手帳2023 |
ブルーバックス編集部 | 1100 |
15 | 講談社 | ブルーバックス 1日4分 世界標準の科学的トレーニング 今日から始める「タバタトレーニング」 |
田畑泉 | 1100 |
15 | 講談社 | ブルーバックス 日本の気候変動5000万年史 四季のある気候はいかにして誕生したのか |
佐野貴司/矢部淳ほか | 1100 |
15 | 講談社 | ブルーバックス 時計遺伝子 |
岡村均 | 1100 |
15 | 講談社 | 講談社現代新書 40歳からは自由に生きる 生物学的に人生を考察する |
池田清彦 | 990 |
15 | 講談社 | 講談社現代新書 新・哲学入門 |
竹田青嗣 | 1210 |
15 | 講談社 | 講談社現代新書 今を生きる思想 ハンナ・アレント 全体主義という悪夢 |
牧野雅彦/ハンナ・アレント | 880 |
15 | 講談社 | 講談社現代新書 今を生きる思想 ショーペンハウアー 欲望にまみれた世界を生き抜く |
梅田孝太/アルトゥール・ショーペンハウアー | 880 |
16 | 集英社 | 集英社新書 歴史から学ぶ 相続の考え方 |
神山敏夫 | 1078 |
16 | 集英社 | 集英社新書 ヤング中高年 人生100年時代のメンタルヘルス |
竹中晃二 | 946 |
16 | 集英社 | 集英社新書 非戦の安全保障論 ウクライナ戦争以後の日本の戦略 |
柳澤協二/伊勢崎賢治ほか | 990 |
16 | 集英社 | 集英社新書 ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち |
レジー | 1056 |
16 | 青春出版社 | 青春新書プレイブックス 男は50歳からつまみを変えなさい |
平野敦之/検見﨑聡美 | 1430 |
16 | 日経BP 日本経済新聞出版発行/日経BPマーケティング発売 | 日経文庫 ビジュアル ビジネス・フレームワーク[第2版] |
堀公俊 | 1320 |
20 | 新潮社 | 新潮新書 ドキュメント小説 ケーキの切れない非行少年たちのカルテ |
宮口幸治 | 1056 |
20 | 新潮社 | 新潮新書 芸能界誕生 |
戸部田誠(てれびのスキマ) | 1034 |
20 | 新潮社 | 新潮新書 あなたの小説にはたくらみがない 超実践的創作講座 |
佐藤誠一郎 | 858 |
20 | 中央公論新社 | 中公新書 縛られる日本人 人口減少をもたらす「規範」を打ち破れるか |
メアリー・C・ブリントン/池村千秋 | 990 |
20 | 中央公論新社 | 中公新書 カラー版 絵画で読む『失われた時を求めて』 |
吉川一義 | 1034 |
20 | 中央公論新社 | 中公新書 アイルランド現代史 独立と紛争、そしてリベラルな富裕国へ |
北野充 | 990 |
20 | 中央公論新社 | 中公新書 カラー版 キリスト教美術史 東方正教会とカトリックの二大潮流 |
瀧口美香 | 1056 |
20 | PHP研究所 | PHP新書 落語の凄さ |
橘蓮二 | 1100 |
20 | PHP研究所 | PHP新書 台湾に何が起きているのか |
福島香織 | 1111 |
20 | PHP研究所 | PHP新書 徳川家康と9つの危機 |
河合敦 | 1188 |
20 | 文藝春秋 | 文春新書 水木しげるロード 全妖怪図鑑 |
境港観光協会 | 1430 |
20 | 文藝春秋 | 文春新書 日中百年戦争 |
城山英巳 | 1045 |
20 | 文藝春秋 | 文春新書 ウクライナ戦争の200日 |
小泉悠 | 935 |
20 | 文藝春秋 | 文春新書 極秘資料は語る 皇室財産 |
奥野修司 | 1045 |
20 | 文藝春秋 | 文春新書 安倍総理のスピーチ |
谷口智彦 | 990 |
20 | 平凡社 | 平凡社新書 にっぽんの鉄道150年 蒸気機関車から新幹線、リニアへ |
野田隆 | 1100 |
20 | 平凡社 | 平凡社新書 新しいアートのかたち NFTアートは何を変えるか |
施井泰平 | 1056 |
21 | 幻冬舎 | 幻冬舎新書 ウクライナ戦争と米中対立 帝国主義に逆襲される世界 |
峯村健司/小泉悠ほか | 1210 |
22 | 河出書房新社 | KAWADE夢新書 鉄道会社 データが警告する未来図 |
鐵坊主 | 979 |
22 | 河出書房新社 | KAWADE夢新書 直訳してはいけない英語表現200 the top bananaは「一番上のバナナ」ではない! |
牧野髙吉 | 979 |
22 | 河出書房新社 | 河出新書 旧約聖書がわかる本 〈対話〉でひもとくその世界 |
並木浩一/奥泉光 | 1397 |
22 | 講談社 | 講談社+α新書 その働き方、あと何年できますか? |
木暮太一 | 968 |
22 | 講談社 | 講談社+α新書 世間ってなんだ |
鴻上尚史 | 990 |
22 | 講談社 | 星海社新書 競馬ノンフィクション 1998年世代 |
江面弘也 | 1155 |
22 | 講談社 | 星海社新書 韓国ドラマ! 愛と知性の10大男優 |
康熙奉 | 1155 |
22 | 講談社 | 星海社新書 ビジネスとしての東大受験 億を稼ぐ悪の受験ハック |
黒田将臣/西岡壱誠 | 1045 |
24 | 岩波書店 | 岩波ジュニア新書 “正しい”を疑え! |
真山仁 | 946 |
24 | 岩波書店 | 岩波ジュニア新書 津田梅子 女子教育を拓く |
髙橋裕子 | 968 |
24 | 岩波書店 | 岩波新書 記者がひもとく「少年」事件史 少年がナイフを握るたび大人たちは理由を探す |
川名壮志 | 946 |
24 | 岩波書店 | 岩波新書 日本中世の民衆世界 西京神人の千年 |
三枝暁子 | 968 |
24 | 岩波書店 | 岩波新書 古代ギリシアの民主政 |
橋場弦 | 990 |
26 | ワニ・プラス発行/ワニブックス発売 | ワニブックスPLUS新書 日本経済は再生できるか 「豊かな暮らし」を取り戻す最後の処方箋」(仮) |
田村秀男 | 1320 |
26 | ワニ・プラス発行/ワニブックス発売 | ワニブックスPLUS新書 日本人だけが知らなかった「安倍晋三」の真実(仮) |
西村幸祐 | 1100 |
28 | 幻冬舎 | 幻冬舎新書 [カラー版]昆虫学者、奇跡の図鑑を作る |
丸山宗利 | 1430 |
29 | 小学館 | 小学館新書 これからの競馬の話をしよう |
藤沢和雄 | 880 |
29 | 小学館 | 小学館新書 大学で何を学ぶか カリスマ経営者が語る「これからの時代を生きる君たちへ」 |
永守重信 | 990 |
29 | 小学館 | 小学館新書 怒鳴り親 止まらない怒りの原因としずめ方 |
土井高徳 | 946 |
29 | 小学館 | 小学館新書 危機の読書 |
佐藤優 | 1012 |
29 | 小学館 | 小学館新書 異状死 日本人の5人に1人は死んだら警察の世話になる |
平野久美子 | 990 |
29 | 宝島社 | 宝島社新書 マスク社会が危ない 子どもの発達に「毎日マスク」はどう影響するか? |
京都大学大学院教育学研究科教授 明和政子 | 990 |
29 | マガジンハウス | マガジンハウス新書 天才たちの未来予測図 |
成田悠輔/斎藤幸平ほか | 1000 |
29 | マガジンハウス | マガジンハウス新書 「1日30分」を続けなさい! |
古市幸雄 | 1100 |
30 | 幻冬舎コミックス発行/幻冬舎発売 | リンクスロマンス 悪役令息は白豹王子の愛され花嫁 BLゲーム世界に転生したら強制ジョブチェンジで獣使いになりました |
森崎結月/北沢きょう | 957 |
30 | 幻冬舎コミックス発行/幻冬舎発売 | リンクスロマンス 眠り屋羊は狼貴公子の閨で恋をする |
村崎樹/小禄 | 957 |
30 | 白水社 | 白水Uブックス エバ・ルーナ |
イサベル・アジェンデ/木村榮一ほか | 2860 |
30 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・イマージュ 野の花の一縷の恋 |
レベッカ・ウインターズ/堺谷ますみ | 740 |
30 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・イマージュ 涙が乾くまで |
カレン・ヴァン・デア・ゼー/片山真紀 | 740 |
30 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル 灰かぶりは伯爵の愛し子を抱く |
ヘレン・ディクソン/飯塚あい | 910 |
30 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル 悩める伯爵 |
アン・アシュリー/古沢絵里 | 910 |
30 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊 ダーリンと呼ばないで |
エマ・ダーシー/上村悦子 | 730 |
30 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・マスターピース 冷たさと情熱と |
ペニー・ジョーダン/山科みずき | 730 |
30 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス 修道院育ちのシンデレラ |
キャロル・マリネッリ/八坂よしみ | 730 |
30 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス 大富豪と罪深き純情 |
アニー・ウエスト/堺谷ますみ | 730 |
30 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス あなたにお熱 |
シャーロット・ラム/馬渕早苗 | 730 |
30 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス 失われた七年 |
ペニー・ジョーダン/高田真紗子 | 730 |
出版社別に見る 》