'); }else{ document.write(''); } //-->
「次にくるマンガ大賞」は、読者から「次にくる」と思う作品を募集し、特に人気の高かった作品をノミネート作品として選定。そのノミネート作品を対象に読者投票によってランキングを決定する、“ユーザー参加型”のマンガ賞です。
「コミックス部門」と「Webマンガ部門」の2つのカテゴリがあり、いずれも上位20作品が発表されます。8回目の開催となる今回は、両部門合計で4,787作品がエントリー。投票により決定したランキングが本日8月31日(水)に発表されました。
読者が選ぶ「これからブレイクしそうな作品」とは? さっそく気になる結果を見ていきましょう!
「次にくるマンガ大賞2022」エントリー条件
・2022年5月11日時点で、紙雑誌(コミックス部門)/Web(Webマンガ部門)をメイン媒体として連載しているマンガ作品
・シリーズ既刊が5巻以内の作品(Webマンガ部門はすでに書籍化されている場合)、もしくは連載開始日が2021年1月1日以降の作品
・ジャンルは不問。ただしオリジナル作品に限る(R18作品は対象外、Web部門は2次創作も対象外)
・歴代受賞作品(TOP3)は殿堂入り作品とし、エントリー対象外
>>ノミネート100作品の一覧はこちら
あらすじ
高校生の白山辰彦は上京することを夢みている。趣味のラジオを聴きバイトに勤しむ日々を送る中、田んぼで溺れるお爺さんを救ったことで彼の孫娘・三田民子と交際する流れに。これは、クセはすごいけれど波長の合う地味カップルのゆる~いお付き合いと上京するまでを見守る恋愛(?)喜劇である。(小学館公式サイトより)
あらすじ
15歳の家谷光太郎は高校の入学式を迎え、期待で胸を膨らませていた。しかし父・一郎から同じ高校を受験し、合格したと告げられる。しかも合格したのは父だけではなく、家族全員だった。光太郎の青春の行方は……!?(集英社公式サイトより)
あらすじ
乙女ゲーム『Revolution』の世界に、ヒロインのレイ=テイラーとして転生した社畜OL・大橋零。
そんな彼女の推しは攻略対象の王子たち……ではなく、悪役令嬢・クレア=フランソワだった!
前世でゲームをやりこんでいたレイは、その知識と愛で、クレアとお近づきになることができるのか?
推し一筋、激動のラブコメ・ファンタジー開幕!!(一迅社公式サイトより)
あらすじ
『殿下の胡蝶』と謳われる黄家(こうけ)の雛女(ひめ)・玲琳(れいりん)は、宮中一の嫌われ者である朱家(しゅけ)の雛女(ひめ)・慧月(けいげつ)の手にかかり、互いの身体を入れ替えられてしまった。
牢に入れられ、入れ替わりの事実は話せず、己を害した罪に問われ死を目前とする玲琳(れいりん)……と、思われたが。
病弱ゆえ常に“死”と隣り合わせで過ごしてきた玲琳(れいりん)は、むしろ健康な身体を手に入れたことを喜んでしまい、持ち前の鋼メンタルで次々と逆境を乗り越えていく――!?(一迅社公式サイトより)
あらすじ
気鋭・杉浦次郎が描く「感情がない」ロボットとすごす、ココロときめく同居物語がスタート!
いつまでもずっと、ふたりを応援したくなるような、社畜リーマンと家事ロボットのつつましやかな結婚物語。(KADOKAWA公式サイトより)
あらすじ
音楽史上に名を遺す天才ピアニスト音上楽音(おとがみがくおん)。
彼には7つ子の子供がいた。子供ももれなくピアノの天才となった。たったひとり、主人公ラッキーを除いて……。
凡才として生まれたラッキーが天才に挑む奇跡の物語開幕!(集英社公式サイトより)
あらすじ
雨降る夜に、1人と1匹は出会いました。“あともうちょっと”がほっこり尊いと話題のコンビです。(講談社公式サイトより)
あらすじ
その身一つと噺だけで全てを表す、話芸の極致――「落語」。この究極にシンプルなエンタメに魅せられた噺家・阿良川志ん太と、その娘・朱音。
真打昇進試験に挑む志ん太、その一席を目の当たりにした朱音が歩む、噺家の道は――。噺家たちが鎬を削る本格落語ものがたり、開幕!!(集英社公式サイトより)
第3位を受賞した『あかね噺』は、落語家・林家けい木さんが監修を担当している本格落語漫画です。
第1巻の発売記念としてYouTubeに公開されたボイスコミックでは、落語家志望の主人公・朱音役を山口茜さんが、朱音の父で落語家でもあった徹役を山口勝平さんが演じ、落語家として、また声優としても活躍する親子の共演が話題となりました。
あらすじ
鬼の力を持つ少年・モリヒトは、魔女修行中の幼馴染・ニコの使い魔として同居することに――。ニコの魔法が引き起こす予測不能なトラブル、年ごろの男女の二人暮らし……前途多難で摩訶不思議な日々が始まる!!(集英社公式サイトより)
『SKET DANCE』や『彼方のアストラ』で知られる篠原健太さんの最新作『ウィッチウォッチ』が第2位にランクインしました。
第6巻発売時には作中作「うろんミラージュ」までもがボイスコミック化され、豪華キャスト陣や特設サイトなど、手の込んだ展開に注目が集まりました。もちろん本編のボイスコミックもYouTubeにて公開されているので、あわせてぜひご覧ください。
あらすじ
──人生ふたつぶん懸けて、叶えたい夢がある。夢破れた青年・司と、見放された少女・いのり。でも2人には、誰より強いリンクへの執念があった。
氷の上で出会った2人がタッグを組んで、フィギュアスケートで世界を目指す!(講談社公式サイトより)
「全国書店員が選んだおすすめコミック」では2021、2022年と2年連続で上位にランクインしていた本作が、「次にくるマンガ大賞2022」の第1位を獲得しました!
フィギュアスケート選手のいのりとコーチの司、それぞれに抱える想いや物語がありつつも、二人三脚でオリンピックを目指す姿に応援したくなる読者が続出! フィギュアスケートについても丁寧に描写されているため、初心者でも理解しやすい内容になっています。
あらすじ
“魔法少女”――それは自然災害の一種「怪異」の退治業務を請け負う職業。就職活動に苦戦する女子大生・桜木カナが面接先で出会ったのはベンチャー魔法少女企業で……!? お仕事魔法少女アクション、開幕!(集英社公式サイトより)
あらすじ
空気を読んじゃう元気女子・鈴木が惹かれたのは、自分の意見をはっきり言える物静か男子・谷くん。大好評の読切が連載化! 付き合った2人が楽しめる! 共感マックスの等身大ラブコメ、ここに開幕!(集英社公式サイトより)
あらすじ
社畜街道をひた走る、くたびれ中年男性の佐々木。彼のひそやかな癒しといえば、日ごろから愛煙する煙草と、行きつけのスーパーで働く女性店員 山田さんのにこやかな接客くらい。仕事に疲れたある夜、癒しを求めてスーパーに向かうが、目当ての山田さんはおらず、今どき煙草を吸える場所もなし…。意気消沈した佐々木に「ここなら吸える」と声をかけてきたのは、すこし奇抜な服装をした田山という女性だった――(スクウェア・エニックス公式サイトより)
Webマンガ部門の第1位に輝いたのは『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』! 2022年3月にTwitterで公開されてから瞬く間に話題となり、8月からは『月刊ビッグガンガン』でも出張連載が開始されました。
本作は仕事に疲れた中年サラリーマン男性とスーパーの女性店員の交流を描いた物語で、サラリーマン・佐々木への共感の声が多く挙がっているようです。待望の第1巻は8月25日(木)に発売されています。
※コミックス部門 第11位~第20位、Webマンガ部門 第4位~第20位は「次にくるマンガ大賞」公式サイトをチェック!
9月1日(木)より全国約2,300書店にて、「次にくるマンガ大賞2022」フェアが順次開催されます。
前回に続き今回も、フェア開催店舗全店共通で「オリジナルポストカード」をプレゼント! コミックス部門第1位の『メダリスト』、Webマンガ部門第1位の『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』が対象となっており、購入するとそれぞれのイラストのポストカードがもらえます。
さらに店舗限定で、ポストカードに加えて「オリジナル缶バッジ」もプレゼント!
ポストカード、缶バッジともに、なくなり次第終了となりますのでぜひお早めに!
〉「次にくるマンガ大賞2022」フェア開催店舗はこちら