'); }else{ document.write(''); } //-->
「2021年 年間ベストセラー」(12月1日発表・日販調べ)で総合第1位に輝いた『人は話し方が9割』の著者・永松茂久さんによるトークイベントが、12月9日(木)の六本松 蔦屋書店(福岡)を皮切りに、全国9か所の蔦屋書店・TSUTAYAで開催されます。
近年、ビジネス書ジャンルで「人とのコミュニケーション」に関する本が数多く発売されるようになりました。
中でも、『人は話し方が9割』は2019年9月の発売以降、2年以上売れ続けているロングセラー本です。「話す力はスキルよりメンタル」をテーマに、話すことへの苦手意識をなくすコツが紹介されています。
ビジネスのみならず、さまざまなシーンに応用できるコミュニケーション術が書かれた本書は、幅広い年齢層から支持を受け、累計発行部数は85万部を突破しています。
「もう会話で悩まない!疲れない!オロオロしない!」――もっと話し方がうまければ、人生うまくいくのに……。「話すこと」にまつわる悩みを挙げるとキリがありません。本書でお伝えするのは、コミュニケーションの基本である会話がうまくいくようになる、ちょっとした、でも多くの人が気づいていないエッセンス。過去に会話で失敗したトラウマもあっさり消え去ってしまうほど、人と話すことがラクになり、人間関係も、人生も、全部がよりよい方向に動き出します!
(すばる舎公式サイトより)
12月9日(木)には、本書で伝えられた「聞き方」の大切さをさらに詳しく解説した最新作『人は聞き方が9割』が発売されました。
今回のイベントでは、新刊誕生までのエピソードから、「聞くこと」の重要性まで、本の内容では触れていないところも含めてお話しいただくそうです。また、『人は話し方が9割』の原点、『喜ばれる人になりなさい』についてもシリーズの1つとして、ここでしか話せない永松さんの熱い想いも。
本イベントは、店頭およびオンライン配信のハイブリット開催となります。店頭での参加は、申し込みの先着順となります。定員数は店舗ごとに異なりますので、ご希望の店舗へお問い合わせください。
2021年12月9日(木)19:30~20:30■六本松 蔦屋書店(福岡)
2021年12月11日(土)13:00~14:00■蔦屋書店 熊本三年坂(熊本)
2022年1月9日(日)17:00~18:00■梅田 蔦屋書店(大阪)
2022年1月10日(月・祝)14:00~15:00■広島T-SITE(広島)
2022年1月22日(土)14:00~15:00■蔦屋書店 多賀城市立図書館(宮城)
2022年1月25日(火)19:00~20:00■SHIBUYA TSUTAYA(東京)
2022年1月29日(土)15:00~16:00■名古屋みなと 蔦屋書店(愛知)▼以下の店舗は、追加で案内予定です。
・江別 蔦屋書店(北海道)
・代官山 蔦屋書店(東京)■料金:店頭参加2,750円~/オンライン参加1,650円~
予約はこちらから。問合せ等は申込み希望の店舗へ。
永松茂久(ながまつ・しげひさ)
株式会社人財育成JAPAN 代表取締役。大分県中津市生まれ。
2001年、わずか3坪のたこ焼きの行商から商売を始め、2003年に開店したダイニング陽なた家は、口コミだけで県外から毎年1万人を集める大繁盛店になる。自身の経験をもとに体系化した「一流の人材を集めるのではなく、今いる人間を一流にする」というコンセプトのユニークな人材育成法には定評があり、全国で多くの講演、セミナーを実施。2016年より、拠点を東京麻布に移し、現在は執筆だけではなく、次世代育成、出版コンサルティング、イベント主催、映像編集、ブランディングプロデュースなど数々の事業を展開。
著書に『人は話し方が9割』『人は聞き方が9割』『喜ばれる人になりなさい 母が残してくれた、たった1つの大切なこと』(すばる舎)、『在り方 自分の軸を持って生きるということ』(サンマーク出版)、『40代をあきらめて生きるな』『30代を無駄に生きるな』『20代を無難に生きるな』『影響力』『言葉は現実化する』『心の壁の壊し方』『男の条件』『人生に迷ったら知覧に行け』(きずな出版)、『感動の条件』(KKロングセラーズ)など多数。
・2021年に一番売れた本は『人は話し方が9割』!年間ベストセラーを発表
・発売1年で19刷35万部!数ある“話し方”の本、『人は話し方が9割』は何が違う?