'); }else{ document.write(''); } //-->
このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。
・発売日は東京を基準としています。商品をお求めの際は、お近くの書店にご確認ください。
・予価は税込価格です。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。
出版社 | 発売日 | 文庫名・書名 | 著者 | 予価 |
朝日新聞出版 | 12 | 朝日新書 60歳からの教科書 お金・家族・死のルール |
藤原和博 | 935 |
朝日新聞出版 | 12 | 朝日新書 頼朝の武士団 鎌倉殿・御家人たちと本拠地「鎌倉」 |
細川重男 | 1210 |
朝日新聞出版 | 12 | 朝日新書 どろどろの聖書 |
清涼院流水 | 880 |
朝日新聞出版 | 12 | 朝日新書 京大というジャングルでゴリラ学者が考えたこと |
山極寿一 | 891 |
岩波書店 | 22 | 岩波ジュニア新書 親を頼らないで生きるヒント 家族のことで悩んでいるあなたへ |
コイケジュンコ/NPO法人ブリッジフォースマイル | 902 |
岩波書店 | 22 | 岩波ジュニア新書 数理の窓から世界を読みとく 素数・AI・生物・宇宙をつなぐ |
初田哲男/柴藤亮介 | 946 |
岩波書店 | 22 | 岩波新書 ロボットと人間 人とは何か |
石黒浩 | 1034 |
岩波書店 | 22 | 岩波新書 視覚化する味覚 食を彩る資本主義 |
久野愛 | 1034 |
岩波書店 | 22 | 岩波新書 江戸の学びと思想家たち |
辻本雅史 | 968 |
イースト・プレス | 10 | イースト新書Q 鎌倉幕府と執権北条氏の謎99 |
中丸満/かみゆ歴史編集部 | 924 |
潮出版社 | 5 | 潮新書 「ポストコロナ」の文明史像―トインビーを問い直す |
吉澤五郎 | 1100 |
NHK出版 | 10 | NHK出版新書 小林秀雄の「人生」論 |
浜崎洋介 | 968 |
KADOKAWA | 10 | 角川新書 LOH症候群 |
堀江重郎 | 990 |
KADOKAWA | 10 | 角川新書 日独伊三国同盟 「根拠なき確信」と「無責任」の果てに |
大木毅 | 990 |
KADOKAWA | 10 | 角川新書 地政学入門 |
佐藤優 | 1056 |
河出書房新社 | 22 | KAWADE夢新書 50代からは3年単位で生きなさい |
諸富祥彦 | 979 |
河出書房新社 | 29 | 河出新書 あなたの顔には99%理由がある 相貌心理学で学ぶ顔のセルフマネジメント |
佐藤ブゾン貴子 | 935 |
笠倉出版社 | 10 | CROSS NOVELS あにだん ライオン王のハビービー |
浅見茉莉/みずかねりょう | 979 |
笠倉出版社 | 10 | CROSS NOVELS 溺愛王子、無垢なる神子を娶る |
小中大豆/石田惠美 | 979 |
幻冬舎コミックス発行/幻冬舎発売 | 30 | リンクスロマンス 失恋オーナーは魔法使いの愛にほころぶ |
高原いちか/古澤エノ | 957 |
講談社 | 18 | ブルーバックス 暗記しないで化学入門 新訂版 |
平山令明 | 1100 |
講談社 | 18 | ブルーバックス 図解 人類の進化 |
斎藤成也/海部陽介ほか | 1100 |
講談社 | 19 | 講談社+α新書 人生の締め切りを前に 男と女、それぞれの作法 |
田原総一朗/下重暁子 | 924 |
集英社 | 4 | JUMP j BOOKS チェンソーマン バディ・ストーリーズ |
藤本タツキ/菱川さかく | 770 |
集英社 | 17 | 集英社新書 インド残酷物語 世界一たくましい民 |
池亀彩 | 968 |
集英社 | 17 | 集英社新書 コロナとWHO 感染症対策の「司令塔」は機能したか |
笹沢教一 | 968 |
集英社 | 17 | 集英社新書 シンプル思考 |
里崎智也 | 902 |
集英社 | 17 | 集英社新書 代表制民主主義はなぜ失敗したのか |
藤井達夫 | 946 |
小学館 | 25 | 小学館新書 バチカン大使日記 |
中村芳夫 | 946 |
新潮社 | 17 | 新潮新書 平成のヒット曲 |
柴那典 | 946 |
新潮社 | 17 | 新潮新書 最強脳 『スマホ脳』ハンセン先生の特別授業 |
アンデシュ・ハンセン/久山葉子 | 990 |
新潮社 | 17 | 新潮新書 コロナ後 ハーバード知日派10人が語る未来 |
佐藤智恵 | 1056 |
祥伝社 | 1 | 祥伝社新書 100冊の自己啓発書より「徒然草」を読め! |
適菜収 | 946 |
祥伝社 | 1 | 祥伝社新書 クラシックを読む(1) 愛・狂気・エロス |
百田尚樹 | 990 |
祥伝社 | 1 | 祥伝社新書 クラシックを読む(2) 生きる喜び |
百田尚樹 | 1034 |
祥伝社 | 1 | 祥伝社新書 クラシックを読む(3) 天才が最後に見た世界 |
百田尚樹 | 1034 |
祥伝社 | 1 | 祥伝社新書 30代の論語 知っておきたい100の言葉 |
齋藤孝 | 946 |
祥伝社 | 1 | 祥伝社新書 60代の論語 人生を豊かにする100の言葉 |
齋藤孝 | 946 |
青春出版社 | 2 | 青春新書インテリジェンス その「うつ」っぽさ適応障害かもしれません |
岩波明 | 990 |
青春出版社 | 2 | 青春新書インテリジェンス 脳の寿命を決めるグリア細胞 |
岩立康男 | 1023 |
青春出版社 | 2 | 青春新書インテリジェンス いま知らないと後悔する2024年の大学入試改革 |
石川一郎 | 1045 |
青春出版社 | 16 | 青春新書プレイブックス 「なんとなく不調」から抜け出す!「2つの体内時計」の秘密 |
八木田和弘 | 1133 |
SBクリエイティブ | 8 | SB新書 発達障害という才能 |
岩波明 | 990 |
SBクリエイティブ | 8 | SB新書 戦後民主主義に僕から一票 |
内田樹 | 990 |
SBクリエイティブ | 8 | SB新書 「節税」の超・裏ワザ 元国税調査官が捨て身の覚悟で教える |
根本和彦 | 990 |
大洋図書 | 30 | SHYノベルス 兇王の血族 |
夜光花/奈良千春 | 1166 |
宝島社 | 10 | 宝島社新書 NHKスペシャル ルポ 中高年ひきこもり 親亡き後の現実 |
NHKスペシャル取材班 | 968 |
宝島社 | 10 | 宝島社新書 日本人の英文法 丸暗記ゼロでセンスを磨く29の黄金ルール |
時吉秀弥 | 960 |
宝島社 | 10 | 宝島社新書 葬られた古代王朝 高志国と継体天皇の謎 |
宮崎正弘 | 990 |
宝島社 | 10 | 宝島社新書 日本人の給料 |
浜矩子/城繁幸ほか | 990 |
宝島社 | 10 | 宝島社新書 新型コロナワクチン 誰も言えなかった「真実」 |
鳥集徹 | 990 |
筑摩書房 | 10 | ちくまプリマー新書 はじめての考古学 |
松木武彦 | 968 |
筑摩書房 | 10 | ちくまプリマー新書 神話でたどる日本の神々 |
平藤喜久子 | 924 |
筑摩書房 | 10 | ちくま新書 格差という虚構 |
小坂井敏晶 | 1210 |
筑摩書房 | 10 | ちくま新書 アーバニスト 魅力ある都市の創生者たち |
中島直人/一般社団法人アーバニスト | 1034 |
筑摩書房 | 10 | ちくま新書 「ひきこもり」から考える 〈聴く〉から始める支援論 |
石川良子 | 858 |
筑摩書房 | 10 | ちくま新書 金融化の世界史 消費社会からGAFAの時代へ |
玉木俊明 | 924 |
筑摩書房 | 10 | ちくま新書 夫婦別姓 家族と多様性の各国事情 |
栗田路子/冨久岡ナヲほか | 1012 |
筑摩書房 | 10 | ちくま新書 日本半導体 復権への道 |
牧本次生 | 924 |
筑摩書房 | 10 | ちくま新書 戦略思想史入門 孫子からリデルハートまで |
西田陽一 | 924 |
中央公論新社 | 9 | 中公新書ラクレ パンツを脱いじゃう子どもたち 発達と放課後の性 |
坂爪真吾 | 990 |
中央公論新社 | 9 | 中公新書ラクレ 楽しい孤独 小林一茶はなぜ辞世の句を詠まなかったのか |
大谷弘至 | 990 |
中央公論新社 | 18 | 中公新書 古代中国の24時間 秦漢時代の衣食住から性愛まで |
柿沼陽平 | 1056 |
中央公論新社 | 18 | 中公新書 サウジアラビア―「イスラーム世界の盟主」の正体 |
高尾賢一郎 | 902 |
中央公論新社 | 18 | 中公新書 親孝行の日本史 道徳と政治の1400年 |
勝又基 | 946 |
中央公論新社 | 18 | 中公新書 南極の氷に何が起きているか 気候変動と氷床の科学 |
杉山慎 | 946 |
中央公論新社 | 18 | 中公新書 国造―大和政権と地方豪族 |
篠川賢 | 946 |
徳間書店 | 27 | トクマノベルズ 泥棒は幻を見ない |
赤川次郎 | 990 |
日経BP 日本経済新聞出版本部発行/日経BPマーケティング発売 | 10 | 日経プレミアシリーズ 地形で読む日本 都・城・町は、なぜそこにできたのか |
金田章裕 | 1045 |
日経BP 日本経済新聞出版本部発行/日経BPマーケティング発売 | 17 | 日経文庫 インパクト投資入門 |
須藤奈応 | 1100 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 12 | ハーレクイン・イマージュ 南十字星のシンデレラ |
キャンディ・シェパード/高橋美友紀 | 730 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 12 | ハーレクイン・イマージュ 狂おしき誘惑 |
シャーロット・ラム/飛川あゆみ | 730 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 12 | ハーレクイン・スペシャル・アンソロジー スター作家傑作選~永遠の聖夜物語~ |
ベティ・ニールズ/栗原百代 | 1190 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 12 | ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊 鳥かごのシンデレラ |
ペニー・ジョーダン/松本果蓮 | 710 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 12 | ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊 愛を重ねる日々に |
ヘレン・ビアンチン/萩原ちさと | 710 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 12 | ハーレクイン・マスターピース ケーキで恋を |
ベティ・ニールズ/加藤しをり | 710 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 12 | ハーレクイン・ロマンス 富豪とオレンジ畑の花嫁 |
リン・グレアム/麦田あかり | 730 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 12 | ハーレクイン・ロマンス 暗い記憶と奇跡の命 |
アマンダ・チネッリ/小長光弘美 | 730 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 12 | ハーレクイン・ロマンス ギリシア富豪と星屑の乙女 |
クレア・コネリー/瀬野莉子 | 730 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 12 | ハーレクイン・ロマンス クリスマスは特別に |
ダイアナ・ハミルトン/飯田冊子 | 730 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 26 | ハーレクイン・イマージュ 富豪と聖夜のシンデレラ |
スーザン・メイアー/堺谷ますみ | 730 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 26 | ハーレクイン・イマージュ 小さなサンタクロース |
ソフィー・ペンブローク/すなみ翔 | 730 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 26 | ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル 伯爵と古城の乙女 |
ルイーズ・アレン/富永佐知子 | 910 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 26 | ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル めぐりあう日まで |
バーバラ・リー/吉田和代 | 910 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 26 | ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊 愛妾の娘 |
リン・グレアム/霜月桂 | 730 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 26 | ハーレクイン・マスターピース 青きフィヨルド |
ペニー・ジョーダン/小林町子 | 730 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 26 | ハーレクイン・ロマンス 嵐の夜のクリスマスベビー |
ジェニー・ルーカス/水月遙 | 730 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 26 | ハーレクイン・ロマンス ギリシア富豪の契約妻 |
マヤ・ブレイク/山本翔子 | 730 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 26 | ハーレクイン・ロマンス つかのまの過去 |
サンドラ・マートン/永幡みちこ | 730 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 26 | ハーレクイン・ロマンス カサノヴァと青い果実 |
メラニー・ミルバーン/松島なお子 | 730 |
早川書房 | 4 | ハヤカワ・ミステリ ゲストリスト |
ルーシー・フォーリー/唐木田みゆき | 2310 |
PHP研究所 | 18 | PHP新書 ウルトラマンと日本人(仮) |
倉山満 | 1078 |
PHP研究所 | 18 | PHP新書 トランプの亡霊(仮) |
村田晃嗣 | 1089 |
PHP研究所 | 18 | PHP新書 日米開戦の真因と誤算 |
歴史街道編集部 | 968 |
PHP研究所 | 22 | PHPビジネス新書 50歳からの希望の「学び」戦略(仮) |
前川孝雄 | 990 |
PHP研究所 | 22 | PHPビジネス新書 戦略的思考トレーニング 目標実現力が飛躍的にアップする34問 |
三坂健 | 957 |
双葉社 | 11 | フタバノベルズ 十津川警部 特急リバティ会津111号のアリバイ |
西村京太郎 | 990 |
文藝春秋 | 18 | 文春新書 明治日本はアメリカから何を学んだのか 米国留学生と『坂の上の雲』の時代 |
小川原正道 | 968 |
文藝春秋 | 18 | 文春新書 北条氏の時代 |
本郷和人 | 990 |
文藝春秋 | 18 | 文春新書 老人支配国家 日本の危機 |
エマニュエル・トッド | 935 |
文藝春秋 | 18 | 文春新書 人名の世界地図 カラー新版 |
21世紀研究会 | 1595 |
扶桑社 | 2 | 扶桑社新書 スポーツをしない子どもたち |
田中充/森田景史 | 990 |
扶桑社 | 2 | 扶桑社新書 母のトリセツ |
黒川伊保子 | 924 |
扶桑社 | 2 | 扶桑社新書 ブラック精神医療―「こころのケア」の不都合な真実 |
米田倫康 | 990 |
扶桑社 | 2 | 扶桑社新書 自分の価値 |
曽野綾子 | 935 |
平凡社 | 17 | 平凡社新書 地銀消滅 |
高橋克英 | 946 |
平凡社 | 17 | 平凡社新書 新版 ぎりぎり合格への論文マニュアル |
山内志朗 | 968 |
ポプラ社 | 10 | ポプラ新書 「選択的」夫婦別姓 IT経営者が裁判を起こし、考えたこと |
青野慶久 | 979 |
ポプラ社 | 17 | ポプラ新書 なぜ、日本人の9割は金持ちになれないのか |
藤井聡 | 990 |
発売日順に見る 》