'); }else{ document.write(''); } //-->
発売日 | 出版社 | 文庫名・書名 | 著者 | 予価 |
1 | 小学館 | 小学館新書 罪を償うということ 自ら獄死を選んだ無期懲役囚の覚悟 |
美達大和 | 968 |
1 | 小学館 | 小学館新書 稼ぎ続ける力 「定年消滅」時代の新しい仕事論 |
大前研一 | 880 |
1 | 小学館 | 小学館新書 コロナ脳 日本人はデマに殺される |
小林よしのり/宮沢孝幸 | 902 |
1 | 小学館 | 小学館新書 職業としてのヤクザ |
溝口敦/鈴木智彦 | 880 |
1 | 小学館 | 小学館新書 自分をまるごと愛する7つのルール |
下重暁子 | 902 |
2 | 青春出版社 | 青春新書インテリジェンス 最速で体が変わる 「尻」筋トレ |
弘田雄士 | 1078 |
2 | 青春出版社 | 青春新書インテリジェンス “スカノミクス”に蝕まれる日本経済 |
浜矩子 | 990 |
2 | 青春出版社 | 青春新書プレイブックス 緊急対応版「奨学金」上手な借り方 新常識 |
竹下さくら | 1210 |
7 | 集英社インターナショナル発行/集英社発売 | インターナショナル新書 「現代優生学」の脅威 |
池田清彦 | 902 |
7 | 集英社インターナショナル発行/集英社発売 | インターナショナル新書 ウンチ化石学入門 |
泉賢太郎 | 880 |
7 | 集英社インターナショナル発行/集英社発売 | インターナショナル新書 病と妖怪 予言獣アマビエの正体 |
東郷隆 | 880 |
7 | SBクリエイティブ | SB新書 部下を育ててはいけない |
田端信太郎 | 990 |
7 | SBクリエイティブ | SB新書 ドイツ人はなぜ、毎日出社しなくても世界一成果を出せるのか 7割テレワークでも生産性が日本の1.5倍の秘密 |
熊谷徹 | 990 |
8 | 筑摩書房 | ちくまプリマー新書 問う方法・考える方法 「探究型の学習」のために |
河野哲也 | 924 |
8 | 筑摩書房 | ちくまプリマー新書 勉強する気はなぜ起きないのか |
外山美樹 | 880 |
8 | 筑摩書房 | ちくま新書 氏名の誕生 江戸時代の名前はなぜ消えたのか |
尾脇秀和 | 1034 |
8 | 筑摩書房 | ちくま新書 ダイオウイカvs.マッコウクジラ 図説・深海の怪物たち |
北村雄一 | 902 |
8 | 筑摩書房 | ちくま新書 性風俗サバイバル 夜の世界の緊急事態 |
坂爪真吾 | 902 |
8 | 筑摩書房 | ちくま新書 ことばは国家を超える 日本語、ウラル・アルタイ語、ツラン主義 |
田中克彦 | 924 |
8 | 筑摩書房 | ちくま新書 中国語は楽しい 華語から世界を眺める |
新井一二三 | 924 |
8 | 筑摩書房 | ちくま新書 歴史認識 日韓の溝 分かり合えないのはなぜか |
渡辺延志 | 946 |
8 | 筑摩書房 | ちくま新書 新幹線100系物語 |
福原俊一 | 946 |
8 | 中央公論新社 | 中公新書ラクレ ニッポン 未完の民主主義 世界が驚く、日本の知られざる無意識と弱点 |
池上彰/佐藤優 | 946 |
8 | 中央公論新社 | 中公新書ラクレ 東京を捨てる コロナ移住のリアル |
澤田晃宏 | 946 |
8 | ワニ・プラス発行/ワニブックス発売 | ワニブックスPLUS新書 英語でユーモア 「グローバル・シチズン」に不可欠な素養をどう磨く |
小西丹 | 990 |
8 | ワニブックス | ワニブックスPLUS新書 未来の進化論 わたしたちはどこへいくのか |
更科功 | 935 |
8 | ワニブックス | ワニブックスPLUS新書 プロ野球チームの社員 |
高木大成 | 913 |
8 | ワニブックス | ワニブックスPLUS新書 1970年代のプログレ 5大バンドの素晴らしき世界 |
馬庭教二 | 990 |
9 | KADOKAWA | 角川新書 DXとは何か 意識改革からニューノーマルへ |
坂村健 | 990 |
9 | KADOKAWA | 角川新書 後期日中戦争 太平洋戦争下の中国戦線 |
広中一成 | 1012 |
9 | KADOKAWA | 角川新書 新L型経済 コロナ後の日本を立て直す |
冨山和彦/田原総一朗 | 990 |
9 | KADOKAWA | 角川新書 財政爆発 アベノミクスバブルの破局 |
明石順平 | 1100 |
9 | 笠倉出版社 | CROSS NOVELS 悪役令息ですが魔王の標的になりました |
小中大豆/みずかねりょう | 979 |
9 | 笠倉出版社 | CROSS NOVELS 純情オメガは恋から逃げたい |
高峰あいす/kivvi | 979 |
9 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・イマージュ 星と花火とガラスの靴と |
ジェニファー・フェイ/堺谷ますみ | 730 |
9 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・イマージュ 恋のアムステルダム |
ジェシカ・スティール/平敦子 | 730 |
9 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・スペシャル・アンソロジー スター作家傑作選~富豪は愛にひれ伏す~ |
ルーシー・モンロー/松本トモミ | 1090 |
9 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊 私の中のイヴ |
サラ・クレイヴン/朝戸まり | 710 |
9 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・マスターピース 猫と紅茶とあの人と |
ベティ・ニールズ/小谷正子 | 710 |
9 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス 海賊王子とエメラルドの花嫁 |
スーザン・スティーヴンス/深山咲 | 730 |
9 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス 競りにかけられた純愛 |
ジェニー・ルーカス/中村美穂 | 730 |
9 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス 愛人契約の最後の一夜 |
クレア・コネリー/西江璃子 | 730 |
9 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス 楽園にとらわれて |
サラ・モーガン/渚家みのり | 730 |
12 | NHK出版 | NHK出版新書 おとなの教養(3) 私たちは、どんな未来を生きるのか? |
池上彰 | 968 |
12 | NHK出版 | NHK出版新書 異形のものたち 絵画のなかの「怪」を読む |
中野京子 | 1320 |
12 | NHK出版 | NHK出版新書 新世紀のコミュニズムへ 資本主義の内からの脱出 |
大澤真幸 | 968 |
12 | 光文社 | 光文社新書 運気を引き寄せるリーダー 七つの心得 危機を好機に変える力とは |
田坂広志 | 1100 |
12 | 光文社 | 光文社新書 もしも、私が「がん」になったら。 81歳、現役医師の準備と決意 |
藤田紘一郎 | 1100 |
12 | 光文社 | 光文社新書 お笑い世代論 ドリフから霜降り明星まで |
ラリー遠田 | 1100 |
12 | 光文社 | 光文社新書 郵政腐敗 日本型組織の失敗学 不正や腐敗はなぜ起きたのか? |
藤田知也 | 1100 |
12 | 光文社 | 光文社新書 「倫理の問題」とは何か メタ倫理学から考える |
佐藤岳詩 | 1100 |
13 | 朝日新聞出版 | 朝日新書 やりたいことなどなくていい 60代から心と体がラクになるヒント |
和田秀樹 | 891 |
13 | 朝日新聞出版 | 朝日新書 新型格差社会 |
山田昌弘 | 891 |
13 | 朝日新聞出版 | 朝日新書 女武者の日本史 |
長尾剛 | 990 |
14 | 河出書房新社 | 河出新書 不機嫌のトリセツ |
黒川伊保子 | 891 |
14 | 講談社 | 講談社現代新書 発達障害と人間関係 カサンドラ症候群にならないために |
宮尾益知 | 946 |
14 | 講談社 | 講談社現代新書 生物はなぜ死ぬのか |
小林武彦 | 990 |
14 | 講談社 | 講談社現代新書 感じるオープンダイアローグ |
森川すいめい | 946 |
14 | 講談社 | 講談社現代新書 日本人と神 |
佐藤弘夫 | 990 |
14 | ポプラ社 | ポプラ新書 不動産大異変 「在宅時代」の住まいと生き方 |
太田垣章子 | 979 |
15 | 交通新聞社 | 交通新聞社新書 廃線寸前!銚子電鉄 “超極貧”赤字鉄道の底力 |
寺井広樹 | 990 |
15 | 講談社 | ブルーバックス カラー図解 アメリカ版 新・大学生物学の教科書 第3巻 生化学・分子生物学 |
デイヴィッド・サダヴァ/石崎泰樹ほか | 2200 |
15 | 講談社 | ブルーバックス 大学入試数学の良問100 |
鈴木貫太郎 | 1210 |
15 | 文藝春秋 | 石北本線 殺人の記憶 | 西村京太郎 | 1078 |
16 | 集英社 | 集英社新書 ヘイトスピーチと対抗報道 |
角南圭祐 | 968 |
16 | 集英社 | 集英社新書 最後の文人 石川淳の世界 |
田中優子/小林ふみ子ほか | 968 |
16 | 集英社 | 集英社新書 MotoGP 最速ライダーの肖像 |
西村章 | 1034 |
16 | 集英社 | 集英社新書 スポーツする人の栄養・食事学 |
樋口満 | 924 |
16 | 白水社 | 文庫クセジュ 異文化間教育 |
マルティーヌ・アブダラ=プレッツェイユ/西山教行 | 1320 |
19 | 集英社 | JUMP j BOOKS ジャックジャンヌ ―夏劇― |
十和田シン/石田スイ | 946 |
19 | 新潮社 | 新潮新書 自衛隊最高幹部が語る令和の国防 |
岩田清文/武居智久ほか | 902 |
19 | 新潮社 | 新潮新書 古代史の正体 縄文から平安まで |
関裕二 | 792 |
19 | 新潮社 | 新潮新書 どうしても頑張れない人たち ケーキの切れない非行少年たち2 |
宮口幸治 | 792 |
19 | 新潮社 | 新潮新書 マスクをするサル |
正高信男 | 792 |
19 | 日経BP 日本経済新聞出版本部発行/日経BPマーケティング発売 | 日経文庫 シン・日本経済入門 |
藤井彰夫 | 1100 |
19 | 日経BP 日本経済新聞出版本部発行/日経BPマーケティング発売 | 日経文庫 ビジュアル ビジネスモデルがわかる |
井上達彦 | 1100 |
19 | PHP研究所 | PHP新書 脱GHQ史観の経済学 エコノミストはいまでもマッカーサーに支配されている |
田中秀臣 | 990 |
19 | PHP研究所 | PHP新書 京都力 人を魅了する力の正体 |
柏井壽 | 968 |
19 | PHP研究所 | PHP新書 海洋の日本古代史 |
関裕二 | 968 |
19 | PHP研究所 | PHP新書 京大 おどろきのウイルス学講義 |
宮沢孝幸 | 1023 |
19 | 平凡社 | 平凡社新書 官僚と国家 菅義偉「暗黒政権」の正体 |
古賀茂明/佐高信 | 902 |
19 | 平凡社 | 平凡社新書 なぜ妻は「手伝う」と怒るのか 妻と夫の溝を埋める54のヒント |
佐光紀子 | 946 |
19 | 平凡社 | 平凡社新書 シニア バス旅のすすめ 定番コースからワンランク上の大人旅 |
加藤佳一 | 1012 |
20 | 朝日新聞出版 | 朝日新書 内側から見た「AI大国」中国 アメリカとの覇権戦争に勝つか |
福田直之 | 891 |
20 | 河出書房新社 | KAWADE夢新書 実践ドリル版 頭がいい人の習慣術 新装版 |
小泉十三 | 979 |
20 | 中央公論新社 | C★NOVELS 荒海の槍騎兵(5) 奮迅の鹵獲戦艦 |
横山信義 | 1100 |
20 | 中央公論新社 | C★NOVELS F 天使たちの課外活動(8) ガーディ少年と暁の天使(下) |
茅田砂胡 | 1100 |
20 | 中央公論新社 | 中公新書 幣原喜重郎 国際協調の外政家から占領期の首相へ |
熊本史雄 | 968 |
20 | 中央公論新社 | 中公新書 宗教と日本人 葬式仏教からスピリチュアル文化まで |
岡本亮輔 | 902 |
20 | 中央公論新社 | 中公新書 鉄道と政治 政友会、自民党の利益誘導から地方の自立へ |
佐藤信之 | 1034 |
20 | 中央公論新社 | 中公新書 小説読解入門 『ミドルマーチ』教養講義 |
廣野由美子 | 990 |
20 | 中央公論新社 | 中公新書 院政 増補版 もうひとつの天皇制 |
美川圭 | 990 |
20 | 日経BP 日本経済新聞出版本部発行/日経BPマーケティング発売 | 日経文庫 医療と介護 3つのベクトル |
池上直己 | 1100 |
20 | 文藝春秋 | 文春新書 16世紀「世界史」のはじまり |
玉木俊明 | 968 |
20 | 文藝春秋 | 文春新書 韓国「反日民族主義」の奈落 |
呉善花 | 968 |
20 | 文藝春秋 | 文春新書 お寺の日本地図 名刹古刹でめぐる47都道府県 |
鵜飼秀徳 | 1100 |
20 | 文藝春秋 | 文春新書 婆娑羅大名 佐々木道誉 |
寺田英視 | 935 |
22 | 岩波書店 | 岩波ジュニア新書 確かめてナットク! 物理の法則 |
ジョー・ヘルマンス/村岡克紀 | 946 |
22 | 岩波書店 | 岩波新書 大学は何処へ 未来への設計 |
吉見俊哉 | 990 |
22 | 岩波書店 | 岩波新書 モダン語の世界へ 流行語で探る近現代 |
山室信一 | 1144 |
22 | 岩波書店 | 岩波新書 「オピニオン」の政治思想史 国家を問い直す |
堤林剣/堤林恵 | 924 |
22 | 岩波書店 | 岩波新書 好循環のまちづくり! |
枝廣淳子 | 880 |
22 | 講談社 | 講談社+α新書 生贄探し 暴走する脳 |
中野信子/ヤマザキマリ | 968 |
23 | キルタイムコミュニケーション | 二次元ドリームノベルズ ママは対魔忍 乱れ堕ちる熟くノ一 |
新居佑/えれ2エアロ | 1210 |
24 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・イマージュ ほどけた絆と小さな奇跡 |
エリー・ダーキンズ/藤倉詩音 | 730 |
24 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・イマージュ 再会のウエディングベル |
ジェニファー・テイラー/山本みと | 730 |
24 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル 麗しの料理番 |
サラ・マロリー/高橋美友紀 | 910 |
24 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル 売り渡された娘 |
サリー・チーニー/西田ひかる | 910 |
24 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊 愛を知った一週間 |
アビー・グリーン/泉智子 | 710 |
24 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・マスターピース 妻になる代償 |
ペニー・ジョーダン/上村悦子 | 710 |
24 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス 白薔薇は純潔のしるし |
シャンテル・ショー/片山真紀 | 730 |
24 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス シンデレラは秘密を宿す |
マヤ・ブレイク/茅野久枝 | 730 |
24 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス 無垢と結婚の掟 |
ハイディ・ライス/松島なお子 | 730 |
24 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス 一度は愛に傷ついて |
ヘレン・ビアンチン/富田美智子 | 730 |
27 | 日経BP 日本経済新聞出版本部発行/日経BPマーケティング発売 | 日経文庫 ジョブ型雇用はやわかり |
マーサージャパン | 990 |
28 | 早川書房 | ハヤカワ・ミステリ 帰らざる故郷 |
ジョン・ハート/東野さやか | 1980 |
30 | 幻冬舎コミックス発行/幻冬舎発売 | リンクスロマンス 囚われうさぎは獅子王の腕の中 |
茜花らら/カゼキショウ | 957 |
出版社別に見る 》
このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。
・発売日は東京を基準としています。
・予価は税込価格です。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。