'); }else{ document.write(''); } //-->
※★印はピックアップ作品です
3/22(月) | おじさまと猫(7) (桜井海/スクウェア・エニックス) |
3/23(火) |
★見える子ちゃん(5) (泉朝樹/KADOKAWA) |
のんのんびより(16・完) (あっと/KADOKAWA) |
|
はしっこアンサンブル(6) (木尾士目/講談社) |
|
望郷太郎(4) (山田芳裕/講談社) |
|
水溜まりに浮かぶ島(3) (三部けい/講談社) |
|
聖☆おにいさん(19) (中村光/講談社) |
|
焼いてるふたり(2) (ハナツカシオリ/講談社) |
|
刷ったもんだ!(3) (染谷みのる/講談社) |
|
惑わない星(6) (石川雅之/講談社) |
|
★ドラゴン桜2(15) (三田紀房/講談社) |
|
リエゾン ―こどものこころ診療所―(4) (漫画:ヨンチャン、原作:竹村優作/講談社) |
|
3/25(木) |
アンゴルモア 元寇合戦記 博多編(4) (たかぎ七彦/KADOKAWA) |
★恋のようなものじゃなく(1) (南塔子/集英社) |
|
八雲さんは餌づけがしたい。(11・完) (里見U/スクウェア・エニックス) |
|
ハイスコアガール DASH(1) (押切蓮介/スクウェア・エニックス) |
|
3/26(金) | ★ひげを剃る。そして女子高生を拾う。(5) (原作:しめさば、漫画:足立いまる、キャラクター原案:ぶーた/KADOKAWA) |
3/27(土) | 学校へ行けなかった僕と9人の友だち (棚園正一/双葉社) |
4月からTVドラマ放送スタート! 原作シリーズ『ドラゴン桜2』の最新15巻が、3月23日(火)に発売されます。
2005年放送のドラマ前作では、主人公・桜木建二を演じた阿部寛さんはもちろん、山下智久さん、長澤まさみさん、小池徹平さん、新垣結衣さん、中尾明慶さん、紗栄子さんといった「東大クラス」の生徒たちにも注目が集まり、山下さんらはその後、日本を代表する実力派俳優に成長しました。
15年ぶりに帰ってきたドラマでは、前作では教え子だった水野直美(長澤まさみ)が、桜木建二とコンビで生徒たちを導きます。
桜木が指導する“東大専科”のメンバーには、高橋海斗さん(King & Prince)、加藤清史郎さん、平手友梨奈さんなどが決定。そのほかにも及川光博さん、江口のりこさんら主要キャストが明らかになっています。
15年前、本作に登場する「桜木メソッド」は多くの受験生に影響を与えましたが、10年以上の時を経て変わりゆく受験制度の中、今回は現代的なエッセンスを取り入れたオリジナルの展開も用意されているとのこと。ドラマと漫画、見比べて楽しむこともできそうです。
なお第15巻の発売にあわせて、TVドラマ化を記念した『ドラゴン桜2 テレビドラマ化記念 1巻~3巻お買い得パック』も発売されます。
『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。』は、家出女子高生と26歳サラリーマンの、もどかしい同居生活を描いた作品です。
片想いの相手に振られてヤケ酒をした翌朝、主人公・吉田の家には、なぜか味噌汁を用意する女子高生の姿が……。荻原沙優と名乗るその女子高生は、家出中だそう。行き場のない彼女を追い出すこともできず、家事をすることを条件に同居生活が始まりますが……。
TVアニメは4月5日(月)放送開始。吉田の声を興津和幸さん、沙優を市ノ瀬加那さん、吉田が勤める会社の“後藤先輩”は金元寿子さんが演じます。監督は上北学さん、アニメーション制作は「ロウきゅーぶ!」「りゅうおうのおしごと!」などを手がけたproject No.9が担当します。
なお本作は、スニーカー文庫刊行のライトノベルが原作。小説は第1巻~第4巻と短編集が発売されています。
Webコミックサービス「ComicWalker」にて連載中の『見える子ちゃん』、2021年TVアニメ化決定!
ある日突然、異形のものが見えるようになってしまった主人公・みこが、ロッカーの中、布団の中、帰り道の背後……どんなところで〈それら〉に遭遇しても、鋼の精神とスルースキルで徹底的に回避するという内容の本作。女の子たちの何気ない日常のなかに〈それら〉の存在が突然さし込まれる、新感覚ホラー・コメディです。
『テリトリーMの住人』完結から4か月、早くも「別冊マーガレット」(集英社)で始動した南塔子さんの最新作!
『恋のようなものじゃなく』の主人公、中学3年生の小山内未仁(みに)は、幼い頃、妹のように思っていた「ちぃちゃん」に「大っきらい」と拒絶されたことが、心に小さな傷として残っていました。告白してくれた同級生と付き合ったものの好きになれず、「小山内なんて嫌いだ」と言わせてしまった日の夜に、急に夢に見て思い出したその傷。しかしそんなある日、未仁は、運命的な出会いをした男の子が「千耀(ちあき)」という名前だということを知り……。
特典の小冊子には、読者からの質問などに答える「教えて桜井先生!」のほか、単行本未収録の2コマ漫画、猫雑誌風コーナー「月刊『ねっこねこ』SPECIAL企画 猫のいる暮らし」などを収録。通常版は表紙カバーが黄色ですが、特装版はピンク色となっています。
特典は、描き下ろしデザインの「だつりょくエコバッグ」。「(エコバッグを)もってきたとき」と「もってきてなかったとき」の1コマ漫画がクスッと笑えます。