'); }else{ document.write(''); } //-->
『ドラえもん』を漫画として読むのではなく“絵として鑑賞する”ための画集、『THE GENGA ART OF DORAEMONドラえもん拡大原画美術館』が、4月7日(水)に小学館から発売されます。
本書の刊行は、『ドラえもん』50周年を記念したもの。【まるみ】【顔・表情】【構図】【ひみつ道具】など、美術的視点による7つのテーマに沿って『ドラえもん』のコマを厳選し、その部分の直筆原画を拡大して掲載しています。『ドラえもん』史上初、そして、藤子・F・不二雄さん初の本格画集にして初の美術書です。
微妙なペンタッチや墨の濃淡、ホワイトの跡、かすかに残る鉛筆の線……。掲載原画は一般的な印刷物の2倍にあたる高解像度で撮影されており、単行本ではわからない、細かい部分まで鑑賞することができます。
原画は美術ライターの橋本麻里さんを中心にしてセレクトされており、カラー・モノクロあわせて130点以上を掲載。
橋本さんが日本美術の視点から『ドラえもん』に迫る特別コラムや、浦沢直樹さんとむぎわらしんたろうさんが『ドラえもん』の作画スタイルについて語った特別対談も読むことができます。
別冊付録には、『ドラえもん』のエピソードの一つである「ゆうれい城へ引っこし」を原画原寸で全ページ収録。さらに初回限定特典として、額に入れて原画を飾ることのできる「特大アートカード」(六つ切りサイズ)が2枚同梱されています。
全文英訳付き、金箔・透明箔加工を施した特別ケース入りで、贈り物にもぴったりです。
なお3月13日(土)~4月18日(日)には、本書の発売にあわせた「ドラえもん1コマ拡大鑑賞展」が、渋谷PARCOの「ほぼ日曜日」にて開催予定。こちらでは、さらに拡大されたコマが額装で展示されます。
©藤子プロ・小学館
※画像はすべて作成中のもので、デザインや内容は変わることがあります。
・50周年を迎えた『ドラえもん』1年間の発行部数が500万部突破 「100年ドラえもん」の最終受注数は1万超に(2020.12.7)
・全45巻の『ドラえもん』に6パターンの第1話を収録した“0巻”が登場!23年ぶり・誕生50周年記念の最新刊