'); }else{ document.write(''); } //-->
出版社 | 発売日 | 文庫名・書名 | 著者 | 予価 |
朝日新聞出版 | 12 | 朝日新書 人を救えない国 安倍・菅政権で失われた経済を取り戻す |
金子勝 | 810 |
朝日新聞出版 | 12 | 朝日新書 新版 財務3表一体理解法 |
國貞克則 | 850 |
朝日新聞出版 | 12 | 朝日新書 新版 財務3表一体理解法 発展編 |
國貞克則 | 810 |
朝日新聞出版 | 12 | 朝日新書 新版 財務3表図解分析法 |
國貞克則 | 850 |
朝日新聞出版 | 12 | 朝日新書 パンデミック以後 |
エマニュエル・トッド | 890 |
岩波書店 | 22 | 岩波ジュニア新書 平安男子の元気な!生活 |
川村裕子 | 880 |
岩波書店 | 22 | 岩波ジュニア新書 SDGs時代の国際協力 アジアで共に学校をつくる |
西村幹子/小野道子ほか | 800 |
岩波書店 | 22 | 岩波新書 ヒンドゥー教10講 |
赤松明彦 | 900 |
岩波書店 | 22 | 岩波新書 プライバシーという権利 個人情報はなぜ守られるべきか |
宮下紘 | 800 |
岩波書店 | 22 | 岩波新書 花粉症と人類 |
小塩海平 | 800 |
イースト・プレス | 10 | イースト新書 ドラッグストア拡大史 |
日野眞克 | 860 |
NHK出版 | 10 | NHK出版新書 マルクス・ガブリエル 新時代に生きる「道徳哲学」 |
丸山俊一/NHK「欲望の時代の哲学」制作班 | 800 |
NHK出版 | 10 | NHK出版新書 カラスをだます |
塚原直樹 | 850 |
NHK出版 | 10 | NHK出版新書 大河ドラマの黄金時代 |
春日太一 | 1000 |
KADOKAWA | 10 | 角川新書 AIの雑談力 |
東中竜一郎 | 900 |
KADOKAWA | 10 | 角川新書 第三帝国 ある独裁の歴史 |
ウルリヒ・ヘルベルト/小野寺拓也 | 1000 |
KADOKAWA | 10 | 角川新書 真実をつかむ 調べて聞いて書く技術 |
相澤冬樹 | 900 |
河出書房新社 | 19 | KAWADE夢新書 10大民族で読み解く 世界史の興亡 覇権を握り、歴史を変えた民族の共通点とは |
宮崎正勝 | 880 |
河出書房新社 | 19 | KAWADE夢新書 お金持ちがつき合う人つき合わない人 |
菅原圭 | 880 |
河出書房新社 | 下 | 河出新書 緊張を味方につける脳科学(仮) |
茂木健一郎 | 840 |
笠倉出版社 | 10 | CROSS NOVELS 熱砂の黒鷹と約束のつがい |
中原一也/奈良千春 | 890 |
笠倉出版社 | 10 | CROSS NOVELS 狐の婿取り 神様、遭遇するの巻 |
松幸かほ/みずかねりょう | 890 |
笠倉出版社 | 10 | CROSS NOVELS Mr.α |
夕映月子/アヒル森下 | 890 |
交通新聞社 | 15 | 交通新聞社新書 相鉄はなぜかっこよくなったのか あの手この手の企画力 |
鼠入昌史 | 900 |
交通新聞社 | 15 | 交通新聞社新書 大相撲と鉄道 きっぷも座席も行司が仕切る!? |
木村銀治郎/能町みね子 | 900 |
講談社 | 17 | 講談社現代新書 フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 |
高橋昌一郎 | 940 |
講談社 | 17 | 講談社現代新書 サピエンスの未来 |
立花隆 | 1300 |
講談社 | 17 | 講談社現代新書 土葬の村 |
高橋繁行 | 1000 |
講談社 | 17 | 講談社現代新書 ハイブリッド戦争 ロシアの新しい国家戦略 |
廣瀬陽子 | 1200 |
講談社 | 18 | ブルーバックス なっとくする数学記号 π、e、iから偏微分まで |
黒木哲徳 | 1100 |
講談社 | 19 | 講談社+α新書 令和の中学受験 保護者のための参考書 |
矢野耕平 | 900 |
光文社 | 15 | 光文社新書 大学教授、発達障害の子を育てる |
岡嶋裕史 | 1000 |
光文社 | 15 | 光文社新書 超長寿時代 親と子はどう生きるか |
島田裕巳 | 1000 |
光文社 | 15 | 光文社新書 死ぬまで口から食べる 誤嚥性肺炎を防ぐには? |
五島朋幸 | 1000 |
光文社 | 15 | 光文社新書 スポーツビジネスの神髄 |
葦原一正 | 1000 |
光文社 | 15 | 光文社新書 渋沢栄一と論語 |
田口佳史 | 1000 |
集英社インターナショナル発行/集英社発売 | 5 | インターナショナル新書 明治十四年の政変 |
久保田哲 | 920 |
集英社インターナショナル発行/集英社発売 | 5 | インターナショナル新書 熊楠と幽霊 |
志村真幸 | 860 |
集英社インターナショナル発行/集英社発売 | 5 | インターナショナル新書 今こそ読みたいガルブレイス |
根井雅弘 | 800 |
集英社インターナショナル発行/集英社発売 | 5 | インターナショナル新書 物理学者のすごい思考法 |
橋本幸士 | 840 |
集英社インターナショナル発行/集英社発売 | 5 | インターナショナル新書 「腸内細菌」が健康寿命を決める |
辨野義己 | 800 |
集英社 | 17 | 集英社新書 アフリカ 人類の未来を握る大陸 |
別府正一郎 | 860 |
集英社 | 17 | 集英社新書 〈全条項分析〉日米地位協定の真実 |
松竹伸幸 | 880 |
集英社 | 17 | 集英社新書 赤ちゃんと体内時計 胎児期から始まる生活習慣病 |
三池輝久 | 800 |
集英社 | 17 | 集英社新書 原子力の精神史 〈核〉と日本の現在地 |
山本昭宏 | 820 |
小学館 | 1 | 小学館新書 病気の日本近代史 幕末からコロナ禍まで |
秦郁彦 | 1200 |
小学館 | 1 | 小学館新書 コロナとバカ |
ビートたけし | 800 |
小学館 | 1 | 小学館新書 教えないスキル ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術 |
佐伯夕利子 | 800 |
小学館 | 1 | 小学館新書 菅義偉の正体 |
森功 | 1000 |
新潮社 | 17 | 新潮新書 検閲官 発見されたGHQ名簿 |
山本武利 | 800 |
新潮社 | 17 | 新潮新書 認知症の新しい常識 |
緑慎也 | 720 |
新潮社 | 17 | 新潮新書 ロシアを決して信じるな |
中村逸郎 | 740 |
新潮社 | 17 | 新潮新書 だからヤクザを辞められない 裏社会メルトダウン |
廣末登 | 760 |
新典社 | 8 | 新典社新書 二・二六事件の思想課題 ―三島事件への道程 |
野村幸一郎 | 1000 |
祥伝社 | 1 | 祥伝社新書 ヨーロッパの都市伝説 歴史と伝承が息づく13話 |
片野優/須貝典子 | 940 |
祥伝社 | 1 | 祥伝社新書 老後レス社会 死ぬまで働かないと生活できない時代 |
朝日新聞特別取材班 | 880 |
青春出版社 | 2 | 青春新書インテリジェンス 自衛隊メンタル教官が教える 心をリセットする技術 |
下園壮太 | 1040 |
青春出版社 | 2 | 青春新書インテリジェンス 「エビデンス(科学的根拠)」の落とし穴 |
松村むつみ | 900 |
青春出版社 | 12 | 青春新書プレイブックス 数学は図で考えるとおもしろい |
白取春彦 | 1000 |
SBクリエイティブ | 9 | SB新書 逆境力 貧乏でコンプレックスの塊だった僕が、あきらめずに前に進めた理由 |
パトリック・ハーラン/フジテレビュー!!「パックンと考える子どもの貧困」制作チーム | 900 |
SBクリエイティブ | 9 | SB新書 昭和という過ち この国を滅ぼした二つの維新 |
原田伊織 | 900 |
SBクリエイティブ | 9 | SB新書 新説の日本史 |
亀田俊和/河内春人ほか | 900 |
SBクリエイティブ | 17 | サイエンス・アイ新書 数学ですごい「脳トレ」 今日から直感力、論理力、思考力が鍛えられる! |
本丸諒 | 1000 |
宝島社 | 10 | 宝島社新書 大阪ミナミの貧困女子 |
村上薫/川澄恵子 | 880 |
宝島社 | 10 | 宝島社新書 新訂 私でも面白いほどわかる決算書 |
小宮一慶 | 790 |
宝島社 | 26 | 宝島社新書 同調圧力なんかクソくらえ |
堀江貴文 | 880 |
筑摩書房 | 8 | ちくまプリマー新書 値段がわかれば社会がわかる はじめての経済学 |
徳田賢二 | 820 |
筑摩書房 | 8 | ちくまプリマー新書 高校生からの韓国語入門 |
稲川右樹 | 800 |
筑摩書房 | 8 | ちくま新書 ウィリアム・アダムス 家康に愛された男・三浦按針 |
フレデリック・クレインス | 920 |
筑摩書房 | 8 | ちくま新書 問いの立て方 |
宮野公樹 | 780 |
筑摩書房 | 8 | ちくま新書 日本の教育はダメじゃない 国際比較データで問いなおす |
小松光/ジェルミー・ラプリー | 820 |
筑摩書房 | 8 | ちくま新書 原発事故 自治体からの証言 |
今井照/自治総研 | 880 |
筑摩書房 | 8 | ちくま新書 ヨーロッパ冷戦史 |
山本健 | 1200 |
筑摩書房 | 8 | ちくま新書 朝から晩までつぶやく英語表現200 |
キャサリン・A・クラフト/里中哲彦 | 880 |
筑摩書房 | 8 | ちくま新書 アメリカを動かす宗教ナショナリズム |
松本佐保 | 820 |
中央公論新社 | 9 | 中公新書ラクレ 現代中国の秘密結社 マフィア、政党、カルトの興亡史 |
安田峰俊 | 920 |
中央公論新社 | 9 | 中公新書ラクレ ビジネスパーソンのための「言語技術」超入門 プレゼン・レポート・交渉の必勝法 |
三森ゆりか | 1000 |
中央公論新社 | 9 | 中公新書ラクレ 老いる意味 うつ、勇気、夢 |
森村誠一 | 840 |
中央公論新社 | 24 | C★NOVELS 新装版 終電へ三〇歩 帰れない夜の殺人 |
赤川次郎 | 900 |
中央公論新社 | 24 | C★NOVELS 「雪国」殺人事件 新装版 |
西村京太郎 | 900 |
中央公論新社 | 24 | C★NOVELS 荒海の槍騎兵(4) 試練の機動部隊 |
横山信義 | 1000 |
中央公論新社 | 24 | 中公新書 現代民主主義 指導者論から熟議、ポピュリズムまで |
山本圭 | 860 |
中央公論新社 | 24 | 中公新書 男が介護する 家族のケアの実態と支援の取り組み |
津止正敏 | 820 |
中央公論新社 | 24 | 中公新書 日本の歴史的建造物 社寺・城郭・近代建築の保存と活用 |
光井渉 | 900 |
中央公論新社 | 24 | 中公新書 サラ金の歴史 消費者金融と日本社会 |
小島庸平 | 980 |
徳間書店 | 10 | トクマ・ノベルズ 十津川警部 憎悪の行方 |
西村京太郎 | 900 |
日経BP 日本経済新聞出版本部発行/日経BPマーケティング発売 | 17 | 日経文庫 ESGはやわかり |
小平龍四郎 | 900 |
日経BP 日本経済新聞出版本部発行/日経BPマーケティング発売 | 17 | 日経文庫 ビジネス常識としての法律 第3版 |
堀龍兒/淵邊善彦 | 1200 |
白水社 | 13 | 文庫クセジュ アーカイヴズ 記録の保存・管理の歴史と実践 |
ブリュノ・ガラン/大沼太兵衛 | 1200 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 12 | ハーレクイン・イマージュ 幼すぎた結婚 |
キャロル・マリネッリ/長田乃莉子 | 664 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 12 | ハーレクイン・イマージュ 恋をするなら |
ヘレン・ビアンチン/本戸淳子 | 664 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 12 | ハーレクイン・スペシャル・アンソロジー スター作家傑作選~会議室のシンデレラ~ |
マヤ・バンクス/春野きよこ | 936 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 12 | ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊 夢から覚めたシンデレラ |
モーリーン・チャイルド/高山恵 | 645 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 12 | ハーレクイン・マスターピース 男爵夫人の憂鬱 |
ベティ・ニールズ/水月遙 | 645 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 12 | ハーレクイン・ロマンス 伯爵との離れがたき絆 |
ジェニー・ルーカス/水月遙 | 664 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 12 | ハーレクイン・ロマンス イタリア富豪と醜いあひるの子 |
ミリー・アダムズ/仁嶋いずる | 664 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 12 | ハーレクイン・ロマンス 赤ずきんと黒い狼の結婚 |
ピッパ・ロスコー/松島なお子 | 664 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 12 | ハーレクイン・ロマンス 内気なエンジェル |
ジェシカ・スティール/茅野久枝 | 664 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 26 | ハーレクイン・イマージュ ラプンツェルと小さな天使 |
ジェシカ・ギルモア/八坂よしみ | 664 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 26 | ハーレクイン・イマージュ 眠り姫と富豪の夢一夜 |
シャーロット・ホークス/川合りりこ | 664 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 26 | ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル 消えた子爵夫人 |
アン・アシュリー/古沢絵里 | 827 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 26 | ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル 恋馬車に拾われたシンデレラ |
キャサリン・ティンリー/高山恵 | 827 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 26 | ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊 ちぎれたハート |
ダイアナ・パーマー/竹原麗 | 645 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 26 | ハーレクイン・マスターピース オンリー・ワン |
ペニー・ジョーダン/仙波有理 | 645 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 26 | ハーレクイン・ロマンス ジュリエンヌの悩める献身 |
ケイトリン・クルーズ/若菜もこ | 664 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 26 | ハーレクイン・ロマンス 花嫁は天使を待ちわびて |
リン・グレアム/山本翔子 | 664 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 26 | ハーレクイン・ロマンス 大富豪と折れた翼の青い鳥 |
カリー・アンソニー/湯川杏奈 | 664 |
ハーパーコリンズ・ジャパン | 26 | ハーレクイン・ロマンス 雪の夜は君と |
ダイアナ・ハミルトン/前田雅子 | 664 |
早川書房 | 3 | ハヤカワ・ミステリ 白が5なら、黒は3 |
ジョン・ヴァーチャー/関麻衣子 | 1800 |
PHP研究所 | 18 | PHP新書 御社のミドルが活躍できない理由(仮) |
白河桃子 | 910 |
PHP研究所 | 18 | PHP新書 語られざる「令和日本」の結末(仮) |
宮家邦彦 | 930 |
文藝春秋 | 19 | 文春新書 日本の分断 私たちの民主主義の未来について |
三浦瑠麗 | 820 |
文藝春秋 | 19 | 文春新書 歴史探偵 忘れ残りの記 |
半藤一利 | 850 |
文藝春秋 | 19 | 文春新書 沢村栄治 裏切られたエース |
太田俊明 | 1050 |
文藝春秋 | 19 | 文春新書 47都道府県の底力がわかる事典 |
葉上太郎 | 1200 |
扶桑社 | 2 | 扶桑社新書 いま救国 超経済外交の戦闘力 |
青山繁晴 | 1100 |
扶桑社 | 2 | 扶桑社新書 極超音速ミサイルが揺さぶる「恐怖の均衡」 日本のミサイル防衛を無力化する新型兵器 |
能勢伸之 | 880 |
平凡社 | 17 | 平凡社新書 東電原発事故 10年で明らかになったこと |
添田孝史 | 840 |
平凡社 | 17 | 平凡社新書 満洲国 交錯するナショナリズム |
鈴木貞美 | 1000 |
ポプラ社 | 10 | ポプラ新書 日本史を動かした女性たち |
北川智子 | 860 |
リブレ | 19 | ビーボーイノベルズ 機械兵士と愛あるブレックファースト |
風祭おまる/古藤嗣己 | 890 |
ワニ・プラス発行/ワニブックス発売 | 10 | ワニブックスPLUS新書 北条五代、奇跡の100年 |
松沢成文 | 900 |
ワニ・プラス発行/ワニブックス発売 | 10 | ワニブックスPLUS新書 竹島・日本海を死守せよ |
下條正男 | 900 |
ワニブックス | 10 | ワニブックスPLUS新書 アメリカの警察 |
冷泉彰彦 | 830 |
発売日順に見る 》
このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。
・発売日は東京を基準としています。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。