'); }else{ document.write(''); } //-->
新しい作品と出合うきっかけづくりのため、その期間に第1巻が発売されたコミックを、その第1巻の売上冊数だけでランキングにした「コミック第1巻売上ランキング」。
先日発表した4~6月のランキングに続き、今回は2020年上半期(1~6月)の結果を発表します!
3か月ごとのランキングでは第1位~第30位を公開していますが、半期のランキングでは第50位まで公開します。それでは、さっそく見てみましょう!
※日販調べ
※調査対象:2020年1月1日~6月30日に発売されたコミック第1巻(単巻作品、続編、スピンオフを含む)。ファンブック、アンソロジーは除く。
※売上集計期間:2020年1月1日~6月30日
※「スピンオフを除いたランキング」も後日公開予定です。お楽しみに!
第31位 | 『夜桜さんちの大作戦』 (権平ひつじ/集英社) |
2月発売 |
第32位 | 『解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ』 (原作:岡沢六十四、漫画:るれくちぇ、キャラクター原案:sage・ジョー/講談社) |
3月発売 |
第33位 | 『リアデイルの大地にて』 (月見だしお、原作:Ceez、キャラクター原案:てんまそ、構成:涼風涼/KADOKAWA) |
3月発売 |
第34位 | 『只野工業高校の日常』 (小賀ちさと/集英社) |
1月発売 |
第35位 | 『異世界でスローライフを(願望)』 (漫画:長頼、原作:シゲ、キャラクター原案:オウカ/オーバーラップ) |
2月発売 |
第36位 | 『転ちゅら!転生したらスライムだった件』 (原作:伏瀬、漫画:茶々、キャラクター原案:みっつばー/講談社) |
3月発売 |
第37位 | 『マッシュル-MASHLE-』 (甲本一/集英社) |
6月発売 |
第38位 | 『高嶺の花は、散らされたい』 (左京亜也/新書館) |
4月発売 |
第39位 | 『HGに恋するふたり』 (工藤マコト、原案:矢立肇・富野由悠季/KADOKAWA) |
3月発売 |
第40位 | 『伝説の竜装騎士は田舎で普通に暮らしたい ~SSSランク依頼の下請け辞めます!~』 (原作:タック、作画:丸智之、キャラクター原案:天野英/スクウェア・エニックス) |
5月発売 |
第41位 | 『神々に育てられしもの、最強となる』 (漫画:九野十弥、原作:羽田遼亮、キャラクター原案:fame/KADOKAWA) |
5月発売 |
第42位 | 『再召喚された勇者は一般人として生きていく?』 (漫画:濱﨑真代、原作:かたなかじ、キャラクター原案:弥南せいら/宝島社) |
1月発売 |
第43位 | 『ティアムーン帝国物語 ~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー@COMIC』 (原作:餅月望、漫画:杜乃ミズ、キャラクター原案:Gilse/TOブックス) |
1月発売 |
第44位 | 『もふもふと異世界でスローライフを目指します!』 (漫画:寺田イサザ、原作:カナデ/アルファポリス発行、星雲社発売) |
1月発売 |
第45位 | 『はたらく細胞BABY』 (福田泰宏、監修:清水茜、医療監修:小児科オンライン代表 小児科医 橋本直也/講談社) |
1月発売 |
第46位 | 『1日2回』 (いくえみ綾/集英社) |
5月発売 |
第47位 | 『滅法矢鱈と弱気にキス』 (腰乃/東京漫画社) |
1月発売 |
第48位 | 『アンデッドアンラック』 (戸塚慶文/集英社) |
4月発売 |
第49位 | 『底辺戦士、チート魔導師に転職する!』 (漫画:タシロタクヤ、原作:kimimaro、キャラクター原案:三弥カズトモ/スクウェア・エニックス) |
2月発売 |
第50位 | 『最強出涸らし皇子の暗躍帝位争い』 (原作:タンバ、漫画:天海雪乃、キャラクター原案:夕薙/KADOKAWA) |
5月発売 |
第11位 | 『けいおん!Shuffle』 (かきふらい/芳文社) |
2月発売 |
第12位 | 『七つの大罪外伝〈罪実〉』 (鈴木央/講談社) |
2月発売 |
第13位 | 『錬金術師です。自重はゴミ箱に捨ててきました。』 (原作:夏月涼、作画:徒楽耀、構成:黒田ぺすと、キャラクター原案:ひづきみや/スクウェア・エニックス) |
1月発売 |
第14位 | 『貴族転生 ~恵まれた生まれから最強の力を得る~』 (原作:三木なずな、漫画:華嶋ひすい 、キャラクター原案:kyo、構成:栗元健太郎/スクウェア・エニックス) |
4月発売 |
第15位 | 『ゴブリンスレイヤー外伝2 鍔鳴の太刀《ダイ・カタナ》』 (原作:蝸牛くも、作画:青木翔吾、キャラクター原案:lack/スクウェア・エニックス) |
2月発売 |
第16位 | 『つまり好きって言いたいんだけど、』 (円城寺マキ/小学館) |
1月発売 |
第17位 | 『マイ・ブロークン・マリコ』 (平庫ワカ/KADOKAWA) |
1月発売 |
第18位 | 『ゆるふわ農家の文字化けスキル ~異世界でカタログ通販やってます~』 (原作:白石新、作画:綾月ツナ、キャラクター原案:ももいろね/スクウェア・エニックス) |
2月発売 |
第19位 | 『不器用な先輩。』 (工藤マコト/スクウェア・エニックス) |
3月発売 |
第20位 | 『最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか』 (漫画:ほおのきソラ、原作:鳳ナナ/アルファポリス発行、星雲社発売) |
2月発売 |
第21位 | 『左遷された最強賢者、教師になって無敵のクラスを作り上げる』 (原作:鈴森一、作画:かなめもにか/スクウェア・エニックス) |
2月発売 |
第22位 | 『転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す』 (原作:十夜・chibi、漫画:青辺マヒト/アース・スターエンターテイメント) |
4月発売 |
第23位 | 『よくわからないけれど異世界に転生していたようです』 (原作:あし、漫画:内々けやき、キャラクター原案:カオミン/講談社) |
4月発売 |
第24位 | 『最近雇ったメイドが怪しい』 (昆布わかめ/スクウェア・エニックス) |
4月発売 |
第25位 | 『暗黒騎士の俺ですが最強の聖騎士をめざします』 (原作:西島ふみかる、漫画:白縫餡、キャラクター原案:ももしき/スクウェア・エニックス) |
2月発売 |
第26位 | 『相談役 島耕作』 (弘兼憲史/講談社) |
3月発売 |
第27位 | 『九龍ジェネリックロマンス』 (眉月じゅん/集英社) |
2月発売 |
第28位 | 『Fate/Grand Order -Epic of Remnant- 亜種特異点Ⅰ 悪性隔絶魔境 新宿 新宿幻霊事件』 (作画:佐々木少年、原作:TYPE-MOON/KADOKAWA) |
1月発売 |
第29位 | 『仮面ライダー9131』 (原作:石ノ森章太郎、作画:かのえゆうし、脚本:井上敏樹、協力:村上幸平/KADOKAWA) |
2月発売 |
第30位 | 『はたらく血小板ちゃん』 (原作:柿原優子、漫画:ヤス、監修:清水茜/講談社) |
1月発売 |
2015年にノーベル文学賞を受賞したベラルーシの作家・ジャーナリスト、スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチさんの代表作を、『狼と香辛料』の小梅けいとさんがコミカライズした作品。原作は、従軍女性500人以上へのインタビューによって第二次世界大戦の実態をひもとくもので、その内容から、完成後2年間は出版を拒否されていました。
第1巻発売後たちまち反響を呼び、1か月で4刷・累計10万部に。「機動戦士ガンダム」の生みの親である富野由悠季さんも絶賛コメントを寄せています。
原作について(岩波書店公式サイトより)
本作はアレクシエーヴィチが1984年に発表した最初の作品です.雑誌記者だった30歳代の彼女が1978年から取材を開始して,500人を超える女性から聞き取りをしました.完成後2年間は出版を許されず,ペレストロイカ後に出されました.ベラルーシの独裁者ルカシェンコ大統領は彼女を「外国で著書を出版し祖国を中傷して金をもらっている」と非難し,長い間ベラルーシでは出版禁止にされてきました.
ソ連では第二次世界大戦で100万人をこえる女性が従軍し,看護婦や軍医としてのみならず兵士として武器を手にして戦ったのですが,しかし戦後は世間から白い目で見られ,みずからの戦争体験をひた隠しにしなければなりませんでした.英雄としてではなく生身の人間としての従軍女性(パルチザンや抵抗運動に参加した女性をふくむ)に本書が初めて光をあてたのです.
ベラルーシのドキュメンタリー作家アレーシ・アダモーヴィチいわく,
「戦争は女の顔をしていない.しかし,この戦争で我々の母親たちの顔ほど厳しく,すさまじく,また美しい顔として記憶されたものはなかった」
絶望から転生した最強賢者、400年後の世界でチート無双!
現代から転生した後、人生のすべてを魔導の研究に費やした大賢者エフタル。彼は才能の限界を知り、絶望と後悔の果てに――死に至った。それから400年…。二度目の転生を遂げたエフタルは、魔術の知識と力をそのままに生まれ変わり、再び魔導の頂を目指す。しかしそこでは魔法文明は衰退し、彼の魔法は奇跡の業と呼べるレベルになっていて――…。(スクウェア・エニックス公式サイトより)
赤ちゃんの頃に取り違えられ、今は名門私立に通う高校2年の海野凪。ある日、これから許嫁に会いにいくという超お嬢様女子高生・天野エリカと偶然出会い、彼氏のフリをしてくれと半ば強引に頼まれてしまう。だが、その時の二人は知る由もなかった。エリカは凪と取り違えられた子どもで、凪はエリカの許嫁相手だということを――。(マガジンポケットより)
対戦相手のいない田舎から遊☆戯☆王専門店のある街へ越してきた尚磨。初のショップでデッキを構築し、元小学生デュエル四天王、ストロング十九との初デュエルスタート!(集英社コミック公式S-MANGAより)
前世の知識で異世界を攻略せよ!! 『失格紋の最強賢者』『転生賢者の異世界ライフ』に続く“賢者”シリーズ第3弾!
現代で不遇の死を遂げた青年は、生前プレイしていたVRMMOによく似た世界に「エルド」という名で転生した。だがそこは、基本的なスキルの使い方すら周知されていない世界だった…! レベル1、最下位職「ノービス」の状態で冒険者となったエルドはこの世界の誰も知らない最強職「賢者」へと転職するためひとり旅立つ!(スクウェア・エニックス公式サイトより)
生徒とプロヒーローが組み、様々な任務にあたる新制度「チームアップミッション」。プロの現場を体験し、僕らが“更に向こうへ”進むために始まる新たなサイドストーリー!(集英社コミック公式S-MANGAより)
ゲーム実況などで人気の動画製作グループ「○○の主役は我々だ!」の全面協力による、『魔入りました!入間くん』初の公式スピンオフ。今回のトップ10のなかで、もっとも発売日が遅かったのがこの作品です。
悪魔学校バビルスに入学した野心家の悪魔・シャオロン。怪しい師団からの勧誘、使い魔召喚、飛行試験など彼を待ち受ける試練の数々…。果たして彼は、特待生・入間くんよりも目立つことはできるのか!?(秋田書店公式サイトより)
「終末のワルキューレ」極大スピンオフ始動!! 人類滅亡を賭けた、人類VS神による十三番勝負。その初戦を飾った人類代表・ 呂布奉先の「武」を巡る伝説の数々を描いた、三国武侠伝!(コミックゼノン公式サイト)
人類最後の宇宙飛行士、石神百夜。
宇宙ステーション【ISS】で地球の石化を目撃した彼が、いったい何をしようとしていたのか。
本編では語られなかった「もしかしたら」の物語を、何とBoichi先生自らが構想し、描く、WJ史上初の本編&外伝同時連載!!(週刊少年ジャンプ公式サイトより)
2020年上半期の第1位は、4~6月のコミック第1巻売上ランキングでも首位に輝いた『100日後に死ぬワニ』となりました。本書のもとになっているのは、著者・きくちゆうきさんが自身のTwitterで、2019年12月12日から2020年3月20日までの100日間、1日1話ずつ連載していた同名の4コマ漫画。単行本には本編のほかに、「0日目」と後日譚が収録されています。
ストーリー自体は主人公・ワニくんの何気ない日常を描いたものですが、本作は、「私たち読者には“あと何日でワニくんが死を迎えるのか”がわかっている」という点が特徴。これによって、自分自身もいつか死を迎えることを意識し、「楽しい日もツイてなかった日も、二度と同じようには過ごせないかけがえのない1日だ」と噛み締めた読者は多かったのではないでしょうか。
『100日後に死ぬワニ』の単行本化は、最終話の公開とともに発表されました。4月8日の発売当日に大きな売上を記録、その後段階的に落ち着いていってはいるものの、週末を中心に安定して売れ続け、第2位とは売上冊数にして倍以上の差をつけて第1位となりました。
なお本作は、アニメ映画化が決定しています。
・https://hon-hikidashi.jp/tag/comic1st_ranking/