'); }else{ document.write(''); } //-->
10月23日(金)公開の映画「朝が来る」の予告編・場面写真が解禁されました。
「朝が来る」は、直木賞・本屋大賞受賞作家の辻村深月さんによる同名小説を、「あん」「光」の河瀨直美監督が映画化する作品です。
実の子を授かることができず、特別養子縁組によって子どもを迎え入れた夫婦。望まぬ妊娠をし、実の子を育てることができなかった少女。ある日夫婦のもとに「子どもを返してほしい」という電話があり、子の母親を名乗る“謎の女性”が現れたことで、彼らがつながり、その運命が大きく揺さぶられていきます。
登場人物らの絆や葛藤を通して「家族とは何か」を問いかける本作は、カンヌ国際映画祭公式作品【CANNES 2020】への正式選出が決定しています。
予告映像に流れる楽曲は、シンガーソングライターユニット「C&K」が歌う主題歌「アサトヒカリ」です。
夫婦のもとで育つ男の子・朝斗と、当時14歳だった彼の産みの親・ひかり。2人の名前が入った主題歌に、C&KのKEENさんは「映画の主人公全ての人がそれぞれの運命の中で幸せになるよう願いを込めて作りました」とコメントを寄せています。
映画「朝が来る」あらすじ
「子どもを返してほしいんです。」平凡な家族のしあわせを脅かす、謎の女からの1本の電話。この女はいったい何者なのか――。
一度は子どもを持つことを諦めた栗原清和と佐都子の夫婦は「特別養子縁組」という制度を知り、男の子を迎え入れる。それから6年、夫婦は朝斗と名付けた息子の成長を見守る幸せな日々を送っていた。ところが突然、朝斗の産みの母親“片倉ひかり”を名乗る女性から、「子どもを返してほしいんです。それが駄目ならお金をください」という電話がかかってくる。当時14歳だったひかりとは一度だけ会ったが、生まれた子どもへの手紙を佐都子に託す、心優しい少女だった。渦巻く疑問の中、訪ねて来た若い女には、あの日のひかりの面影は微塵もなかった。いったい、彼女は何者なのか、何が目的なのか──?
「アサトヒカリ」について ――KEEN氏(C&K)コメント
C&Kとして初めて映画主題歌を制作させて頂きとても、良い経験になりました。その最初の作品が河瀨直美監督という独自の世界観を持っているクリエーターの方という点も大きな刺激になり、自分達でも映像と音楽を組みあわせたものを作ってみたいという新しい発想も持つことが出来ました。
この「アサトヒカリ」には、映画の主人公全ての人がそれぞれの運命の中で幸せになるよう願いを込めて作りました。
“なかったかのように忘れないで”この歌詞の部分が映画とこの曲を繋ぐ大切なキーワードになっています。曲を先に聴いてから映画をご覧になっても、映画を観てから曲を聴いていただいても、どちらも味わい深く楽しめるようになっています。
・【監督・原作者コメントあり】辻村深月『朝が来る』が河瀨直美監督・脚本で映画化 1人の息子と2人の母親をめぐるミステリードラマ
・【人物紹介・コメントあり】「朝が来る」主要キャストに永作博美、井浦新、蒔田彩珠、浅田美代子
監督・脚本・撮影:河瀨直美
原作:辻村深月『朝が来る』(文春文庫)
共同脚本:髙橋泉
出演:
永作博美 井浦新 蒔田彩珠 浅田美代子
佐藤令旺 田中偉登 / 中島ひろ子 平原テツ 駒井蓮
山下リオ 森田想 / 堀内正美 山本浩司 三浦誠己 池津祥子 若葉竜也 青木崇高 / 利重剛
製作:キノフィルムズ・組画
配給:キノフィルムズ/木下グループ
10月23日 全国公開
©2020「朝が来る」Film Partners