'); }else{ document.write(''); } //-->
11月6日(金)公開予定の映画「461個のおべんとう」の特報映像、第1弾ポスタービジュアルが解禁されました。
「461個のおべんとう」は、TOKYO No.1 SOUL SETの渡辺俊美さんによるエッセイ『461個の弁当は、親父と息子の男の約束。』を、「キセキ -あの日のソビト-」「泣くな赤鬼」の兼重淳監督が映画化したもの。
ミュージシャンであり、息子のために毎日の弁当作りを決意するシングルファザー・鈴本一樹を井ノ原快彦さん、その息子・虹輝を道枝駿佑さん(なにわ男子)が演じます。
ポスタービジュアルにおさめられているのは、お弁当を持った父・一樹と、同じように黒縁メガネをかけて隣にしゃがみ、卵焼きを持つ虹輝。イラストで描かれたエプロンやお弁当が、やさしい雰囲気を醸し出しています。
特報には、そのお弁当が実際に登場。買ってきた曲げわっぱを嬉しそうに見せびらかし、手際よく卵焼きを作る一樹の姿には、「毎日お弁当を作る」「休まず学校へ行く」という息子との約束への思い、おいしく四季が感じられるメニューで息子を喜ばせたいという愛情がにじんでいます。
また映像では、原作者の渡辺さんが作詞作曲した挿入歌「Oh Baby!」を井ノ原さんが歌っており、本編への期待がますます高まります。
・V6 井ノ原快彦×なにわ男子 道枝駿佑が親子役!「461個のおべんとう」原作エッセイが文庫化 書き下ろしエピソードも収録
あらすじ
長年連れ添っていた妻と別れることを決意した鈴本一樹(井ノ原快彦)。父を選んでくれた息子・虹輝(道枝駿佑)が15歳と多感な時期を迎えていただけに、一樹は虹輝に対する罪悪感に苛まれていた。そんな時、重なるようにして虹輝が高校受験に失敗したという悪い知らせが届く。
これまで自由に生きてきた一樹は、虹輝に対し“学校だけがすべてではない。自由に好きなように育ってくれたらそれでいい”と思っていた。しかし、虹輝の出した答えは「高校へ行きたい」だった。 そして翌年の春、見事に高校に合格。
ここで一樹はある質問をした。「学校の昼食なんだけど虹輝はどっちがいいの? お金渡して自分で買うのと、父さんが作るお弁当」
「父さんのお弁当がいい」この瞬間「3年間、毎日お弁当を作る!」「3年間、休まず学校へ行く」という“大切な約束”が生まれたのだった。
慌ただしい毎日の中、お弁当を通して交錯する父と息子の想い。ライブの翌日も、二日酔いの朝も、早出の朝も……、一樹の怒涛のお弁当作りが始まる――。(映画公式サイトより)
井ノ原快彦 道枝駿佑(なにわ男子/関西ジャニーズJr.)
森 七菜 若林時英 ・ 阿部純子 野間口徹 映美くらら
KREVA やついいちろう / 坂井真紀 倍賞千恵子
原作:渡辺俊美(TOKYO No.1 SOUL SET)『461個の弁当は、親父と息子の男の約束。』(マガジンハウス刊)
監督:兼重淳(「キセキ –あの日のソビト-」)
脚本:清水匡 兼重淳
企画・製作プロダクション:ジョーカーフィルムズ
製作幹事:ハピネット
配給:東映
2020年11月6日(金)全国ロードショー
© 2020「461個のおべんとう」製作委員会