'); }else{ document.write(''); } //-->
5月5日(火・祝)、第2回「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」ベスト10の結果発表会が、YouTubeチャンネル「こどもの本総選挙TV」にて行なわれました。
「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」は、全国の小学生が“一番好きな本”に投票し、子どもたち自身が表彰を行なうイベント。今回は、第1回開催時の2.2倍、全国の小学校の約1割近くが参加しました(1800校)。
集まった投票は25万3,999票(前回は12万8,055票)。投票数も2倍近くに大きく伸びています。
第1位に輝いたのは、2連覇となった『ざんねんないきもの事典』。さまざまな生き物の知られざる一面を紹介するシリーズです。
総選挙アンバサダーの又吉直樹さんからは、「自分と似た人もいるから大丈夫だと思える一方で、自分と全然違う感覚にも出会える。人に興味が持てるし、自分のことも知れる。それも本の魅力ですね」とコメントが寄せられました。
結果発表会では、こどもプレゼンター10名が自宅から表彰理由を発表したほか、受賞作著者からのメッセージも配信。
ベスト10の顔ぶれは下記の通りです。
第1位
『ざんねんないきもの事典』(監修:今泉忠明/高橋書店)
第2位
『あるかしら書店』(ヨシタケシンスケ/ポプラ社)
第3位
『りんごかもしれない』(ヨシタケシンスケ/ブロンズ新社)
第4位
『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』(作:廣嶋玲子、絵:jyajya/偕成社)
第5位
『続ざんねんないきもの事典』(監修:今泉忠明/高橋書店)
第6位
『続々ざんねんないきもの事典』(監修:今泉忠明/高橋書店)
第7位
『もっとざんねんないきもの事典』(監修:今泉忠明/高橋書店)
第8位
『おしりたんてい ラッキーキャットは だれの てに!』(トロル/ポプラ社)
第9位
『ぼくらの七日間戦争』(宗田理/KADOKAWA)
第10位
『鬼滅の刃 しあわせの花』(矢島綾、原作:吾峠呼世晴/集英社)
第2回「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」
・主催:NPO法人こどもの本総選挙事務局
・投票期間:2019年11月1日~2020年1月15日(応募用紙・専用応募フォームにて受付)
・投票資格:2019年11月1日時点で小学生であること
政府からの緊急事態宣言発令を受け、神奈川県内の小学校体育館で行なう予定だった発表会を取りやめ、又吉さんによる本トークや、又吉さんと子どもたちとのミニトークも中止となってしまった今回の発表会。
いまはぜひ、本を読み、親子で語り合う時間をお過ごしください。
第1位
『ざんねんないきもの事典』(監修:今泉忠明/高橋書店)
第2位
『あるかしら書店』(ヨシタケシンスケ/ポプラ社)
第3位
『りんごかもしれない』(ヨシタケシンスケ/ブロンズ新社)
第4位
『続ざんねんないきもの事典』(監修:今泉忠明/高橋書店)
第5位
『おしりたんてい かいとうVSたんてい』(トロル/ポプラ社)
第6位
『おしりたんてい いせきからのSOS』(トロル/ポプラ社)
第7位
『このあと どうしちゃおう』(ヨシタケシンスケ/ブロンズ新社)
第8位
『ぼくらの七日間戦争』(宗田理/KADOKAWA)
第9位
『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』(作:廣嶋玲子、絵:jyajya/偕成社)
第10位
『りゆうがあります』(ヨシタケシンスケ/PHP研究所)
〉「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」特設サイト
https://kodomonohon-sousenkyo.jp/