'); }else{ document.write(''); } //-->
発売日 | 出版社 | 文庫名・書名 | 著者 | 予価 |
2 | 講談社 | ブルーバックス 世界標準のスイングが身につく科学的ゴルフ上達法 実践編 |
板橋繁 | 1300 |
2 | 小学館 | 小学館新書 怖い仏教 |
平野純 | 800 |
2 | 小学館 | 小学館新書 おひとりさまの老後対策 |
大村大次郎 | 820 |
2 | 小学館 | 小学館新書 韓国人、韓国を叱る 日韓歴史問題の新証言者たち |
赤石晋一郎 | 820 |
2 | 小学館 | 小学館新書 「過干渉」をやめたら子どもは伸びる |
西郷孝彦/尾木直樹ほか | 820 |
2 | 青春出版社 | 青春新書インテリジェンス 50代から自分を生かす 頭のいい副業術 |
中山マコト | 920 |
2 | 早川書房 | ハヤカワ・ミステリ 最悪の館 |
ローリー・レーダー=デイ/岩瀬徳子 | 1900 |
3 | 集英社 | JUMP j BOOKS Dr.STONE 声はミライへ向けて |
稲垣理一郎/Boichiほか | 700 |
3 | 集英社 | JUMP j BOOKS ONE PIECE novel LAW |
尾田栄一郎/坂上秋成 | 740 |
6 | 潮出版社 | 潮新書 楽しく学べる!くずし字・古文書パズル1 |
小林正博 | 880 |
7 | 集英社インターナショナル発行/集英社発売 | インターナショナル新書 ツーカとゼーキン 知りたくなかった日本の未来 |
明石順平 | 940 |
7 | 集英社インターナショナル発行/集英社発売 | インターナショナル新書 嘘と孤独とテクノロジー 知の巨人に聞く |
吉成真由美/エドワード・O・ウィルソンほか | 940 |
8 | 講談社 | 講談社ノベルス 覆面作家 |
大沢在昌 | 900 |
8 | 講談社 | 講談社ノベルス カットバック 警視庁FC2 |
今野敏 | 1040 |
8 | SBクリエイティブ | SB新書 棄民世代 政府に見捨てられた氷河期世代が日本を滅ぼす |
藤田孝典 | 860 |
8 | SBクリエイティブ | SB新書 ゼロからはじめる力 空想を現実化する僕らの方法 |
堀江貴文 | 860 |
8 | SBクリエイティブ | SB新書 お金の減らし方 |
森博嗣 | 880 |
8 | 筑摩書房 | ちくまプリマー新書 よみがえる天才1 伊藤若冲 |
辻惟雄 | 1000 |
8 | 筑摩書房 | ちくま新書 変貌する古事記・日本書紀 いかに読まれ、語られたのか |
及川智早 | 800 |
8 | 筑摩書房 | ちくま新書 世界哲学史(4) 中世II 個人の覚醒 |
伊藤邦武/山内志朗ほか | 880 |
8 | 筑摩書房 | ちくま新書 障害者差別を問いなおす |
荒井裕樹 | 840 |
8 | 筑摩書房 | ちくま新書 令和日本の敗戦 虚構の経済と蹂躙の政治を暴く |
田崎基 | 860 |
8 | 筑摩書房 | ちくま新書 保育園に通えない子どもたち 「無園児」という闇 |
可知悠子 | 800 |
8 | 筑摩書房 | ちくま新書 四国遍路の世界 |
愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センター | 880 |
8 | 筑摩書房 | ちくま新書 中世史講義 戦乱篇 |
高橋典幸 | 880 |
8 | 文藝春秋 | 東京オリンピックの幻想 | 西村京太郎 | 980 |
8 | ワニ・プラス発行/ワニブックス発売 | ワニブックスPLUS新書 日本のアニメはなぜ世界を魅了し続けるのか ―アニメ聖地とインバウンド― |
酒井亨 | 900 |
8 | ワニブックス | ワニブックスPLUS新書 書評の仕事 |
印南敦史 | 830 |
9 | 中央公論新社 | 中公新書ラクレ 「第三者委員会」の欺瞞 報告書が示す不祥事の呆れた後始末 |
八田進二 | 860 |
9 | 中央公論新社 | 中公新書ラクレ 増補版 教養としてのプログラミング講座 |
清水亮 | 800 |
9 | ポプラ社 | ポプラ新書 理不尽に逆らえ。 真の自由を手に入れる生き方 |
堀江貴文 | 860 |
10 | イースト・プレス | イースト新書 百貨店・デパート興亡史 |
梅咲恵司 | 860 |
10 | イースト・プレス | イースト新書 にわか〈京都人〉宣言 東京者の京都暮らし |
校條剛 | 860 |
10 | NHK出版 | NHK出版新書 日本美術の底力 「縄文×弥生」で解き明かす |
山下裕二 | 1200 |
10 | NHK出版 | NHK出版新書 マルクス・ガブリエル 欲望の時代を哲学する(2) 自由と闘争のパラドックスを越えて |
丸山俊一/NHK「欲望の時代の哲学」制作班 | 800 |
10 | NHK出版 | NHK出版新書 英文法をこわす 感覚による再構築 |
大西泰斗 | 850 |
10 | KADOKAWA | 角川新書 生と性が交錯する街 新宿二丁目 |
長谷川晶一 | 940 |
10 | KADOKAWA | 角川新書 世界の性習俗 |
杉岡幸徳 | 900 |
10 | KADOKAWA | 角川新書 宗教の現在地 資本主義、暴力、生命、国家 |
池上彰/佐藤優 | 900 |
10 | 笠倉出版社 | CROSS NOVELS 虎王の愛妻スイートハーレム~幸せパエリアと秘密の赤ちゃん~ |
華藤えれな/小山田あみ | 890 |
10 | 笠倉出版社 | CROSS NOVELS 金狼王の最愛オメガ |
エナリユウ/yoco | 890 |
10 | 宝島社 | 宝島社新書 「お迎え」体験 |
河原正典 | 880 |
10 | 宝島社 | 宝島社新書 死にゆく人の身体と心に起こること |
玉置妙憂 | 830 |
10 | 宝島社 | 宝島社新書 日本の金メダリスト 142の物語 |
別冊宝島編集部 | 1000 |
10 | 宝島社 | 宝島社新書 「日本が世界一」のランキング事典 |
伊藤賀一 | 900 |
10 | 宝島社 | 宝島社新書 カラー版 敗者の日本史 |
敗者の歴史研究会 | 1280 |
10 | 日経BP 日本経済新聞出版本部発行/日経BPマーケティング発売 | 日経プレミアシリーズ 子供が消えゆく国 |
藤波匠 | 850 |
10 | 日経BP 日本経済新聞出版本部発行/日経BPマーケティング発売 | 日経プレミアシリーズ 円相場の終わり |
小栗太 | 850 |
10 | 日経BP 日本経済新聞出版本部発行/日経BPマーケティング発売 | 日経文庫 ベーシック会社法入門 第8版 |
宍戸善一 | 1000 |
10 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・イマージュ 貴公子と秘密の花園で |
ジェシカ・ギルモア/北園えりか | 664 |
10 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・イマージュ 恋はあせらず |
ベティ・ニールズ/大島ともこ | 664 |
10 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・セレクト 過去はささやく |
アン・メイザー/春野ひろこ | 627 |
10 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・セレクト シチリア大富豪の忘れ形見 |
シャンテル・ショー/山本翔子 | 627 |
10 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・セレクト もう一度恋して |
レベッカ・ウインターズ/矢部真理 | 627 |
10 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ディザイア ガラスの靴を拾った大富豪 |
ナイーマ・シモーン/西江璃子 | 673 |
10 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ディザイア 名もなき花の恋 |
キャット・シールド/さとう史緒 | 673 |
10 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊 アンナの初恋 |
シャーロット・ラム/三木たか子 | 645 |
10 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス 二週間のシンデレラ |
リン・グレアム/山本みと | 664 |
10 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス 秘書が宿した小さな秘密 |
マヤ・ブレイク/村岡咲紀 | 664 |
10 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス 家なき子の白い結婚 |
キャシー・ウィリアムズ/茅野久枝 | 664 |
13 | 朝日新聞出版 | 朝日新書 京都まみれ |
井上章一 | 810 |
13 | 朝日新聞出版 | 朝日新書 タコの知性 その感覚と思考 |
池田譲 | 890 |
13 | 朝日新聞出版 | 朝日新書 老活の愉しみ 心と身体を100歳まで活躍させる |
帚木蓬生 | 795 |
14 | 青春出版社 | 青春新書プレイブックス こんなに損してる! もったいない112の習慣 |
ホームライフ取材班 | 1000 |
14 | 青春出版社 | 青春新書プレイブックス プロが教える新常識 パソコンの超残念な使い方 |
吉岡豊 | 1000 |
14 | 青春出版社 | 青春新書プレイブックス 最新版 東大のクールな地理 |
伊藤彰芳 | 1090 |
15 | 交通新聞社 | 交通新聞社新書 鉄道路線誕生秘話 日本列島に路線がどんどんできていた頃 |
米屋こうじ | 900 |
15 | 交通新聞社 | 交通新聞社新書 昭和天皇の鉄道旅 24万キロ走ったお召列車 |
梅原淳 | 900 |
15 | 講談社 | ブルーバックス 見えない絶景 深海底巨大地形 |
藤岡換太郎 | 1000 |
15 | 講談社 | ブルーバックス 高校数学からはじめるディープラーニング |
金丸隆志 | 1400 |
15 | 講談社 | ブルーバックス 大陸と海洋の起源 |
アルフレッド・ウェゲナー/竹内均 | 1500 |
15 | 講談社 | 講談社+α新書 次世代半導体素材GaNの挑戦 22世紀の世界を先導する日本の科学技術 |
天野浩 | 880 |
15 | 講談社 | 講談社+α新書 会計が驚くほどわかる魔法の10フレーズ |
前田順一郎 | 900 |
15 | 講談社 | 講談社+α新書 ESG思考 激変資本主義1990-2020、経営者も投資家もここまで変わった |
夫馬賢治 | 880 |
15 | 講談社 | 講談社現代新書 還暦からの底力 歴史・人・旅に学ぶ生き方 |
出口治明 | 860 |
15 | 講談社 | 講談社現代新書 離婚の経済学 愛と別れの論理 |
橘木俊詔/迫田さやか | 900 |
15 | 講談社 | 講談社現代新書 楽しく学べる法哲学教室(仮) |
住吉雅美 | 900 |
15 | 講談社 | 講談社現代新書 仕事の未来 「ジョブ・オートメーション」の罠と「ギグ・エコノミー」の現実 |
小林雅一 | 900 |
15 | 光文社 | 光文社新書 ホークス3軍はなぜ成功したのか? |
喜瀬雅則 | 1000 |
15 | 光文社 | 光文社新書 人生100年時代の新・栄養学 |
麻生れいみ | 1000 |
15 | 光文社 | 光文社新書 ニュートリノ40億年の旅 |
吉田滋 | 1000 |
15 | 光文社 | 光文社新書 フェイクニュース時代を生き抜くデータ・リテラシー |
マーティン・ファクラー | 1000 |
15 | 光文社 | 光文社新書 大人のいじめ 子どものいじめ |
岩田健太郎 | 1000 |
中 | 岩波書店 | 岩波ジュニア新書 博士の愛したジミな昆虫 |
金子修治/鈴木紀之ほか | 880 |
中 | 岩波書店 | 岩波ジュニア新書 有権者って誰? |
藪野祐三 | 800 |
中 | 岩波書店 | 岩波新書 大岡信 『折々のうた』選 詩と歌謡 |
蜂飼耳 | 780 |
中 | 岩波書店 | 岩波新書 世界経済図説 第四版 |
宮崎勇/田谷禎三 | 800 |
中 | 岩波書店 | 岩波新書 5G 次世代移動通信規格の可能性 |
森川博之 | 860 |
中 | 岩波書店 | 岩波新書 「勤労青年」の教養文化史 |
福間良明 | 900 |
中 | 新典社 | 新典社新書 平家物語とその周辺 女性たちの物語 |
濱中修 | 1000 |
16 | PHP研究所 | PHP新書 「男の脳と女の脳」の教科書(仮) |
黒川伊保子 | 900 |
16 | PHP研究所 | PHP新書 大分断 階級化する世界と日本の未来(仮) |
エマニュエル・トッド/大野舞 | 900 |
16 | PHP研究所 | PHP新書 教師崩壊(仮) |
妹尾昌俊 | 960 |
17 | 集英社 | 集英社新書 バーテンダーの流儀 |
城アラキ | 820 |
17 | 集英社 | 集英社新書 百田尚樹をぜんぶ読む |
杉田俊介/藤田直哉 | 940 |
17 | 集英社 | 集英社新書 北澤楽天と岡本一平 日本漫画の二人の祖 |
竹内一郎 | 820 |
17 | 詩想社 | 詩想社新書 もうひとつの日米戦後史 原爆投下から始まった欺瞞に満ちた戦後史 |
オリバー・ストーン/ピーター・カズニックほか | 1050 |
17 | 新潮社 | 新潮新書 私の考え |
三浦瑠麗 | 780 |
17 | 新潮社 | 新潮新書 昭和史の本質 良心と偽善のあいだ |
保阪正康 | 760 |
17 | 新潮社 | 新潮新書 人間の品性 |
下重暁子 | 700 |
17 | 新潮社 | 新潮新書 「関ヶ原」の決算書 |
山本博文 | 800 |
17 | 平凡社 | 平凡社新書 宗教は現代人を救えるか 仏教の視点、キリスト教の思考 |
佐々木閑/小原克博 | 880 |
17 | 平凡社 | 平凡社新書 地図とデータでみる都道府県と市町村の成り立ち |
齊藤忠光 | 800 |
17 | KKベストセラーズ | ベスト新書 新型コロナウイルスの真実 |
岩田健太郎 | 900 |
17 | リブレ | ビーボーイスラッシュノベルズ 邪神の血族 ~邪神の婚礼~ |
かわい恋/Ciel | 890 |
20 | 白水社 | 白水Uブックス 職業別 パリ風俗 |
鹿島茂 | 1900 |
20 | 文藝春秋 | 文春新書 オリンピック・マネー 誰も知らない東京五輪の裏側 |
後藤逸郎 | 800 |
20 | 文藝春秋 | 文春新書 反日種族主義と日本人 |
久保田るり子 | 880 |
20 | 文藝春秋 | 文春新書 皇国史観 |
片山杜秀 | 820 |
20 | 文藝春秋 | 文春新書 40歳からの健康年表 |
荒井秀典 | 900 |
21 | 中央公論新社 | C★NOVELS 蒼洋の城塞(5) マーシャル機動戦 |
横山信義 | 980 |
21 | 中央公論新社 | 中公新書 五・一五事件 海軍青年将校たちの「昭和維新」 |
小山俊樹 | 900 |
21 | 中央公論新社 | 中公新書 日本の航空産業 国産ジェット機開発の意味と進化するエアライン・空港・管制 |
渋武容 | 900 |
21 | 中央公論新社 | 中公新書 新種の発見 見つけ、名づけ、系統づける動物分類学 |
岡西政典 | 860 |
21 | 中央公論新社 | 中公新書 人類と病 国際政治から見る感染症と健康格差 |
詫摩佳代 | 820 |
21 | 中央公論新社 | 中公新書 感染症 増補版 広がり方と防ぎ方 |
井上栄 | 820 |
22 | 河出書房新社 | KAWADE夢新書 「がん」も「うつ」も体温が低い 36度を切ったら、なぜ危ないのか |
川嶋朗 | 880 |
22 | 河出書房新社 | KAWADE夢新書 日本人なら知っておきたい仏教 経典、宗派、儀式、寺院、仏像…「日本仏教」の真の姿が見えてくる |
武光誠 | 880 |
22 | 光文社 | カッパ・ノベルス 小倉・関門海峡殺人事件 |
梓林太郎 | 1000 |
23 | キルタイムコミュニケーション | 二次元ドリームノベルズ 叛逆の女幹部ロキュエル 裏切り者への淫辱性裁 |
下山田ナンプラーの助/西條サトル | 900 |
23 | 集英社インターナショナル発行/集英社発売 | インターナショナル新書 感染症は実在しない |
岩田健太郎 | 980 |
24 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・イマージュ 一夜限りの永遠の恋 |
スーザン・メイアー/神鳥奈穂子 | 664 |
24 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・イマージュ 幼い奇跡を抱きしめて |
アン・フレイザー/湯川杏奈 | 664 |
24 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・セレクト ウエイトレスの秘密の天使 |
ハイディ・ベッツ/渡部夢霧 | 627 |
24 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・セレクト 百万ドルの愛人 |
トリッシュ・モーリ/槙由子 | 627 |
24 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・セレクト 罪深き結婚 |
キャロル・モーティマー/吉田洋子 | 627 |
24 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ディザイア バージンロードをもう一度 |
アンドレア・ローレンス/大田朋子 | 673 |
24 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ディザイア あなたに決めた |
クリスティ・ロックハート/三浦万里 | 673 |
24 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル 公爵の小さな妖精 |
ララ・テンプル/高橋美友紀 | 827 |
24 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル 謎めいた後見人 |
ゲイル・ウィルソン/下山由美 | 827 |
24 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊 シャンペン・マジック |
エマ・ダーシー/山根三沙 | 645 |
24 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス 花嫁は屋根裏で夢を見る |
アビー・グリーン/藤村華奈美 | 664 |
24 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス 秘密のシンデレラ契約 |
ハイディ・ライス/山本翔子 | 664 |
24 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス 愛は悲しみを越えて |
ペニー・ジョーダン/大島ともこ | 664 |
28 | 河出書房新社 | 河出新書 そして、みんなバカになった |
橋本治 | 840 |
30 | 幻冬舎コミックス発行/幻冬舎発売 | リンクスロマンス 溺愛パパのじれったい初恋 |
名倉和希/兼守美行 | 870 |
30 | 大洋図書 | SHYノベルス 花嵐の血族 |
夜光花/奈良千春 | 900 |
30 | 白水社 | 文庫クセジュ 新聞・雑誌の歴史 フランス紙を軸とした定期刊行物の通史(仮) |
ピエール・アルベール/斎藤かぐみ | 1200 |
下 | 講談社 | 星海社新書 2020年6月30日にまたここで会おう 瀧本哲史伝説の東大講義 |
瀧本哲史 | 980 |
〉出版社別に見る 》
このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。
・発売日は東京を基準としています。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。