'); }else{ document.write(''); } //-->
2017年の初開催以降、女性を中心とした“文具熱”の高まりとともに年々規模を拡大している「文具女子博」。
このたび3月20日(金・祝)~22日(日)の3日間、初めての東北開催となる「文具女子博petit(プチ)仙台」が、夢メッセみやぎ(宮城県仙台市)にて開催されます。
・【会場レポート】“見て・触れて・買える”日本最大級の文具の祭典「文具女子博2019」
「文具女子博」は、多数の企業・メーカーが新商品・限定商品を引っさげて出店する“見て・触れて・買える”日本最大級の文具の祭典。
「文具女子博petit(プチ)仙台」では、昨年12月開催の「文具女子博2019」と同じく〈文具浪漫〉をテーマとし、懐かしくも新しいレトロモダンな世界観のもと、74もの出店者による販売のほか、「マスキングテープくじ」などの体験ブース、ノートをカスタマイズできるワークショップなど、「文具女子博」でしか体験できない企画が用意されます。
さらに今回は、“文具で東北を発信する”というコンセプトのもと、東北6県10社の文具店によって発足した「NE6 TOHOKUBUNGU LAB.」が初出店!! 山形県在住のイラストレーター・mizutamaさんとコラボした商品などが並びます。
なおこのイベントは、前売チケットによる定員入れ替え制となっています。前売チケットはローソンチケットにて販売中。ぜひお早めに!
「文具女子博petit仙台」の見どころ
① “petit”だけど侮れない! 74の出店者が集合
コクヨやミドリをはじめとした“文具女子”からの支持の厚いメーカーを中心に、イベントのテーマである〈文具浪漫〉にちなんだレトロモダンな商品などが集まります。
② 人気企画「マスキングテープくじ」など、イベントブースもたくさん!
当たりが出るとマスキングテープビュッフェに参加できる「マスキングテープくじ」や、おなじみのノートがミニチュアサイズになった「ミニチュアノートコレクション」など、「文具女子博」でしか体験できないイベントが楽しめます。
③ 仙台開催を盛り上げる「NE6 TOHOKUBUNGU LAB.(東北文具会)」が初出店!
“文房具で東北を発信する”をコンセプトに、東北6県10社の文房具店によって発足した「NE6 TOHOKUBUNGU LAB.」。山形県在住のイラストレーター・mizutamaさんとコラボした商品などが並びます。
「文具女子博 petit仙台」
日程:2020年3月20日(金・祝)~22日(日)※3部制/各回定員入れ替え制
会場:夢メッセみやぎ 西館展示場(宮城県仙台市宮城野区港3-1-7)
入場料:600円(税込・発券手数料別)【第1部】9:00入場開始~11:30まで(最終入場 11:00)
【第2部】12:00入場開始~14:30まで(最終入場 14:00)
【第3部】15:00入場開始~17:30まで(最終入場 17:00)※前売チケットはローソンチケットにて発売中!(Lコード:22065)
※感染症対策について※
「文具女子博 petit仙台」では、会場内のスタッフの体温管理や手洗い、アルコール消毒を徹底して参ります。
お客様におかれましては、可能な限りマスク着用、手洗い、うがいなど、感染症予防対策にご協力いただきますようお願いします。
また、発熱や咳といった風邪のような症状がある場合は、来場をご遠慮いただきますよう、重ねてお願い申し上げます。主催:日本出版販売株式会社
共催:株式会社エムディーエス【お問い合わせ】
文具女子博実行委員会事務局
Tel 03-3518-4033(平日10:00~12:00、14:00~17:00)
E-mail bungujoshi@nippan.co.jp